厚焼き玉子(卵焼き)、巻くのは手前から?奥から?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/06/02 14:58:17

    手前から奥

    奥から巻くと最後の巻きのスペースが足りない時変な形になっちゃうから(説明下手でごめんなさい)

    • 1
    • 53
    • ジャコウネコ
    • 22/06/02 14:55:22

    その他(巻き方を手書きで説明)

    卵焼き器で 右から左へ。

    • 0
    • 52
    • にゃんだフル
    • 22/06/02 13:17:58

    奥から手前

    普通に奥から手前に巻くもんだと思ってた!
    今度手前から巻いてみよう!

    • 1
    • 51
    • マダムヤン
    • 22/06/02 13:15:18

    奥から手前

    初めの巻きは奥から行くよ!

    • 0
    • 22/06/02 13:13:41

    奥から手前

    フライパンで奥から手前に巻いてる。卵焼き用のフライパン欲しいけどなくても作れるし邪魔だから買わない

    • 0
    • 22/05/31 23:30:33

    >>48
    見たい!リンク貼ることができます?

    • 0
    • 48
    • スフィンクス
    • 22/05/31 23:03:21

    手前から奥

    前にもこのアンケートやったことあったねー

    • 1
    • 47
    • ダックスフンド
    • 22/05/31 22:58:27

    往復するのでどっちも

    最初の一巻きだけ手前から、その次からは奥から。
    卵焼き用の四角いフライパン使ってる。毎日お弁当3、4人分だから、横幅大きい正方形のやつ。

    • 0
    • 46
    • ヒマラヤン
    • 22/05/31 22:57:41

    左右に巻いてく人って菜箸?それともフライ返し?

    • 0
    • 45
    • オシキャット
    • 22/05/31 22:55:57

    その他(巻き方を手書きで説明)

    20センチフライパンで右から左。

    • 0
    • 44
    • ペキニーズ
    • 22/05/31 22:34:54

    手前から奥

    その日の気分だけど手前からの方がやりやすいな

    • 1
    • 43
    • ヒマラヤン
    • 22/05/31 22:31:01

    >>39
    思わず調べてしまったわ

    「関東巻き」は奥から手前に向かって巻いていく、オーソドックスな巻き方です。
    「関西巻き」(京巻き)は、手前から奥に向かって巻いていきます。こちらの方が隙間が生まれにくく、より詰まった出汁巻きを作ることができます。

    • 4
    • 22/05/31 13:33:30

    その他(巻き方を手書きで説明)

    フライパンで右から左になんだけど…変かな?

    • 3
    • 41
    • ターキッシュバン
    • 22/05/31 13:18:44

    手前から奥

    卵焼きフライパンで。母親がそうだったから手前から奥。

    • 1
    • 40
    • ミックス(猫)
    • 22/05/31 07:22:08

    手前から奥

    気にしたことなかった。
    卵焼きのフライパン使ってる。でも、手前から巻いてるから最後また手前にずらして形整えてるから手間ではあるかも。

    • 1
    • 39
    • ワンコイン
    • 22/05/31 07:09:22

    その他(巻き方を手書きで説明)

    「関東巻き」にしたい時は奥から手前に向かって巻いていく
    「関西巻き」にしたい時は、手前から奥に向かって巻く

    • 3
    • 22/05/31 07:00:54

    奥から手前

    四角い卵焼き用のフライパン。
    テフロン加工されたやつ。

    • 1
    • 22/05/31 06:58:06

    奥から手前

    家庭科教員だけど奥から手前って教えてる。
    玉子焼き器使用。

    • 1
    • 36
    • ペキニーズ
    • 22/05/31 06:37:12

    奥から手前

    卵焼き器でもフライパンでも作れる。
    最近プロの卵焼き屋さんが使うようなしっかりした卵焼き器を買ったので嬉しくて。
    大量に焼いてる。

    • 0
    • 22/05/30 21:52:02

    奥から手前

    卵焼き器を使います。

    • 0
    • 34
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/30 21:42:37

    歯のトピ見たあとこのトピ画が目に入って歯に見えた

    • 1
    • 22/05/30 21:41:01

    奥から手前

    卵焼き器
    私は手前から奥はできないと思う

    • 1
    • 22/05/30 21:22:04

    >>31
    因みにママスタNo.1釣り師ですけど 笑

    • 0
    • 22/05/30 21:20:30

    奥から手前

    卵焼き器使います
    奥から手前に巻いて奥にして
    卵液足してまた奥から手前に巻いて奥にして
    卵液足してまた奥から手前に巻いて立てて倒して立てて倒して
    綺麗な卵焼きの出来上がり

    • 5
    • 30
    • アメリカンカール
    • 22/05/30 21:16:27

    >>26
    奥から手前へと箸で押さえながら
    フライパンを持ち上げて返す
    手首のスナップと言うのかな

    • 0
    • 29
    • ラガマフィン
    • 22/05/30 21:15:45

    奥から手前

    昔は手前からやってたけどいつの間にか奥から。
    なんで変えたのか分からないけど、多分私の事だから誰かがやってたの見て、奥からが普通なのかーって変えたんだと思う。

    卵焼き器です。

    • 1
    • 28
    • アメリカンカール
    • 22/05/30 21:14:43

    奥から手前

    で奥へおして新たに卵液を奥のを持ち上げて流してまた奥から手前へと巻いていく

    • 1
    • 22/05/30 21:14:18

    >>26
    炒め物のイメージで遠心力で奥から巻いていく
    菜箸は添えるだけ

    • 0
    • 26
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/30 21:08:53

    て前からだとできない。そしてフライ返しじゃないとできない。
    洗い物増えるから箸でやりたいんだけどなぁ
    コツは何ー?

    • 0
    • 22/05/30 20:50:20

    往復するのでどっちも

    その時の流した卵の勢いによる
    でも奥からのほうが巻きやすい…かな?よっ!てできるもんね

    • 4
    • 24
    • バーミーズ
    • 22/05/30 20:46:55

    奥から手前

    一番最初だけ手前から奥

    • 1
    • 23
    • マンチカン
    • 22/05/30 20:44:26

    奥から手前

    玉子焼き器

    • 2
    • 22/05/30 20:43:04

    奥から手前

    卵焼き器

    • 2
    • 22/05/30 20:42:36

    奥から手前

    どっちでも作れるけど奥からが多い

    • 1
    • 20
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/30 20:39:09

    手前から奥

    卵焼き器

    • 2
    • 22/05/30 20:38:28

    >>4
    手前から奥だとフライ返し必須になるんですよね
    奥から手前だと遠心力で菜箸だけで巻ける

    • 0
    • 18

    ぴよぴよ

    • 22/05/30 20:37:07

    手前から奥

    親も私もずっとこっち
    今さら奥からどうやって巻くのかわからない…

    • 4
    • 16
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/30 20:34:59

    奥から手前

    卵焼きのフライパンで作ってる

    • 2
    • 15
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/30 20:32:01

    >>13
    そうです、そんな感じです!
    でもそんなに巻こうとしなくてもコロコロっと行く感じです!

    • 0
    • 22/05/30 20:30:23

    奥から手前

    普段どうやっていたっけ?と考えてしまった。

    長男が幼稚園に上がるときにお弁当を作るために買った鉄の卵焼器です。
    幼稚園、スポ少、塾弁、中学高校と15年以上作り続けて年季の入った卵焼器です。

    • 1
    • 22/05/30 20:29:20

    >>12
    巻き簾で太巻きを作る要領ですか?

    • 0
    • 12
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/30 20:23:20

    その他(巻き方を手書きで説明)

    基本卵焼き器で奥から手前なんだけど。
    フライパンにホイルシート敷いて
    いい感じに半熟になったらシートの手前を持ち上げて、卵を転がしてクルクル巻いたりする。分かりにくいか。割と楽だよ。

    • 1
    • 22/05/30 20:22:05

    手前から奥

    オムレツと同じやり方で覚えてしまったので変えられなかった
    卵焼きとフライパンどっちでも作るけど、どっちも手前から奥は変わらず
    出汁巻き卵だけは遠心力を使わないと巻けないので、これだけイレギュラーで逆になる

    • 1
    • 10
    • スノーシュー
    • 22/05/30 20:22:05

    奥から手前

    3回ほど卵液流して3回くるりと巻くよ

    • 0
    • 22/05/30 20:21:59

    奥から手前

    卵焼き器

    • 0
    • 8
    • スノーシュー
    • 22/05/30 20:20:58

    往復するのでどっちも

    まずは奥からで
    空いてる場所に卵液を入れて
    手前から奥に巻く

    • 0
    • 7
    • ジャコウネコ
    • 22/05/30 20:19:24

    奥から手前

    普通の丸いフライパンと箸を使って奥からくるくる。

    • 0
    • 6
    • ヒマラヤン
    • 22/05/30 20:17:55

    奥から手前

    かなー。卵焼き器だよ。

    • 1
    • 5
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/30 20:17:46

    こちらもお願いします

    厚焼き玉子(卵焼き)、調理器具は何を使う?
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4081104

    • 0
1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ