ラニーニャ現象で、今年は猛暑 41℃予想だそうです。木造の2階ヤバイ

  • なんでも
  • チワワ
  • 22/06/02 10:29:35

ラニーニャ現象は、世界の天候に様々な影響

気象庁が5月12日に発表した「エルニーニョ監視速報」によると、昨年秋からラニーニャ現象が続いており、今後、夏にかけてラニーニャ現象が続く可能性が高い(70%)と予想しています。

木造の一戸建ての方、いつの間にか2階の使ってない部屋の家電の配線が溶けて壊れてたりしてませんか??
屋根の照り返しで室内温度は何度まで上がってたんだろ。
なんか、一戸建て失敗した。暑いし寒いし
マンションの真ん中が1番住みやしいらしい。
外気や太陽にも左右されないで、涼しくて暖かいとのこと。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/06/02 14:35:30

    古い木造住宅…
    溶けるの?怖いな

    • 1
    • 22/06/02 14:33:31

    断熱材入ってるから、それに日中はエアコンかけて室温下げるよ
    確かに40度近くになることもある。だから、
    誰もいない部屋でも28度までは下げてる。PC部屋も遮熱カーテンつけてエアコン28度家に熱をこもらせないためにね。
    一階は犬がいるから24時間25度設定でサーキュレーターも使う
    日中に冷やしておけば夜涼しい

    • 0
    • 10
    • ジャコウネコ
    • 22/06/02 13:38:45

    一戸建てとか、関係ないでしょ

    • 0
    • 9
    • アメリカンカール
    • 22/06/02 13:36:59

    断熱材入ってないの?

    • 0
    • 8
    • ジャコウネコ
    • 22/06/02 13:13:53

    実家の弟の部屋やばそう。ただでさえ後から建った隣家の太陽光パネルの光が反射して日中部屋に居られる温度じゃないらしいのに。(夜勤明けとか結構昼間家に居る)

    • 0
    • 7
    • マイケル
    • 22/06/02 11:17:34

    夏は屋根が焼けて夜になっても2階はずっと暑いまま、屋根に井戸水流して冷ましたいよ
    たまに夕方から夜にかけて雨が降って屋根が冷えて寝やすくなるんだけどね
    今の家は断熱性能高いんだろうね、うちは築25年だから

    • 4
    • 22/06/02 10:54:03

    >>5気象庁が発表したらいつも外れるもんね

    • 0
    • 5
    • おはヨークシャテリア
    • 22/06/02 10:52:08

    予報当たらないと思う

    • 2
    • 22/06/02 10:49:14

    窓際にひょうたんでも植えて

    • 1
    • 3
    • おまわりさん
    • 22/06/02 10:48:25

    外断熱だから大丈夫

    • 0
    • 2
    • にゃんとヒヒ
    • 22/06/02 10:44:04

    うちは南西向きが主採光かつその前が開けてるので日当たりすごくいいから夏場はヤバいくらい暑くなる。
    今から不安だよ。

    • 0
    • 1
    • ビションフリーゼ
    • 22/06/02 10:38:17

    2階めっちゃ暑い!建売の軒があまり無い最近流行りの造り?の家なんだけど、夜まで昼の暖かさが残ってる感じ。洗濯物はよく乾く。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ