歯医者恐怖症。。歯医者嫌い。。虫歯治療

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/05/31 23:36:40

    鎮静麻酔を使ってる歯科を探すといいですよ。
    私は大学病院で鎮静麻酔を使っている所を探して治療してました。治療中はずっと寝ている状態なので恐怖心はなかったです。

    ただ、治療によっては鎮静麻酔を使えないこともありますがそれは通常の麻酔を使ったり先生方は痛みのコントロールをしっかりしてくれるので安心してお任せできるかと思います。

    • 0
    • 46
    • こんにチワワ
    • 22/05/31 23:10:49

    >>28
    矯正歯科も虫歯などの一般診療はすべて紹介で矯正しかしてませんってところも多いし、口腔外科専門なら、普段から外科的処置ばかりしてて虫歯治療はあまり経験がないってドクターもいるよ。

    • 0
    • 22/05/31 21:54:02

    先生との相性って結局自分が合うか、あわないかだよね。それが一番むずかしいんだよね。
    初診料もかかるから、あちこち行きたくないんだけど、どうやって歯医者選ぶ?やっぱり、口コミとか?周りの意見とか?

    • 0
    • 44
    • おまわりさん
    • 22/05/31 19:44:20

    歯科衛生士。
    患者さんに優しいだけの先生はあんまり良くないと思う。患者さんの為を思って時には嫌なことを言わなきゃいけない時もある。
    昨日閉めた入れ歯の主さんだよね?
    もしかして釣りなの?本当に困ってるならウダウダしてないで早く予約の電話しなよ。

    • 1
    • 22/05/31 19:33:27

    3ヶ月に一度行ってるから逆にいかないと落ち着かない!

    • 0
    • 42
    • こんにチワワ
    • 22/05/31 19:31:30

    口開けるの恥ずかしいの意味が
    わからないんだけど、
    産婦人科医で内診するときと同じ気持ちってこと??
    そんなことある???

    • 1
    • 22/05/31 19:19:02

    昔放置しすぎて大事になったから半年毎に健診に行ってる。男性院長先生から娘さんになった。特に問題なし。
    親知らず抜く時は院長にしてもらったよ。

    • 0
    • 22/05/31 19:00:31

    私、小さい時から歯医者に連れてってもらった覚えなくて、虫歯だらけ。

    歯医者にもいつもはじめだけ通って、行かなくなってボロボロだった。

    でもある日一週間くらい痛くて、我慢してたら顔が、腫れ上がった。
    で、たまたま行った歯医者さんが優しかった…
    腫れた顔で飛び込みで行ったから怒られるだろうなぁって思ってたら
    こんなに我慢して痛かったでしょう、なるべく痛くないように処置しましょうねって優しく言ってくれた。
    40代くらいの男の人。2年間月一くらいで通って、今では虫歯ないよ。治したあとや差し歯もあるけど…

    • 2
    • 39
    • マルチーズ
    • 22/05/31 18:45:35

    ヤダかった....

    • 2
    • 22/05/31 18:37:04

    前に行った歯医者は医師が何人かいて、変わったりするから、ヤダかったな。
    毎回同じ先生の方が、いいなって思ったよ。そこでも、やっぱり、若い先生より、おじさんだった方が話やすかった。
    次、予約したところが、歯医者が女の先生だって後でわかったんだけど、どうなんだろう。ちょっと怖いかも

    • 0
    • 22/05/31 17:52:11

    >>36
    そうそう。
    治療で痛かったかもしれないけど、お医者さんが悪いわけじゃない。
    痛かったからってそんなんなるまで放置した方が悪いって。

    • 0
    • 36
    • マンチカン
    • 22/05/31 17:36:22

    >>31 虫歯が痛くなるまで放置するから、治療で痛い思いをするんだよ。

    • 1
    • 35
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/31 17:29:32

    >>23 逆だよ。
    昔は今みたいに顕微鏡を使った歯根治療とか高度な治療しなかったから、凄いわけじゃないよ。

    • 0
    • 22/05/31 17:28:30

    月曜から夜ふかしみて改めて思ったけど


    若い先生がいる所は、影で歯科医や歯科衛生士がネタとして話してることが多いらしい

    まあ裏垢とかのSNS見れば若い人が愚痴ってたり個人情報すれすれの書き込み見るからそういう目で


    年配の人のがそういう心配ないからいつもそういうところ行く

    • 1
    • 33
    • ミックス(猫)
    • 22/05/31 17:27:43

    私もつい半年前までは主さんと同じでした。
    ある時から怖くなり動悸がしていました。
    私は痛い治療とかは全く大丈夫なのですが、不安の方が強くて。麻酔で気分が悪くなったらどうしようとかいろいろ考えていたと思います。それで本当に気分が悪くなりました。もちろんアレルギーとかではないです。
    私は良い歯医者に出会えました!なんて事ないところがなんですが、顔にかかる布?の柔軟剤がいい匂いだなで安心したり、先生はすぐ口を閉じさせてくれるので唾が溜まるきつさとかもなくリラックスできました。後は最初の治療がクリアできたら、あの治療クリアできたから次からは大丈夫って自分に自信をつけさせるとか。
    主さんも早くいい対処法が見つかるといいですね。

    • 0
    • 22/05/31 17:23:05

    >>28
    血が止まりにくい人も大学病院へ回してもらってたよ

    • 0
    • 22/05/31 17:21:27

    歯医者ってずっとイメージ悪いままなんだよね
    待合室まで聞こえてくる機械音とか未だに嫌なんだよね
    あの音って今でもするのかな?医療機器は進化してるのかな
    音もせず痛くない歯医者なら行きたいけど怖くて中々痛くならないと行けない

    • 1
    • 22/05/31 17:14:57

    >>28
    歯の他にコントロールが必要な全身疾患を持ってるとか?糖尿病・心疾患・血液疾患等。私の友人は肥満と顎関節症で口を開けていられないから大学病院紹介されていました。

    • 1
    • 29
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/31 17:08:34

    >>28 単なる虫歯じゃなかったって事でしょ?

    虫歯は放置しすると骨の方までばい菌が入って骨が溶けてしまうから、普通の歯科では太刀打ち出来ないよ。

    • 1
    • 22/05/31 16:58:32

    口腔外科って、親知らずのイメージだったんだけど、知り合いが、虫歯で歯医者行ったら、総合病院に紹介状出されて行ってきたよーとかいうの思い出したんだけど、虫歯で、治療できない歯医者ってあるのーー?っておもった

    • 0
    • 22/05/31 16:23:33

    私が勤務してた歯科の院長、超ヤブだよ。
    虫歯見えてないし、違う歯削り始めるし、技工物セットさせても、不器用だからすぐ外れるし。助手にもクリーニングやセットさせてるからそういうレベルの歯科医なんだけどね。

    患者数がそれなりに居て、スタッフが固定されてる医院は、ドクターが信頼されてて腕もいいと思う。

    • 0
    • 26
    • マンチカン
    • 22/05/31 16:17:56

    口腔外科って 親知らずとかの抜歯とか、舌とか口の中の手術もやりますよじゃないの?あと飲み込みの事とか??

    • 0
    • 22/05/31 16:10:53

    ムロツヨシくらいのムロツヨシに似た先生だわ。
    事細かく説明してくれる。優しいけど腕がいいかと言ったらウーンだ。昔行ってた怖い先生の方が腕は良かったな。

    • 0
    • 22/05/31 16:09:17

    勉強になるね。ありがとう~
    口腔外科がある歯医者と、ない歯医者の違いってなに?

    • 0
    • 23
    • マンチカン
    • 22/05/31 16:01:12

    色々読んでて思ったけど、昔の歯医者さんてすごいよね。小児歯科とか口腔外科とか専門細かくなかったし、自分の所で親知らずも抜いてたわけだし^^;歯科全般ってやっぱりすごかったのね。

    • 0
    • 22
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/31 14:36:48

    40代、開業して1年チョイ。
    凄く早くて痛みも最小限になるよう気を使ってくれて。
    知識も治療も設備も最新のでいい。
    普通の虫歯治療は、ね。

    歯周病の治療で歯茎切開して歯根のプラークをガリガリ削る治療や、親知らずの抜歯は、力任せ!!
    イテーの何の!!唇も器具で挟まれて押しつぶされて切れる腫れる。
    口腔外科もやってる歯医者の方が大きな治療はもっとやり方たくさんあってもう少しマシな気がするけどどうなのかね?
    次は親知らず抜くなら口腔外科行く。なんなら全身麻酔でやってもらいたい。
    顎砕け散るかと思った。

    • 0
    • 21
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/31 14:20:19

    >>19 学閥があるから、近くの大学病院に回されるとは限らずないよ。

    • 1
    • 20
    • アビシニアン
    • 22/05/31 14:15:57

    若すぎず年配すぎず経験もある先生。
    得意分野や治療機器、評判もチェックして決めてる。

    • 1
    • 19
    • マンチカン
    • 22/05/31 14:10:38

    なんとなくだけど、
    歯科のある大学病院の近くの 個人の医院が良いです。
    (何かあったら、すぐ大学病院にまわしてくれそうなので)

    • 0
    • 18
    • ダックスフンド
    • 22/05/31 14:09:12

    40代か50代くらいの男の先生。患者が望んでないのに高額な自費治療は無理に薦めない。私は余裕ないし、もちろん保険治療だけど、手を抜かれてるとは思わないよ。任せられる。

    • 2
    • 17
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/31 14:08:42

    >>12
    そこに行ってたのはコロナ禍前なんだけど結構流行ってる歯医者で一部屋に治療用のイスが5~6台あって先生があっちこっち動き回りながらバッタバタの歯医者だったわ。前の患者さんのレントゲンが残ってる歯医者は後にも先にもそこだけだったわ。

    • 0
    • 16
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/31 14:05:35

    行くなら若い先生がいる所の方がいい。
    新しい治療法も導入してるから本当に痛みも無く終わる事が多い。
    昔ながらの年配先生の歯医者は器具も古いし治療法も古くて変な銀歯付けられて別の所で直して貰ったからもう二度と行かない。

    • 3
    • 22/05/31 14:02:20

    40代くらいの歯科医師がいいと思う。
    おじいちゃん先生は面倒になるとすぐに抜歯しちゃう。
    あと虫歯を治したいなら、ホワイトニングとか審美のほうに力を入れてる歯科は避けた方がいい。

    • 1
    • 14
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/31 13:59:52

    オープンしたての所は一生懸命やるって聞いたよ。借金あるからね。
    だけど、やたら高額治療勧めてもくる。そこは断ればいいよ。

    • 2
    • 22/05/31 13:57:40

    多分 歯医者さんも厄介な患者さんはイヤだと思う。

    自分が口の中いい加減に管理してきたのに

    ビビってると浅く治療されそう´д` ;




    しっかり治療してもらいましょう。

    • 1
    • 12
    • こんにチワワ
    • 22/05/31 13:55:05

    >>10
    まず前の患者のデンタルを残したまま次の患者を入れてるところがありえないわ。
    時間に追われて余裕ないんじゃない?

    • 1
    • 11
    • こんにチワワ
    • 22/05/31 13:53:44

    あと頭が良いから治療が上手いとも限らない。
    頭いいのに不器用で焦りながら治療してる先生もいるし、頭良いから説明はしっかりして自費とか勧めるけど腕が伴ってない先生もいる。

    個人的にはドクターに限らず衛生士も丁寧に口腔内を診てくれる人は信用できる。
    丁寧っていうのは、ミラーとかガチャガチャ歯に当てたり頬粘膜を無理に引っ張ったりしないってこと。余裕がある感じね。
    治療はすごく性格が出るからね。ただのイラチは雑なのよ。
    自分が患者ならテキトーにせずにこだわって治療してほしい。それによってその歯の今後は変わってくるからね。
    衛生面もチェックしてみたら結構分かる。

    • 1
    • 10
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/31 13:37:52

    40歳くらいの女の先生で丁寧で無理しない感じで気に入ってる。
    前に行ってたとこは60歳くらいの男の先生で治療早いんだけど削ってダメなら抜いてインプラントって先生だったから転院した。毎回前の患者さんのレントゲンが画面に残ったままなんだけど平均2~3本皆インプラント入っててビビった。先生60歳なのに跡継ぎいなかったらこの大量に入れたインプラントの人達は誰が引き継ぐんだろうと怖くなった。

    • 1
    • 9
    • バーミーズ
    • 22/05/31 13:35:36

    開業するぐらいだからたぶん中堅の先生。自慢好きだから学会行ったとかよーく喋る笑
    でも腕は確かだし、技術とか設備はこだわってるっぽい、信頼はしてる。

    • 0
    • 8
    • こんにチワワ
    • 22/05/31 13:28:59

    衛生士。

    年配はやめとけ
    知識や経験あっても荒っぽい人や偉そうな人が多い。(人による)
    すぐ神経抜きがち。
    あとどんどん最新機器や治療法も出てきてるから、やっぱり常に勉強してるかどうかも大事。

    歯医者は経験も必要だけど、器用かどうかも重要。
    アシスタントついてて、レジン充填とか見てても、もっと綺麗にしたれよ。って思うことある。

    ボロボロの人、小さい子供、高齢者はわりと雑な治療になりがち。

    いちいち細かかったりする先生はスタッフからしたらめんどくさいけど、こだわって治療する先生が多い。

    • 5
    • 22/05/31 12:43:30

    恥ずかしい?何が?

    • 1
    • 22/05/31 12:38:02

    最新器具を使ってるわけでもないし父親の跡を継いだような小さな歯医者さんだけど、親切丁寧に治療してくれて虫歯を全部直したよ。
    それこそ、子供を治療するかのように説明してから治療するし、休み休み様子を見ながら治療をしてくれた。

    男性の先生で優しい人だったからっていうのもあったのかもしれないけど。
    父親とは正反対の性格だった笑笑

    • 0
    • 5
    • ペキニーズ
    • 22/05/31 12:34:37

    恥ずかしいって。
    何しに歯医者行くのよ。

    • 7
    • 22/05/31 12:33:36

    ゼッタイ中堅の歯科医師がいい。年配の医師は古い薬品や機材を使ってる場合がある。若い人は新しいことをやるけど技術が伴わない場合がある。スタッフが短期間で入れ替わるのは要注意。

    • 3
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • コーギー
    • 22/05/31 12:28:42

    切実 入れ歯の主だな

    • 3
    • 22/05/31 12:27:46

    まさか昨日閉めたあの主じゃなかろうな

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ