子供がたかが偏差値55~60くらいの高校に通ってるくせに

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 210件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/06/01 10:35:46

    目指しては無かったけど、偏差値50の公立から、
    上の娘は偏差値56の国立大に入り、すんなりと卒業した。
    塾なし。地元には偏差値72の高校もある。

    • 1
    • 22/06/01 10:24:59

    私、偏差値51の高校行ってたけどその頃から先生達はどこでも良いから国公立受けろってうるさかったわ。自称進学校とかで夏休みの補習や学習合宿とかやって、旧帝大から琉球国の工学部まで幅広く受かってたけど。今は偏差値上がって65ぐらいになってるからもっと国公立受かってる。

    • 1
    • 208
    • ミックス(猫)
    • 22/06/01 10:07:38

    偏差値59の公立から難関大学受かったよ。
    地方国立も受かった。
    地方国立なら全体の4分の1くらいは合格してる。

    • 1
    • 207
    • コーニッシュレックス
    • 22/06/01 10:04:21

    えらい怒ってるね
    人のことだし放っておきなさいよ

    • 2
    • 22/06/01 10:01:52

    >>76
    私が住む地域の旧帝大の合格実績で言えば、中学受験組より進学校の公立の方が上。

    • 1
    • 22/06/01 10:01:44

    で、主の子供の高校の偏差値はいくつよ?
    55~60でも国公立に受かる子は沢山いるよ。
    全員が中堅以上の私大や国公立に行けるとは限らないけど。
    これから絶対落ちぶれるでしょって願望?性格悪過ぎる。

    • 3
    • 22/06/01 09:53:00

    鼻息荒いね

    • 2
    • 22/06/01 09:48:21

    受かれててか

    • 0
    • 202
    • デボンレックス
    • 22/06/01 09:47:53

    スレ主のオツムの弱さが恥ずかしいわ。

    • 3
    • 22/06/01 09:32:54

    うち首都圏の公立高校だったけど、優秀な子が通学時間考えて近場の高校行くって、結構あるよ。
    高校偏差値よりも全然上の実力持ってる。
    だから本人の偏差値は努力次第で上がる可能性十分考えられる。

    • 0
    • 200
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/06/01 09:16:39

    そもそも高1なら時期的に文理選択あるし、目指す方向性を決めておくのは当たり前のことだよね

    • 0
    • 22/06/01 09:13:46

    >>191同じ学校かも

    • 0
    • 198
    • フレンチブルドッグ
    • 22/06/01 09:12:38

    高校がその偏差値だとしても、通う子達はもっと偏差値高いの知ってる?

    • 0
    • 197
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/06/01 09:12:30

    >>192
    書き間違えた。
    うちの子55の地方公立ね。

    • 0
    • 196
    • エジプシャンマウ
    • 22/06/01 09:12:16

    なに目線で言ってるんだろ。

    • 1
    • 22/06/01 09:12:12

    通ってる高校は関係ない。本人次第。時々なんでこの高校に来た?って子がいるけどちゃんと国立大行って研究職とか大企業に収まってる

    • 0
    • 22/06/01 09:10:20

    別に目指したっていいと思うけどね。

    • 0
    • 193
    • シャルトリュー
    • 22/06/01 09:10:01

    子供たちの高校、地方県立の偏差値52だけど
    首都圏や六大都市以外の地方県の国立大学に
    1/3ぐらい進学してるよ。

    • 1
    • 192
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/06/01 09:06:56

    うちの子55の地方国立だけど進学実績みると国立は毎年数人いるよ。
    今から目指しても可能性はあるよ。

    • 1
    • 191
    • フレンチブルドッグ
    • 22/06/01 09:04:15

    浮かれたっていいじゃん。モチベーション上がるから勉強意欲湧くし、受験までまだ時間あるし、若い子の伸び代は無限大だよ。

    うちも偏差値60の私立通ってるけど、特進コースだから、みんなそれ以上の実力だよ。

    目標は高く!だし、低い目標だと学力伸びないよ。だから、親は応援するの。

    • 0
    • 22/05/31 23:41:32

    まだ高一
    さらに伸びる可能性大
    前途有望

    • 3
    • 22/05/31 23:21:27

    実際そのくらいの偏差値でも
    国立に行く子はいるよ
    私の友人がそうなんだけどね。ちなみに院卒。

    • 3
    • 22/05/31 23:21:10

    >>184
    推薦も色々だよ。
    某大学の推薦取った子たち、一般で入った子と比べて遜色ないくらい塾の成績よかったよ、

    • 1
    • 22/05/31 23:19:44

    主の子の話?

    • 1
    • 22/05/31 23:12:09

    1番上の姉の子供が地方の国立だけど義母が近所中に自慢してて恥ずかしすぎると言ってた。
    それはさすがに恥レベルだけど、浮かれるぐらいいいのでは?

    主のは嫉妬にしか聞こえない。

    自慢する側にも嫉妬する側にもなりたくないね。

    • 0
    • 185
    • ダックスフンド
    • 22/05/31 23:11:36

    >>66
    高校の偏差値と模試の偏差値と大学の偏差値の違い分かってる?

    • 3
    • 184
    • ダックスフンド
    • 22/05/31 23:06:54

    >>51
    逆じゃない?一般では受からなさそうな子が推薦だよ。大体の進学校は特進クラスに入ったら推薦は貰えない。

    • 4
    • 183
    • ダックスフンド
    • 22/05/31 23:06:11

    なんで落ちぶれる前提なの笑

    • 0
    • 22/05/31 23:05:11

    目指すぶんにはどこを目指そうと自由では?
    かつて親戚で、地元の公立中学・公立高校を経て東工大にストレートで受かった子がいたよ。滑り止めの早稲田・慶応も合格してて、結局東工大に通ってた。そういう子も現実にいる。

    • 0
    • 22/05/31 23:04:45

    >>76
    近くの高校65、2割強が国公立だよ東京一工もいる。

    >中学受験して入ったなら確立目指せる

    確実かどうかは本人次第だけど地頭が同じなら中高一貫の方がよい結果を出しやすいのは実感する。

    • 0
    • 180

    ぴよぴよ

    • 22/05/31 22:58:28

    国公立と中堅私立が、同列なわけないですよ!
    レベルが全然違います。
    そのオバサン、嘘つきのバカだし、お子さんも
    同レベルです。話にならない。

    • 0
    • 178
    • ロシアンブルー
    • 22/05/31 22:49:07

    >>76
    小学生から塾に通わせて、勉強に時間かけてきたのに公立高校と同レベルの大学になるって惨めだね。
    東大行く子もいるし、地頭の違いってことかね?

    • 3
    • 22/05/31 22:35:51

    >>166
    参考までに教えてほしいのですが、国立はどこが挙げられますか? 
    我が子の進路のことで悩んでます。

    • 0
    • 22/05/31 22:31:43

    国立大と言っても駅弁なら十分可能でしょ。
    昔と違って、地方の国立大の地位は微妙になってきてるよ。

    • 1
    • 22/05/31 22:30:40

    なぜ上から目線なの?
    「当たり前」って考えは障害あるなし関係なく持つものではないんじゃない?
    お互い助け合いでしょ?
    道歩いていても困ってる人が助けてくれる光景だってみるし、バリアフリーだって増えたし、公の場ではできることできないことだってあって仕方ないこともあると思うよ。

    • 0
    • 174
    • ミックス(猫)
    • 22/05/31 22:29:46

    よほど悔しかったんだね

    • 1
    • 22/05/31 22:28:00

    何故他人の悪口ばかり言ってるの?嫉妬?妬みで他人を引きずり落とす癖はやめなさい

    • 2
    • 22/05/31 22:20:12

    >>166
    さすがにあんたのレスは嘘だな

    • 4
    • 22/05/31 22:19:15

    >>136
    自分が中卒のくせに良く言うよ(笑)
    前にも、どこかのトピで騒いでたけど、本当にアホくさ。

    • 3
    • 22/05/31 22:19:06

    こんな書き方してるけどご自身の事かと思ったわ。

    • 0
    • 22/05/31 22:16:41

    受かれてる?

    • 0
    • 22/05/31 22:14:14

    高校の偏差値は平均であって、その子の偏差値ではない
    全く恥ずかしくないし、おこがましくもない

    • 5
    • 22/05/31 22:13:52

    >>135爆笑したw

    • 0
    • 166
    • ミックス(犬)
    • 22/05/31 22:13:20

    うちの娘が通ってるところはちょうどそのくらいだけど、毎年240人中60人前後は国立に行くから、おこがましいとか言うほどそこまで珍しいものではないよ。
    もちろん難関国立は片手で数えられる程度だけど。それでも毎年必ず出る。

    49の息子の高校も、10人くらいは国立に行くよ?

    • 2
    • 22/05/31 22:10:42

    主のが恥ずかしいよー。
    まずおこがましいの使い方さえわかってない。

    「おこがましい」は自分の行動に対して使うのに対し、「差し出がましい」は自分だけでなく相手の行動に対しても使える

    • 3
    • 164
    • ミックス(猫)
    • 22/05/31 22:07:53

    >>160
    あれれー
    旦那が帰ってきたから今日はここまでって言ってたのに
    戻ってきたのー?

    • 1
    • 22/05/31 22:07:11

    おかしくないよー。
    人生諦めてるより、よっぽどいいよ。

    • 1
    • 22/05/31 22:06:50

    逆に聞きたいわ。
    それぐらいの偏差値の子がなぜ国公立大学に行けないと思うの?
    ドラゴン桜やビリギャルじゃないけど、頑張り次第で十分あり得る話だよ?
    実際私が知るお子さんも偏差値50台前半の公立高校から大阪大学に現役合格したよ。
    ここの高校始まって以来の快挙だったらしい。

    • 0
    • 22/05/31 22:06:21

    全然おこがましくないよ。私の母校は偏差値56
    国立理系、国立文系、一般4大のクラス分けだったよ
    東大北大に行った同級生いたよ

    • 0
1件~50件 (全 210件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ