小学校の水泳授業って要らなくない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 118
    • フレンチブルドッグ

    • 22/06/10 01:31:34

    他の国は知らないけど、アメリカに住んでて子供の学校では体育はPEっていう鬼ごっことか遊びみたいなのしかなくてもちろんプールもない
    日本ってある程度のスポーツは一通り体育で経験するし、そこで好きなスポーツ見つけたり楽しさを知ることができるのは素晴らしいと思う
    体育だけじゃなくて家庭科とか音楽の授業も然り
    お金出して習えばいいって考えにはならないな

    • 0
    • No.
    • 117
    • 小学生ママ

    • 22/06/10 01:20:37

    >>113
    なぜですか?
    小学生ならおもらししてしまう子供も多いですのに、おもらししますということだけで、プールに入らせてもらえないことは、おかしいと思います。

    • 0
    • 22/06/09 02:05:58

    >>115
    偽物たくさんいるからなー

    • 0
    • No.
    • 115
    • ターキッシュバン

    • 22/06/09 01:23:20

    >>107
    おーオムツ母さん久しぶり。

    • 1
    • No.
    • 114
    • ペキニーズ

    • 22/06/09 01:08:04

    >>107うちも幼稚園で言われた、うんちは無いけど。

    • 1
    • No.
    • 113
    • ポメラニアン

    • 22/06/09 01:05:54

    >>107
    そりゃ無理だわ

    • 0
    • 112

    ぴよぴよ

    • No.
    • 111
    • ペキニーズ

    • 22/06/09 00:56:41

    逆にスイミングがいらないと思う

    • 0
    • No.
    • 110
    • スノーシュー

    • 22/06/09 00:51:10

    >>9
    学校によるのかな?
    うちの子2人とも学校の授業だけで泳げるようになったよ。クロール、平泳ぎ、背泳ぎは100mは泳げた。
    泳げない子は夏休みに補習があったよ。

    • 0
    • 22/06/09 00:49:10

    赤ちゃんってお腹にいる時どう?

    水が口元にきただけでギャーギャー言ってる子見ると心が痛む。

    • 0
    • No.
    • 108
    • ジャコウネコ

    • 22/06/09 00:43:04

    >>102
    6月から夏休み前まで週3回
    夏休みのプール解放はなし
    9月からは運動会練習だよ

    • 0
    • No.
    • 107
    • 小学生ママ

    • 22/06/09 00:36:15

    私は息子が小学生の時に水泳の授業をさせてあげたいと思っていましたけど、息子が小学校で毎日何度もウンチやおしっこをおもらしするということだけで、プールに入らせてもらいますことが出来ませんでした。

    • 3
    • No.
    • 106
    • エジプシャンマウ

    • 22/06/08 19:10:13

    >>104
    これが一番いい。
    有料でもいいからそうして欲しい。

    • 0
    • No.
    • 105
    • こんにチワワ

    • 22/06/08 18:26:47

    >>96
    なんか、納得。笑

    • 0
    • No.
    • 104
    • ラグドール

    • 22/06/08 18:14:52

    うちの方はスイミングに委託するよ
    プールの建て替え費用や維持管理費を考えたら
    短期のコースで泳げるようにしてもらっちゃう方が安いみたい

    • 0
    • No.
    • 103
    • ロシアンブルー

    • 22/06/08 17:59:11

    学校で水泳の授業が始まったのは何故かって調べてみたら?
    必要ないとは思えないんだよね。

    • 5
    • No.
    • 102
    • ワンコイン

    • 22/06/08 17:57:35

    皆さんの子の学校ってシーズンに2、3回しか水泳ないの?うちの子の小学校、一日置き位あるから子供二人いて毎日水着洗ってたけど。夏休みもお盆以外は各日であるし。

    • 2
    • 22/06/08 17:49:51

    必要ないといえば必要ないかな

    でも娘は着衣泳とか体験できたのはよかったって言ってた

    • 0
    • No.
    • 100
    • おはヨークシャテリア

    • 22/06/08 17:49:16

    海外には水泳の授業とかないらしい。だから、ほとんどの人がかなづちらしい。泳げるということ自体がすごいことらしい。そこそこ人気があるユーチューバーが言ってた(笑)
    海外っていっても、どこまでかは知らん

    • 1
    • No.
    • 99
    • オシキャット

    • 22/06/08 17:45:05

    本当いらない。個人的に無駄な水泳の授業するくらいなら護身術とか教えてほしいわ。
    変な奴増えてるし。中学も高校も水泳の授業はいらない。希望者だけにすればいいと思う。

    • 1
    • No.
    • 98
    • ダックスフンド

    • 22/06/08 17:43:26

    鼻水や唾液が混ざった水が気持ち悪くて入りたくないって言うんだけど。
    これプラス生理の血液でしょ。

    言うことも分かるけど

    • 2
    • No.
    • 97
    • にゃんとヒヒ

    • 22/06/08 17:42:53

    日本は泳げなきゃダメだからだよ

    • 3
    • No.
    • 96
    • ミニチュアピンシャー

    • 22/06/08 17:42:26

    やりたくなくてもやっとかないと島国なんだから泳げないとかやばいよ。

    • 7
    • 22/06/08 17:41:21

    >>91
    水の中での浮き方とか潜り方、ってそれ基本じゃん
    スイミングでも最初にやるに決まってるでしょ
    それできなくてどうやって泳ぐのよ笑笑

    • 2
    • No.
    • 94
    • おまわりさん

    • 22/06/08 17:40:26

    水泳の時間に溺れそうになった子にしがみつかれてこっちが溺れそうになった事ある。
    水泳授業いらない。汚いし

    • 2
    • 22/06/08 17:40:00

    いるいる!成績アップのポイントだもん!

    • 1
    • No.
    • 92
    • ワンコイン

    • 22/06/08 17:38:49

    日本は島国だし、うちの地域はゼロメートル地帯だから水泳に力入れてるよ。着衣水泳も習うし。
    スイミングは泳法やスピードだけど、学校で教わるのは水の中での浮き方とか潜り方とか万が一の時の知識や訓練もかねてると思う。
    スイミングだとお金が無い家は行けないし。

    • 2
    • No.
    • 91
    • ワンコイン

    • 22/06/08 17:38:39

    日本は島国だし、うちの地域はゼロメートル地帯だから水泳に力入れてるよ。着衣水泳も習うし。
    スイミングは泳法やスピードだけど、学校で教わるのは水の中での浮き方とか潜り方とか万が一の時の知識や訓練もかねてると思う。
    スイミングだとお金が無い家は行けないし。

    • 0
    • 22/06/08 17:37:35

    いらないよね。
    小学校の授業で水泳が取得できるわけないんだから。シーズンに2、3回しかないのに意味ない。
    泳げる子は全員スクール通ってる子、もしくは
    親が教えてくれる子。
    それ以外は泳げないまま卒業していく。

    • 4
    • No.
    • 89
    • スフィンクス

    • 22/06/08 16:59:25

    日本のプール授業開始のきっかけは『紫雲丸沈没事故』です
    船が沈むような事故でも生存率を上げるのが目的です

    これは韓国で起きた『セウォル号沈没事故』と同じですね
    この事故以降にプール授業が始まったそうですが
    それがなかったせいで、ほとんどの人が泳げず大きな被害となりました
    助けを待つ人も『助ける人』もです

    子供の頃とはいえ『基礎的泳ぎ方』を知っておくのは悪くないと思いますよ
    習い事に行けない子もいますしね

    • 9
    • 22/06/08 16:55:16

    週2とか週1であるなら、やる意味もあると思うんだけどね。
    今年なんて3回しかないらしいから、そんなんだったら、やる意味はないよね。

    • 1
    • No.
    • 87
    • 猫の肉球

    • 22/06/08 16:52:12

    >>73確かに。我らは島国だ

    • 0
    • No.
    • 86
    • ターキッシュアンゴラ

    • 22/06/08 16:51:02

    >>74
    これでいいと思う。
    うちの子は乾燥肌で皮膚科に通ってるから、お風呂も短めにって言われててスイミングに行かせてあげたいけど無理。だから今小学校で水泳の時間が苦手でしょうがないみたい。幼稚園の時は遊ぶだけで楽しいって言ってたのに、課題与えて無理してる今は可哀そうでしかない。

    • 3
    • No.
    • 85
    • ゴールデンレトリバー

    • 22/06/08 16:50:58

    >>76
    なに言ってるのかな

    • 0
    • No.
    • 84
    • コラット

    • 22/06/08 16:49:51

    小学3年くらいまででいい。

    • 1
    • No.
    • 83
    • ビションフリーゼ

    • 22/06/08 16:45:00

    小学生スイミング行ってるけど学校でやるのとスクールでやるのは違うからなぁ。学校での普通の授業より水泳の授業楽しみにしてるよ。中高生ではいらないかなと思うけど。

    • 0
    • 22/06/08 16:44:33

    >>75
    今の時代、昔の様なスクール水着で授業やるとこあるの?うちはセパレートのハーフパンツみたいなのとタンクトップみたいな水着だよ。
    スーパーとかにも昔のスクール水着打ってるところ見た事ない。

    • 1
    • 22/06/08 16:34:41

    >>76
    そんな割合どうやって出すの笑
    こういう「コスト至上主義」が一番めんどくさい

    • 3
    • 22/06/08 16:33:35

    >>73
    私も真っ先にこれ思い出した
    あった方がいいに決まってる

    • 0
    • No.
    • 79
    • トイプードル

    • 22/06/08 16:32:53

    中高は不要
    小学校は授業はあってもいいと思う

    • 1
    • No.
    • 78
    • マンチカンロングヘア

    • 22/06/08 16:31:35

    大人になって泳げないって人が多数だから、水泳はいらない。

    結膜炎や水イボ、アデノウイルスに感染していいことない。

    • 4
    • No.
    • 77
    • ヒマラヤン

    • 22/06/08 16:30:32

    スイミングクラブはあくまでも泳げるためにするためのもの
    学校の水泳授業って、いざという時の為に溺れないようにするためのもの
    だと思うんだけど

    • 1
    • 22/06/08 16:30:01

    学校のプールがあったおかげで、水難事故の際に命拾いをした人の割合をだして欲しい。

    それでプールの設置運営、子どもたちの貴重な時間、親が水着買ったり準備するコストをかける価値があるならいいと思う。

    • 4
    • No.
    • 75
    • マルチーズ

    • 22/06/08 16:29:46

    スクール水着がエロネタに使われている時代だと言うのに。小中高とスクール水着を着せ続ける危うさときたら。
    チクビや股がくっきり見える子もいるし。やっぱりやらせたくないわね。

    • 2
    • No.
    • 74
    • おまわりさん

    • 22/06/08 16:22:02

    まあ、水遊びだと思えば子供は楽しいしあってもいいんじゃない?
    ちゃんと習うのはスイミングスクールでね。

    • 4
    • No.
    • 73
    • ミックス(犬)

    • 22/06/08 16:19:59

    小学校はあったほうがいいな。
    万景峰号?韓国の。水泳やっていないから救助船きて「飛び込んだら助けるから!」って言っても誰も飛び込めなかったとか。水に対する恐怖心がすぎるよ。それで船と沈んでいったんだよ。
    スイミングは特にやりたくない子にお金をかけろというのは無理な話。
    国民の多くが泳げるに越したことないよ。海に囲まれた国なんだからさ。

    • 7
    • 22/06/08 16:19:20

    こんな梅雨入りしたのにプール始まったって今のところ全部中止だから意味あるのかなって思う
    もし入れても地獄の寒さだろうし。
    夏休み前の七月にやればいいのに

    • 3
    • No.
    • 71
    • ボンベイ

    • 22/06/08 16:12:59

    小学校は別にいいけど、中高いらないよね。

    • 4
    • No.
    • 70
    • バーマン

    • 22/06/08 16:08:19

    >>62
    泳げない人の方が水に対する警戒心強いって言うよね
    泳げる人は川や海も甘く見ちゃうとか

    • 1
    • 22/06/08 16:07:40

    中学高校でのほうがいらん

    • 5
1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ