年中以外のママさん。花壇以外のお花や虫、取っていいって言ってる?

  • なんでも
  • アビシニアン
  • 22/06/12 08:40:57

2歳男児です。
私ずっと、たんぽぽとかシロツメクサとかの雑草でも、「お花さん痛いからなでなでだけね」って教えていたんだけど、
今年から入ったこども園は普通に取ってるんだよね。思えばお花の冠とか作るよね。
まだ植えた花と雑草の違いもわからないだろうしと思ってそう言ってたんだけど、
園と家で違ったら困惑するからもう少し大きくなるまでは言うの一旦やめた方がいいのかな??

というか年中さんくらいになったら植えた花と雑草の違いわかりますか??

すごい細かいことですみません。
みんななんて教えてますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/06/12 08:57:37

    取っていい

    さわって分解して物事の理解を深めていく
    ただ見てるだけでは平面的にしか理解できない

    情緒とは相反するよね。どちらを優先するかはそのご家庭の判断だね。

    • 0
    • 4
    • オシキャット
    • 22/06/12 08:55:51

    取っていい

    今そういう経験させた方が良いと思うから。
    ただし、公園とか園で先生が良いと言う場所とかね。他人の家のお花や草は触ったらダメと言うかな。

    • 0
    • 3
    • エジプシャンマウ
    • 22/06/12 08:55:40

    その他

    その都度教えてあげればよくない?
    幼稚園とかで花育てたりするだろうしその辺はちゃんと理解してくるよ。

    • 0
    • 22/06/12 08:50:15

    その他

    道端や公園のタンポポの綿毛とか、フーって自分が子供のころして遊んだし。
    雑草はいいけど、花壇やひとのお宅から延びて出てる草とかそんなんはダメって言ってた。あとは街路樹の花とか枝もとったらダメだよーって。
    というか、2、3歳なんて親が常に横についてるんだから、あんまり難しく考えずにこれはダメだなと親が判断してそのつど声かけてればいいと思う。

    • 1
    • 22/06/12 08:48:30

    取っていい

    花壇のとったりしなかったしなぁ
    言えば良くない?
    花摘んで色水よく作ったよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ