領収書を貰うときに宛名等店員に書いて貰いますが

  • なんでも
  • 秋田犬
  • 22/06/12 01:52:14


最近思う事があります。

産業はローマ字なんですが、正しく書けない人がいます。
会社名を聞かれるのですが産業を小文字でお願いします。と言うと大体の人はどう書きます?と聞かれ私が書き店員に渡します。
が、、わからないのに聞こうとしない人もいて家に帰って見ると、sangyuになってたりなんてこともありました。
その他に手土産代も携帯で調べなきゃわからない店員や消耗品を消もう品と書いていたり。。

毎回聞かれるしスムーズに行かないので会社の名刺を渡して書いてもらう様にしましたが…

以前に結婚記念日を結婚紀念日と書く人も居るし

普段あまり見ない漢字とかローマ字とか書けなくなるのかなぁ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 44
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/06/12 08:44:12

    >>37私もいつもレシートの裏に書いてもらう

    • 0
    • 22/06/12 08:33:22

    うちもローマ字。毎回つづり聞かれるから会社名書いた紙財布に入れてる。こちらが対策すればいい話。

    • 2
    • 22/06/12 08:31:21

    >>38 の人になんて言われたんだろう
    消されてるから気になる(笑)

    • 0
    • 22/06/12 08:31:00

    空きで領収書もらってるわ。

    • 0
    • 40
    • オシキャット
    • 22/06/12 08:28:36

    口頭だけで伝えてササっと書いてくれる人凄いなぁと思ってる。
    私なんか見られてると思うと書けるものも緊張して書けなくなる人だから。

    • 1
    • 22/06/12 08:26:10

    口頭でのやり取りは間違いの元なので、お客様に名刺を提示いただくか紙に書いてもらう。
    一般常識的やり取りだと思うけど。
    主は常日頃から名刺を持ち歩かないの?
    都度領収書を必要とするならそれを書いてもらう主の方が予め用意しておくものだけど。

    • 1
    • 38

    ぴよぴよ

    • 22/06/12 08:17:39

    >>36あ、ごめん。私は店員側
    すごい大事な部分が抜けてたね

    • 0
    • 36
    • マンチカン
    • 22/06/12 08:15:49

    >>35自分で書いたらダメでしょ

    • 0
    • 22/06/12 08:12:21

    >>33 なんで?
    それを見て領収書に書くよ

    • 3
    • 34
    • ダックスフンド
    • 22/06/12 08:09:04

    突然言われてもパッと出ない事ある。
    消耗品、たぶん私書けない。皆が皆、漢字やローマ字得意な訳ではないんですよ。ただでさえスマホ時代になって、書くと言う事が減っているからね。

    • 3
    • 33
    • マンチカン
    • 22/06/12 08:08:31

    >>32それ必要なくない?

    • 0
    • 22/06/12 08:07:37

    私は渡さない方のレシートの裏に「但し書きとお名前をお願いします」って言って書いてもらってる

    • 3
    • 31
    • シベリアンハスキー
    • 22/06/12 08:02:30

    会社に提出する領収書には書いてもらう。
    社員証か名刺を見せて書いてもらっているよ。

    • 0
    • 30
    • マンチカン
    • 22/06/12 08:00:22

    >>29ローマ字は習う 筆記体はもう習わないよ

    • 6
    • 29
    • にゃんにゃん
    • 22/06/12 07:59:34

    ある年代以降はローマ字習わないらしい。筆記体も。

    • 1
    • 22/06/12 07:42:24

    領収書じゃないけど、会議の司会の補助みたいな感じで、読み上げられる苗字を黒板に書き連ねていく役をやったときはハラハラした
    見られながら書くのってプレッシャーあるよね

    • 2
    • 22/06/12 07:40:40

    私も口で言っても分からない人いるし、説明面倒臭いから、紙に書いて渡すか、スマホのメモ見せて書いてもらってる
    でも、信じられないのがそれを見ても間違える人がいること…

    • 0
    • 22/06/12 07:39:35

    忙しい中、客の視線を感じつつ書くのは結構ドキドキするものなのよね。
    私もホームセンターでバイトしてたとき、簡単な漢字ド忘れして恥かいたことある。
    というか、犬のエサとか米とか水とか大量に買って、材料代って書いてって人結構いたなー。
    これ経費で落とすんかーいって内心思ってた。

    • 0
    • 22/06/12 07:38:24

    口頭で言われて咄嗟に思い出せないって、誰でもある事じゃないかな。
    感じそのものを思い違いしている事もいるだろうし、聞き間違いで間違える事もあるから
    私の職場では手書きの領収書出すときは、お客様に他の紙に書いてもらうか名刺出してもらうよ。

    • 0
    • 24
    • ラガマフィン
    • 22/06/12 07:31:30

    買いて欲しいなら名刺だすか自分で描いたやつだしなよ。
    ネチネチめんどくさいな

    • 8
    • 23
    • マンチカン
    • 22/06/12 07:30:34

    >>18前に、お歳暮代としてと言ったら
    レジのおばさん書けなかった…携帯で調べてた
    せめて御歳暮・御中元・御土産・お品代は書けるようにしようよ

    • 0
    • 22
    • ラガマフィン
    • 22/06/12 07:30:12

    書く側だけど、名刺出してほしい
    こっちも早く業務に戻りたいから、名刺出してくれると助かる
    あとは自分で書いてよって思う

    • 0
    • 21
    • メインクーン
    • 22/06/12 07:30:07

    で?

    • 0
    • 20
    • ジャコウネコ
    • 22/06/12 07:30:01

    読めるけど書けない
    現役で書く習慣ある人ならいいけど
    今なんてスマホで済む事のほうが多いから

    • 1
    • 19
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/06/12 07:28:54

    コンビニで働いてるけど
    はんこだけ押して書かずに渡してるわw
    最近書いてくださいって言う人ほぼいない。
    コンビニだから
    経費で弁当とタバコと酒買っていく人なに?謎。笑

    • 3
    • 18
    • ヒマラヤン
    • 22/06/12 07:28:13

    漢字書けない人多いよね

    • 0
    • 22/06/12 07:27:20

    高校生の時コンビニでバイトしてて、蛍光灯代って書いてくれって言われて書けなくて恥ずかしかったなー。
    まあ、今でも咄嗟には書けない。

    • 0
    • 16
    • マンチカン
    • 22/06/12 07:26:41

    名刺出せば大丈夫!

    • 0
    • 15
    • ジャコウネコ
    • 22/06/12 07:26:04

    そのままで渡す事がほとんど
    書いてほしい人は名刺なり宛名用の紙やカードやスマホを差し出してこれ書いてくださいって言われる
    大人になると書く習慣が減るから急に言われると思い出せない時あるからスムーズにしてほしいなら主もそうしたほうがお互い楽だよ

    • 1
    • 22/06/12 07:23:39

    いまどき領収書なんて、不正したい人間が欲しがるやつよね。
    レシートでいいのに。

    • 0
    • 13
    • ワンコイン
    • 22/06/12 07:22:58

    最初から名刺なり見せたら早いよね

    • 0
    • 22/06/12 07:19:36

    >>10
    いや、今は空欄で大丈夫だよ。宛名書きはお客様自身でお願いしますって渡すと指導されてる。
    書けって言われたら書いてるけど。
    特に学生なんかは書いてくださいって言われるけど、教師がアップデート出来てないんだなと思う。

    • 1
    • 11
    • ミックス(猫)
    • 22/06/12 05:10:10

    店員も忙しいんだからはじめから名刺出してください
    ネチネチネチネチめんどくさい

    • 11
    • 10
    • オシキャット
    • 22/06/12 05:08:09

    書く側の人間でしたが、領収書って宛名空欄で出しちゃいけないんですよね、確か。
    上でもいいから書かなきゃいけないのに、宛名は書かないで!って頑なな人がたまにいて、困ってました。
    名刺を見せるのがお互いに一番スムーズですよね

    • 0
    • 9
    • ポメラニアン
    • 22/06/12 04:03:57

    名刺を出して「これで」と言った方が早くない?
    携帯で文字を打てば即変換される生活をしていて字を書かなくなると、直ぐに漢字が頭に浮かばない時もあるよ。

    • 5
    • 22/06/12 03:20:28

    スマホで打って画面見せてる。これでお願いしますって

    • 3
    • 7
    • おまわりさん
    • 22/06/12 03:03:47

    領収書を受け取り側が書いたらなんかまずい気がして私は書いた事ないな。
    能力は人それぞれだから、そもそも店員に過大な期待はしてないわ。
    ヤバそうに見えたらさっさとメモ用紙もらって、記入内容を書いて渡すよ。
    社用なら、あらかじめ領収書の記入内容は準備してから買いに行くよ。

    • 1
    • 6
    • こんばんワン
    • 22/06/12 02:44:43

    軽減税率適用って書いてって言われて
    ちょっと焦ったわ
    書けたけど、書きながらドキドキしたw

    • 3
    • 5
    • アビシニアン
    • 22/06/12 02:23:40

    名刺か自分で書いてる。
    字なんて勉強しなくなったらスマホやPCですぐ変換は出来るけど思い出せなかったり書けない人もいるから。
    うちも前の会社名は武と部間違えられる事あったけどその場で確認してたよ。

    • 3
    • 4
    • マンチカンロングヘア
    • 22/06/12 02:12:37

    変な名前の会社なら名刺見せるの当たり前のマナーだと思ってた。

    • 30
    • 3
    • 猫パンチ
    • 22/06/12 02:09:24

    スーパーでレジしてます
    後ろ並んでるときに漢字がこうであー書いてって口で言われても焦っちゃうし、間違いのないようにとどきどきしてしまうから、名刺とかを一緒に出してもらうととっても助かります

    • 10
    • 22/06/12 02:04:21

    そう、だから必ず名刺を見せて書いてもらってる

    • 7
    • 1
    • スフィンクス
    • 22/06/12 02:03:56

    そうだよ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ