地震とかの備えで何かあった時にママ友と連携して

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/05/28 23:46:26

    地震発生直後に避難とか程度なら助け合えるよ。
    でも飲料水や備蓄食糧とかまでは助け合いたくないな。
    自分とこ備えてなくて人の備えに甘える人は嫌かも。
    今のご時世飲料水や備蓄食糧、電力確保にガスボンベ、ガスコンロ、薬や消毒とかなんて、どこに住んでても備えてて当たり前だと思うし。
    ただ家が倒壊とかして備えを失ったっていうなら勿論助けるよ。

    • 3
    • 10
    • ヒマラヤン
    • 22/05/28 23:28:09

    助け合える人と助けたくない人はいるw

    • 3
    • 22/05/28 23:23:45

    知らない土地の避難所に行きたい。
    もしくは実家に帰りたい。
    自宅から近い避難所は、知り合いばかりで休めないから。協力する元気もないと思う。

    • 1
    • 8
    • トクヤマ
    • 22/05/28 23:21:39

    普段からの付き合いでわりと何かあった時はこうだねって話になるけど
    食料備蓄に長けてる友人
    知恵が回る友人
    のんびりしてるけどいざと言う時は文句も言わずに動いてくれる友人
    私は土地を持ってるから場所は提供出来る
    それぞれ出来ること違うけど協力し合えるよ

    • 0
    • 22/05/28 23:15:55

    無理無理

    • 2
    • 6
    • パピヨン
    • 22/05/28 23:13:47

    困ってる人がいたら助かる

    • 0
    • 22/05/28 23:12:34

    311のときはそもそもママ友と連絡取れなかったし、保育園にそのまま預かってもらって22時くらいに徒歩帰宅して迎えに行った。

    台風でJR運転切り上げるってときは、学童からママ友の子連れて帰った。もちろんLINEで許可もらってね。その子いつもラストまでいるし、1人でもいると指導員も帰れないからね。

    私自身も台風で出勤できないときとか、近所の専業ママに預ろうかって言ってもらったことあるし、在宅勤務しながら預かったこともある。

    • 3
    • 4
    • トクヤマ
    • 22/05/28 23:09:13

    助け合えると思う→4人
    多分助け合えると思う→3人

    とそのママの実家とか我が家とか、避難所が一杯だったり嫌だったりしても庭にテント張ったり車止めて寝たりご飯作って食べたり位ならお互いに助け合える

    • 0
    • 3
    • オシキャット
    • 22/05/28 23:01:34

    最近特に、地震に関する具体的な指示多くない?

    • 3
    • 2
    • ラグドール
    • 22/05/28 23:00:03

    もうすぐ来るの分かってるんだろうね

    • 5
    • 1
    • ターキッシュバン
    • 22/05/28 22:59:03

    よくわからんけど助け合わないといけないレベルの地震が来たら連絡つくかな?
    学校や幼稚園に迎えに行くの頼むとかのことか?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ