2歳、3歳で

  • なんでも
  • シャルトリュー
  • 22/06/09 18:23:18

「のいて!」「こっち来ないで」とか意地悪言う子って親どんな教育してるんだろう
公園で遊んでて子供が先に滑り台してたのに割り込んで来て言われたんだけど
親は注意したりしないし、気分悪いわ
自分の子供以外本当無理

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/06/10 04:36:00

    >>72
    え、我が子に理由があっても「意地悪してごめんね」って相手に言うの?
    相手が嫌な思いして「嫌だったよねごめんね」って言うならわかるけど、意地悪と認めて謝るのは私ならしないなぁ。

    • 0
    • 75
    • にゃんとヒヒ
    • 22/06/09 19:46:34

    その子は上に兄弟いるんじゃない?上から意地悪されてたらそうなるよね。

    • 2
    • 74
    • わんにゃん
    • 22/06/09 19:45:34

    3人を4歳差で育ててきて子供が多くいる場面に行ってる年数も長くて思ったのは成長過程とかまだ幼いからとか言うけど3歳頃で意地悪な子って結局どうやっても意地悪なのは変わってない子が多い気がする。
    気がするだけでそうじゃない子もいるかもしれないけど。

    • 3
    • 22/06/09 19:24:07

    >>67
    こういう口達者な人も幼少期からすごかったんだろつな

    • 0
    • 72
    • シャルトリュー
    • 22/06/09 19:23:35

    >>70ちなみに私は、我が子が意地悪って言われたら、意地悪してごめんねって子供の代わりに謝るよ
    まだ子供が謝れない月齢だったら

    まだ2歳なんだから!意地悪なんて言い方は酷い!とは思わない
    ママ友同士のコミュニケーション、相手がどう受け取ったかを、大切にするかなあ

    • 0
    • 71
    • シャルトリュー
    • 22/06/09 19:20:39

    >>70そうそう、親の対応が大切

    • 0
    • 70
    • ラガマフィン
    • 22/06/09 19:18:17

    みんながみんな同じ環境で育ってるわけじゃないし、成長の仕方だってみんな違うじゃん。
    大人だからそれを意地悪って言葉に当てはめるけど、まだ気持ち優先だったり周りが見えてない年齢じゃないの。
    まだまだ教育過程にあるんだから、それが全てみたいな風に思わなくても…

    主の子だって自我が強くなって、大切なものや独占欲がでてきたら、お友達にそんな風に言うようになるかもしれない。それを知らない大人に「意地悪!」って言葉で片付けられたら嫌じゃない?

    とはいえ、割り込みは危ないよね。
    教育過程だからこそ親がちゃんと注意しなきゃいけないとは思う。

    • 1
    • 69
    • シャルトリュー
    • 22/06/09 19:17:53

    >>67いるね、そんな子

    生まれ持ったものじゃなくて、家庭内でストレス溜まる何かがあるんじゃないかなあ?と思ってた

    • 1
    • 68
    • シャルトリュー
    • 22/06/09 19:15:18

    >>66丁寧に返事してくれて、ありがとう!!

    気持ちを分かってもらえて、嬉しかった

    • 1
    • 67
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/06/09 19:13:22

    >>33
    正解かはわからないけど、個人的にはあると思ってる。「まだ2歳だから…」「まだ3歳だから…」って言う人もいるけど、まだ生まれて2、3年しか経ってないからこそ、よくそんな意地悪なこと思いつくなぁとびっくりするような感性の子もいるよ。アンパンマンもしまじろうも絵本の主人公たちもみんな基本的にいいことしか言わないのに、一体どこでそんな意地悪覚えたの?って子も一定数いる。

    例えば、自分が使いたいおもちゃを他の子が使ってたから黙って取っちゃったとか、そういう具体的な理由があるものならまだ解るんだよ。トピ文の子の場合はそっちって可能性もあるけど。そういうのじゃなくて、自分がそれまで使ってなかったおもちゃなのに他の子が使おうとすると急に来て邪魔したり、無意味に嫌なこと言って相手がやり返してきたら周りの大人に相手の子が悪いかのように大袈裟に被害をアピールしたりする子もいるでしょ?そういう子は、もうある意味「才能」だと思う。悪い意味のね。

    • 3
    • 22/06/09 19:12:36

    >>59
    じゃあ教育でなんとかなる年齢じゃないってのはわかってるんだね
    声をかけない親にイライラしたって事かな
    その気持ちはわかるよ、滑り台危ないしね

    クラスの保護者に、自分の子は一方的にやられる側だと思っている人がいて
    その人が本当に苦手だから、つい似たタイプだと思ってしまった…主は違うね

    公園には色んな人がいるから、イライラするようなら時間ずらすしかないと思うよ
    私もよくやるけど

    • 1
    • 65
    • シャルトリュー
    • 22/06/09 19:12:21

    >>64ありえない!

    • 0
    • 22/06/09 19:11:35

    うちも1歳くらいでよちよち歩きだった頃、児童館で遊んでたら3歳くらいの男の子が思いっきり突き飛ばしてきて、親はその瞬間見てなかったのか、転んだうちの子見て大丈夫〜?って。びっくりしたのもあって、大丈夫ですって言いながらそそくさと子ども連れて立ち去ろうとしたら、感じ悪っ!だって。
    親子揃って性悪。

    • 1
    • 22/06/09 19:03:59

    従兄弟がそんな感じで気性荒かったけど育て方というより元来備わった性分な気がした。

    • 1
    • 22/06/09 19:00:06

    >>57
    そのうえ統失だから同じ話を繰り返しすだけで会話ができないのよねー

    • 3
    • 61
    • シャルトリュー
    • 22/06/09 18:58:48

    >>582才児じゃなく、2才児の親、ね

    我が子が2歳のとき、他人にどんだけ迷惑かけようがまだ2歳なんだからーって、思ったことないなあ

    • 2
    • 60
    • シャルトリュー
    • 22/06/09 18:57:19

    >>56心広い!

    • 0
    • 59
    • シャルトリュー
    • 22/06/09 18:56:59

    >>55うちの子もお友達と喧嘩することあるよ
    知らない子のオモチャを勝手に使おうとしたりね

    でもそれを放置したことは無いな

    • 0
    • 58
    • オシキャット
    • 22/06/09 18:56:49

    2,3歳なんて、言葉覚えて2年くらいじゃないの。
    思ったことを知ってる言葉で発しているだけだよね。深い考えなんてないし。気持ちを言葉に出せるだけでも「成長したねー」の時期じゃないの。
    2,3歳の子供の言うことにいちいち腹立ててるなんて、主さんこそ大人げないわよ。
    主さんは20年以上生きてるんでしょ?
    2歳児に何を求めてるのよ。

    • 4
    • 57
    • シベリアンハスキー
    • 22/06/09 18:56:40

    >>54
    国際妻は子供いないから育児の話題に入れなくて、叩く事しか出来ないんだよ。

    • 2
    • 56
    • スフィンクス
    • 22/06/09 18:54:58

    たしかに注意しないのはどうかと思うし
    私もそう思う時もあるよ
    でも子供なんだから仕方ないって
    流すしかないね笑

    • 1
    • 22/06/09 18:54:52

    まだ教育でなんとかなる年齢ではないよね
    理解力が追いついてなったり、イヤイヤ期の子に言っても逆効果ってこともあるよね?

    親がついてない、注意しないことに怒るのはわかるけどね
    私なら、まだ言って聞かない年齢なら過疎ってる公園にいくな

    素朴な疑問なんだけど、
    主みたいな人って、自分の子は絶対にそんな事しないって思ってるの?
    実は幼稚園で意地悪しているかもよ?
    うちの子はそんな事しません!って認めないタイプ?
    よっぽど子育てに自信があるんだね…凄い…

    • 3
    • 22/06/09 18:54:51

    >>41
    この主叩き明らかに国際婆だよねw
    こういう生い立ちだから、他人の幸せが憎くて堪らないんだねー

    • 3
    • 53
    • シャルトリュー
    • 22/06/09 18:54:38

    >>51いるね

    • 0
    • 52
    • シャルトリュー
    • 22/06/09 18:53:43

    >>48いやー暇だからトピ立てただけだよ
    怪我させられたりしたら、そりゃ文句言うよー

    • 1
    • 22/06/09 18:53:32

    私なら直接その子に注意しちゃうわ。注意しても効果あるかわからないけど、他人から注意されると大人しくなる子っているよね。

    • 0
    • 50
    • シャルトリュー
    • 22/06/09 18:52:34

    >>47そうなのか
    ありがとう

    • 0
    • 49
    • シャルトリュー
    • 22/06/09 18:51:52

    >>46とりあえず自分の子には他の遊具で遊びなって言ったりするけど
    ↑こんな風にちゃんと我が子に目を向けてるお母さんだったら、子供同士で小競り合いがあっても、全く気にならないよ
    私は

    • 0
    • 48
    • シベリアンハスキー
    • 22/06/09 18:50:17

    そこまで腹立ったなら相手の親に直接注意しても良かったかもね。相当、怒ってるね。

    • 1
    • 22/06/09 18:50:08

    >>33
    主さん、気にしなくてもいいよ
    ここ数日一人でずっとハンネ変えて絡むやつがいる
    相当に暇でやることがない性悪

    • 1
    • 46
    • にゃんにゃん
    • 22/06/09 18:49:10

    うちの子は言われた側だったけど、めげずに一緒に遊ぼって誘って無視されてた。笑
    とりあえず自分の子には他の遊具で遊びなって言ったりするけど、あの場合何て声掛けるのが正解なのか、、ちなみに4歳位のとき。

    • 0
    • 45
    • シャルトリュー
    • 22/06/09 18:47:02

    >>43だよね

    • 0
    • 44
    • シャルトリュー
    • 22/06/09 18:46:20

    >>40幼稚園行ってるよ
    おかしい親って極少数だから、大丈夫だよ
    ありがとう

    • 0
    • 22/06/09 18:46:13

    いろんな考え方があるとは思うけど、親が嫌だったら、子どもが自分で対処できない年齢のうちはとにかく関わらせないようにするのもいいと思う

    • 1
    • 42
    • スフィンクス
    • 22/06/09 18:45:34

    いじわるな気質(笑)
    意固地ってことだろ
    主も馬鹿すぎて草

    • 2
    • 41
    • にゃんとヒヒ
    • 22/06/09 18:45:14

    うわーここにも国際婆の谷口さんが来てる。
    気持ち悪い人だよね。
    さすが生理ナプキンの写真を貼って荒らすだけあって言葉遣いも汚いね。
    子供いる人が羨ましくて、いっつも人の子供の悪口でウザ絡みしてるんだよ。

    • 2
    • 22/06/09 18:44:46

    わかるわ、そういう子いるよね、親もたいして気にしてない
    関わりたくないから、そういう子が寄ってきそうになった瞬間に自分の子の手を取ってあっちに行きましょう、と、とにかく関わりたくない雰囲気を出して避難するようにしてた
    主さん、今後園で苦労すると思う、少人数でとにかく職員の目が細部まで行き届いてる園を選ぶといいですよ

    • 3
    • 39
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/06/09 18:44:26

    みんなまともに会話できてないじゃん。笑

    • 0
    • 38
    • シャルトリュー
    • 22/06/09 18:44:18

    >>35
    トピ文見た?
    子供というより、親に対して、かな

    やんちゃな子でも、親の対応がしっかりしてれば許されるって、あるあるだと思うけどな

    • 0
    • 22/06/09 18:43:58

    >>32
    レスの仕方が‥ね。
    我が子が可愛いのはわかるけど、あまり親バカになりすぎるのも良くないね。
    やはり母親はどしっと構えてないとなぁーと思った。

    • 1
    • 36
    • ワンコイン
    • 22/06/09 18:42:07

    >>33
    そうそう、主みたいな大人になる子供ことを意地悪な気質って言うんだよ。
    覚えておいてね。

    • 1
    • 35
    • おまわりさん
    • 22/06/09 18:41:20

    >>27
    そんなにブチギレることかなぁ。主が神経質になりすぎじゃない?一人っ子??

    • 1
    • 22/06/09 18:41:10

    きょうだい喧嘩とかよくある風景

    • 0
    • 33
    • シャルトリュー
    • 22/06/09 18:40:44

    >>29意地悪な気質っていうのが、あるんだ?!

    気が強い、とかなら分かるけど

    意地悪な気質って、ビックリした

    • 0
    • 32
    • シベリアンハスキー
    • 22/06/09 18:40:31

    主が意地悪そう

    • 4
    • 31
    • マンチカン
    • 22/06/09 18:40:23

    >>30
    主のレス見ると煽ってるからじゃない?
    なんだか好かれない印象がするよ。

    • 1
    • 30
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/06/09 18:39:32

    過剰に反応してる人は思い当たる節があるの?
    なんでこんな流れになってるのかわからん。笑

    • 3
    • 29
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/06/09 18:39:01

    「どいて!」くらいなら、まぁ自分がその場所を使いたかったのにそれを上手く伝えられなくてそういう言い方になっちゃったのかな?と思うけど、「こっち来ないで!」とか「◯◯ちゃんはダメ!」とか言う子に関しては、内心(あー…これ多分意地悪な子だな)と思う。個人的には、そのくらいの年齢の時点で既に意地悪な子って教育のせいというより生まれつきそういう気質なんだろうなと思ってる。多分だけど、小学校にあがっても大人になってもベースの性格は意地悪なままなんだろうなと。

    • 3
    • 28
    • メインクーン
    • 22/06/09 18:38:09

    >>18
    誰も他人の子供を可愛がれとは書いてなくない?

    • 0
    • 27
    • シャルトリュー
    • 22/06/09 18:38:09

    >>25些細なやりとり(笑)

    • 0
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ