「させていただく」が急増している理由、使用の賛否に世代間ギャップ

  • ニュース全般
  • ラガマフィン
  • 22/06/07 16:14:08

自分でも違和感があるのに、会話でもメールでも多用してしまう「させていただく」。賛否両論あるこの言葉遣いだが、なぜこれほど使われているのか。「させていただく」増加の背景について、『「させていただく」の使い方 日本語と敬語のゆくえ』(角川新書)の著者であり、法政大学文学部教授の椎名美智氏に聞いた。(清談社 沼澤典史)

● サウナで「整わせていただいた」が おもしろい理由

 「結婚させていただきました」「謝罪させていただきます」など、今や「させていただきます」を聞かない日はない。メールのやりとりでも「させていただく」を使用する人は多いが、使っている本人でさえ「させていただく」になんとなく違和感を抱いていることもある。文化庁が発表している『敬語の指針』でも、誤用が多い表現として紹介されているほど「させていただく」の使い方はややこしい。

 正しい使い方なのか分からない、便利だが不思議な「させていただく」について、言語学の一分野である語用論の立場から研究しているのが椎名氏だ。椎名氏は「させていただく」の本来の使用法についてこう語る。

 「『させていただく』は『させて』で許可をもらい、『いただく』で恩恵を受けることを示す敬語です。『ご説明させていただく』といった具合に、本来であれば、許可や恩恵を受ける相手が必要な言葉ですが、現在は許可を得る他者がいなくても使われるようになっています。私が気に入っている例としては、タレントのおのののかさんがサウナの感想として発した『しっかり整わせていただいた』というフレーズです。整う(くつろぐ)ことは本来人から許可をもらう行為ではありません。にもかかわらず、『させていただいた』を使っているのがおもしろいですよね。自分の丁寧さを示す、新しくてかわいい使い方です」

 椎名氏の調査によると、このように許可をもらう他者が不在な「させていただく」に、違和感を覚える人が多いのだという。

 「とある講演会の受付で『受講票を確認させていただきます』と言われた年配の男性が強い違和感を訴えたことがあります。男性の考えでは『私には許可を与える権威がないのに、そんな言い方をするのはおかしい、失礼だ』ということでした。私が行った調査によると、『させていただく』の正しい用法にさえ、30~50代の中年層は、全年齢層で最も高い違和感を示していました。この層は現役世代なので、言葉遣いに敏感なのだと思われます。逆に、20代の人たちは、生まれた頃から『させていただく』が使われておりいわば『させていただく』のネーティブなので、違和感は全体的に低めで、斬新な使い方をします」

日々学生と接する椎名氏は、「特に若い世代は相手を傷つけないよう距離を取る傾向が強い」という。このような傾向も若い世代が「させていただく」に違和感を覚えにくい理由だそう。

 「ある学生が別の学生に対して『まさか鉛筆もう1本持ってたりなんかしないよね?』と言ったんです。これは仮定・否定・疑問文で気遣いながら、『鉛筆貸して』という意図を伝えているということ。ただ、この学生だけが特殊ではなく、同じようなケースは何度も目撃しました。私は大学に30年以上いますが、現在の若者は相手に対して丁寧過ぎるほど丁寧。言い換えれば、相手も自分も傷つかないようにバリアを張って話している。おそらく『させていただく』も、そうしたバリアの一種で、自分の丁寧さを演出できる敬意マーカー、適度な心理的距離感も保てる便利なフレーズになっているのだと思います」

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5f3bf24a4f077635ad1fe0559ad95d2c69c9d39?page=3

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 41
    • ニャッツ・アイ
    • 22/06/07 18:50:52

    ザイル系の人達が使ってるよね
    頭悪いんだなーという印象しか残らない言葉遣い

    • 0
    • 22/06/07 18:34:16

    私、中年層だけど全く気にならない。

    相手に確認と伺いを立てる言い方でむしろ、好感。厳密な言葉の使い方より気遣いのある言い方が好き。

    • 0
    • 39
    • ヨークシャーテリア
    • 22/06/07 18:30:14

    日本語ってややこしいし難しいね

    • 1
    • 38
    • ミックス(犬)
    • 22/06/07 18:26:09

    >>28
    そうなんだ!知らなかった
    じゃあ気にしなくても良いのか
    でも気になるよ~

    • 0
    • 37
    • スノーシュー
    • 22/06/07 18:25:13

    EXILEが使ってなかった?
    違和感あった

    • 3
    • 36
    • こんばんワン
    • 22/06/07 18:24:51

    こういう言葉遣いが当たり前になったとしても、やっぱりきれいな日本語使ってる人って素敵だよね。
    見習いたいなと思う

    • 2
    • 35
    • ロシアンブルー
    • 22/06/07 18:24:19

    芸能人がチチハハと言わないようになり
    お母さんとか言うのが気になってたけど沢山の人が言うから慣れた

    • 0
    • 34
    • ロシアンブルー
    • 22/06/07 18:24:12

    芸能人がチチハハと言わないようになり
    お母さんとか言うのが気になってたけど沢山の人が言うから慣れた

    • 0
    • 33
    • フレンチブルドッグ
    • 22/06/07 18:22:14

    させていただく に全く違和感がない。おばさんだけど。

    • 2
    • 32
    • ロシアンブルー
    • 22/06/07 18:21:54

    >>14
    前髪をこうしてあげると
    とか
    髪の毛を擬人化してる感じ

    • 0
    • 31
    • こんばんワン
    • 22/06/07 18:21:04

    レポーターなんかで「〇〇にも出られてましたよね?」「食べられますか?」

    とかの「られる」の変な使い方も嫌だな。

    • 0
    • 30

    ぴよぴよ

    • 29
    • にゃんだフル
    • 22/06/07 18:18:16

    芸能人、特にジャニーズが使ってるよね。
    キムタクを筆頭に。ホントバカばっかり

    • 3
    • 22/06/07 18:16:51

    >>25 これ、いまはオッケーになってるらしいよ。国の文化審議会ってので認めることになったらしい。

    私も「とんでもございません」には違和感あるけどね

    • 0
    • 22/06/07 17:58:59

    芸能人が○○さんと結婚させていただきました、これ聞くと誰に許可貰ったのかなと思います。

    • 5
    • 26
    • ジャコウネコ
    • 22/06/07 17:56:05

    芸能人よく使ってるイメージ。
    「番組に出させて頂いて」とか「共演させて頂いて」とか

    • 6
    • 25
    • ミックス(犬)
    • 22/06/07 17:54:56

    「させていただく」もだけど、「とんでもございません」「とんでもありません」も気になるんだよね
    とんでもないは「とんでも+ない」じゃなくて一つの形容詞なんだよね
    とんでもないのないは有無の無しではない
    とんでもないを丁寧に言いたかったら「とんでもないです」とか「とんでもないことでございます」になると思うんだけどね

    • 1
    • 24
    • スフィンクス
    • 22/06/07 17:51:22

    言葉は変わるから新しい日本語としていって良いと思うけど

    • 0
    • 23
    • ダックスフンド
    • 22/06/07 17:51:19

    めんどくさい。
    伝わればいいやん。

    • 6
    • 22
    • シンガプーラ
    • 22/06/07 17:48:49

    長くて読めなかったけど、幼児教育学んでる時教授に「保育士は、保護者や子供に保育させていただいているのよ」って言われたことを思い出した。

    • 1
    • 21
    • ビションフリーゼ
    • 22/06/07 17:42:39

    そんなことに目くじら立てて怒ってる人の方が私は違和感を覚えますわ。
    丁寧にしよう、失礼のないようにしようと気を遣っての言葉なのに、指摘するのはアリだけど、怒るのは理解できない。
    その使い方、間違ってると思うよ、と言えば良いだけ。最近の若者がーとか言い出したら立派な老害。

    • 6
    • 20
    • スノーシュー
    • 22/06/07 17:39:49

    >>16

    私は自分の親とのエピソードを話すときに『プレゼントしていただいた』とかが気になる
    テレビでよく見るんだけどね

    • 3
    • 22/06/07 17:33:19

    トピズレだけど、「~したいと思います」も謎すぎる。
    「~したいです」せめて「~したいと思っています」だよね。

    • 0
    • 18
    • マンチカン
    • 22/06/07 17:32:44

    こうやって今使ってる日本語も変わって来たんだから仕方ない事よね、頑なに変化を認めないでいたら、いまも古文にあるような言葉でここに書き込みしてたのかな

    • 4
    • 22/06/07 17:31:17

    >>11
    ゾワゾワするね(笑)

    • 0
    • 16
    • こんにチワワ
    • 22/06/07 17:28:18

    させていただくも気になるけど
    こちらが○○になります、って紹介の仕方もいまだに馴染まない。

    • 2
    • 15
    • ロシアンブルー
    • 22/06/07 17:23:51

    日本語警察がどれだけ叫ぼうが、使う人が多くなれば一般化しちゃうし辞書にも載って使用例が認められちゃうよ。
    全然大丈夫、みたいに。

    • 3
    • 14
    • エジプシャンマウ
    • 22/06/07 17:17:50

    スタイリストの人もやたらと使うよね。

    • 1
    • 22/06/07 17:17:42

    >>9 そこはビシッといただきますって言って欲しいね。
    いただきますの意味を知らないリポーターさんなのかな。
    いただきますとは、「命を」いただきますという意味なので、常日頃から感謝して言わないとですね。

    • 1
    • 22/06/07 17:13:28

    説明で「させていただく」を相手が連呼してると、
    話がはいってこなかった。
    それから気をつけてる

    • 2
    • 22/06/07 17:09:17

    ライブ行かせていただいてー。お店に行かせていただいてー。遊ばせていただいてー。阿保かと思う。

    • 4
    • 10
    • シンガプーラ
    • 22/06/07 16:52:03

    面接敬語みたいな言葉が色んなことをややこしくしている気がする

    • 0
    • 9
    • ミックス(犬)
    • 22/06/07 16:50:18

    テレビ番組でレポーターが「それでは、食べさせていただきます!」って言ったときに誰か口に運んであげるのかなと思ったけど自分で食べてた。

    • 4
    • 22/06/07 16:45:41

     「とある講演会の受付で『受講票を確認させていただきます』と言われた年配の男性が強い違和感を訴えたことがあります。男性の考えでは『私には許可を与える権威がないのに、そんな言い方をするのはおかしい、失礼だ』

    こういう怒り方する人意味わからん。
    誤用だとしても丁寧な話し方をしようとした上でやってしまった誤用なのだから、丁寧にしようとする気持ちを汲めばいいのに!

    • 8
    • 7
    • ヒマラヤン
    • 22/06/07 16:45:04

    >>3
    コピペっていうかニュースカテですが

    • 0
    • 6
    • ビションフリーゼ
    • 22/06/07 16:37:20

    『(お店)にお邪魔させていただきました』

    は正しい使い方なの?

    よくブログとかで見かけるから。

    • 1
    • 5
    • こんにチワワ
    • 22/06/07 16:31:58

    EXILEがどうしてもチラつく

    • 7
    • 4
    • 猫パンチ
    • 22/06/07 16:29:49

    間違った使い方も大多数が長年使うと普通になるからね
    言葉は生きてるから
    誤用だと指摘する人や違和感を覚える世代が減っていき、今では普通となってる言葉は沢山ある

    • 7
    • 3
    • メインクーン
    • 22/06/07 16:20:02

    Yahooニュースのコピペ?
    主はどんな意見なの

    • 0
    • 2
    • ミックス(犬)
    • 22/06/07 16:19:37

    EXILE系の人達が、やたら使ってるよね
    させていただく、させていただいて…
    あれ聞くと、頭悪いのに頑張ってる感が出るのよね

    • 10
    • 1
    • ミックス(猫)
    • 22/06/07 16:16:21

    昔から、アイドルが「お仕事をさせて頂いて」って言うのが気になって仕方無い。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ