南海トラフ巨大地震、絶対にくるって。だいぶ広範囲だよ。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 259件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/06/13 07:15:32

    >>245
    備蓄は旦那の分はしなくていいよ

    • 0
    • 22/06/13 05:31:23

    ゴリラゲイ雨がトレンド入りしていてキャッキャしてる平和すぎる日本人。
    それどころじゃないないよね。

    • 0
    • 22/06/13 05:25:56

    >>212
    子どもって働けないよね
    仮に親が亡くなってたら誰が働けるようになるまでサポートするの?

    そんなことでトリアージを左右させないでほしい

    • 0
    • 22/06/13 02:55:33

    備蓄はあるけどリュックとかにまとめてないから、まずはそこからだなー。
    みなさんはどういう入れ物でどのくらい大きい?

    • 0
    • 22/06/13 02:52:12

    >>245
    もし地震きて備蓄使うとき、旦那から毎回お金出してもらいたいよね。

    • 0
    • 22/06/13 02:18:51

    地震対策にあった方が良い物リスト【画像】
    https://jitakukoukai.com/?p=17244

    • 0
    • 22/06/11 04:34:51

    >>227
    四国九州じゃないんだ?

    • 0
    • 22/06/11 03:58:41

    >>251
    でかい震災きたらトリアージは絶対必要だよ
    なにをいってんの?

    • 2
    • 22/06/11 03:53:03

    >>212
    あなたはトリアージされる側なんだよね
    見捨ててくださいとデカいシール貼っときなさい

    • 0
    • 22/06/11 03:38:27

    >>248
    もし出先で被災してパニックになってたらと思うと胸が締め付けられる
    学校や家にいる時にどうするかは小学生の頃から話してきたけど、出先でどうするか決めてないから話しておかないといけないよね
    必ず探しにいくから避難所を探してそこにいなさいでいいのかな?

    • 0
    • 22/06/11 03:33:27

    >>246
    その人がおかしいだけだよ。
    実家が南海トラフがきたらすぐに津波が来る地域だけど、実家帰ったとききたらどうしようっていつも不安。

    • 0
    • 248
    • ターキッシュバン
    • 22/06/11 02:40:06

    子供たちが大きくなってそれぞれバラバラに行動することが多くなってきてる。せめて地震がくる時は家族一緒にいる時がいいな。

    • 4
    • 247
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/06/11 01:34:24

    >>246
    20年くらい前は、静岡がヤバい、静岡にくるって言われてたもんね。
    だからじゃない?

    • 0
    • 22/06/11 01:31:58

    北陸から静岡に転勤してきて、地元育ちのママさんに「物件を海抜とか築年数とか凄い考えて選んだんです~南海トラフ怖くて…。怖くないですか?」って言ったら「アハハ~w南海トラフなんてそんなの私が小さい頃から来る来る言われてるよ~w」って言われた。
    言われすぎてると感覚麻痺しちゃうのかな。
    それでも古いお宅とかは津波のためか分からないけど家の横にボート置いてる家何軒か見た事ある。
    先代に津波の話聞いたりしたのかな?
    近くに海も川もないから多分大きい津波に備えてだと思うけど、どれも古すぎて朽ちてボロボロになってるw
    気軽に買い替えられない物だし仕方ないのかもだけど…

    • 0
    • 245
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/06/11 01:19:40

    うちのクズ夫に
    南海トラフ地震の備蓄しないとだねって言ったら、「そんな大袈裟な自分の同僚でそんな事言ってる人いないよ!神経質すぎるよ」って言いやがって殺意おぼえる!

    • 9
    • 244
    • デボンレックス
    • 22/06/10 23:37:34

    ここ見て、楽天のスーパーSALEで簡易トイレ買い足したよ。
    主ありがとう!

    • 2
    • 243
    • ボストンテリア
    • 22/06/10 23:34:33

    ナプキンとかも在庫増やした方がいいのかな。
    生理じゃなくても下着取り替えられないときとか便利だよね

    • 6
    • 22/06/10 18:12:16

    >>193

    横だけど失礼な!医療機関で働いてるから仕事にはこまんないわ…旦那は製薬だし平気だと思っている。。。

    • 0
    • 22/06/10 18:05:10

    埼玉県民だけどいまいち準備捗らない。

    食べもの軽く備蓄してたやつはいつのまにか食べてあるし…

    • 0
    • 22/06/10 15:14:26

    リュックに荷物詰めてあるけど、とにかく大きい。
    着替えとかって必要?

    • 1
    • 22/06/10 15:09:13

    乾パン(けっこう好き)と缶詰め、水のペットとベッド横にスニーカー置いてるけど、他のものが準備できてない。やらなきゃ。
    懐中電灯とラジオ、あと何?
    財布以外の貴重品はどうしよ。手持ち金庫はあるけど、、

    • 0
    • 22/06/10 15:04:26

    >>151
    なるほど。うちにはケーキの保冷剤たまってるからそれ乾かして保存しておこうかな。

    • 0
    • 237
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/06/10 13:31:28

    ずーっと言われてるよね
    その時はいろいろ考えて備えてたりするんだけど
    またすぐ忘れちゃう
    なるようにしかならないよーって思ってるけど

    • 2
    • 236
    • ターキッシュバン
    • 22/06/10 13:17:25

    >>235
    同じだわ。

    • 0
    • 22/06/10 13:08:28

    息子が志望大学めざして頑張ってるから地震くんな!!

    • 6
    • 22/06/10 13:07:21

    >>214火災が発生する可能性高いからマンションが安全はないかな。
    でもそれがなければ津波、建物崩壊共に鉄筋のマンションの方が一軒家より強い。

    • 0
    • 233

    ぴよぴよ

    • 22/06/10 13:02:52

    >>228
    地震さん教えてくれてるのに
    御礼も言えないんだね。

    • 0
    • 22/06/10 12:58:50

    >>230相続が心配私は無関係でも子供がね。

    • 0
    • 22/06/10 12:54:44

    >>228
    そのわりに心配してたよね

    • 1
    • 22/06/10 12:52:39

    >>221
    その電源設備が地下にあって津波が来たらアウトになりそう。

    • 1
    • 22/06/10 12:50:53

    >>227憎しみ満載で別れた元旦那だから
    それはそれでいいわ逆に

    • 0
    • 22/06/10 12:40:43

    >>225
    浜松日本で一番被害者出るって言われてる。内陸の奥深くまで津波くる。

    • 0
    • 22/06/10 12:38:24

    愛知県はこの数年大きな地震も風水害もないからいつかデカイの来そうで恐いよ。
    子供だけは助かって欲しい。

    • 2
    • 22/06/10 12:37:12

    >>222知り合いが浜松にいるから
    というか何にもしらん

    • 0
    • 22/06/10 12:37:00

    南海トラフも怖いけど、首都直下型も嫌だ。連動するかもしれないとか言われたらもう。
    少しずつ地震がきて、エネルギー発散してくれないかしら。

    • 5
    • 22/06/10 12:34:54

    雪国だから灯油配達されなくなったら終わりだな。カイロ大量にストックしとくか今のうちに
    ダウンとかも捨てようかと思ったけど上下必要かもね
    南海トラフは遠く離れた所でも物資などで被害が出ると思う。

    • 1
    • 22/06/10 12:23:57

    >>220
    え、知らないのはヤバくない?静岡沿岸部住みじゃないよね?

    • 0
    • 22/06/10 12:20:30

    >>214 マンションとかは予備電源とかありそうだからエレベーターの閉じ込めとか大丈夫なのかな でも故障で止まったら救助が来る可能性はかなり低いと思ってた方が良いよね 後火災の場合高層階から逃げ切れるかどうか

    • 0
    • 22/06/10 12:17:36

    >>218横ですがなんで静岡ヤバイの?

    • 0
    • 22/06/10 12:10:50

    >>9
    シブがき隊かよ

    • 0
    • 22/06/10 10:33:01

    >>215 静岡県

    • 0
    • 22/06/10 10:25:18

    >>198
    3.11以降半分になったら即入れるとか1メーターで即入れる人増えたよね

    • 2
    • 22/06/10 10:22:25

    >>207
    ありがとう
    1人1個リュックにした
    歯ブラシとかも買わないとな
    水だらけで重い

    • 0
    • 22/06/10 10:03:38

    南海トラフで一番やばい地域ってどこなの?

    • 0
    • 22/06/10 09:50:44

    マンション上げのコメをちょこちょこ見るけど、マンションの方が安全なの??
    よく分からないんだけど。

    • 0
    • 213

    ぴよぴよ

    • 22/06/10 09:45:17

    現場トリアージはしっかりしてほしい
    未来ある子供を
    実質的に動けない人より働ける人材を、
    助けてほしい
    これ間違ったら国の危機

    • 5
    • 22/06/10 08:48:48

    人生しんどいから、今すぐにでもきてほしい。

    • 5
    • 210
    • ミックス(犬)
    • 22/06/10 08:45:11

    >>173
    40年以内なら40年後にきたら私80歳近い。そんなときにきたら、周りに迷惑かけるだけ。
    自分の足で逃げれるうちに今のうちに来てほしい

    • 1
1件~50件 (全 259件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ