指導が歪んだヒステリーな小学校担任

  • なんでも
  • パグ
  • 22/05/28 21:26:51

5年目になり、初めて違和感のある担任に当たりました。
50代の女性担任でして、授業中いきなり発狂し紙を破ったり、踏んづけたり
怒ったかと思ったらいきなり笑い出したり、急に泣き出したりと、兎に角、感情の起伏が激しくヒステリーな先生みたいで、子供達も引いて担任の対応に困り、ついていけないみたいです。

学級通信では、子供達の成長等の微笑ましい内容より、子供達の足りない不満点や問題点ばかり書かれていて読んでいて私も、あまりいい気持ちにならず暗い学級通信です。
クラスでの帰りの会では、晒し上げがあり
『今日あったトラブル』を先生が実名を上げてクラスの皆んなへ発表をし晒す(公開処刑)があるみたいです。
晒す事によって、知らなくていい子達まで周知されクラスではイジメが蔓延し雰囲気も悪く
生徒へ責任や問題をなすり付けてますが、先生自身が熱意あるとは感じられず日々の宿題は、先生が用意する事なく毎日手抜きのドリルをノートのみ。

えこひいきも凄まじしく、嫌な子へは
○○がいなかったらクラスはまとまるのに
○○のせいでクラスは滅茶苦茶!!
関係ない怪我を○○のせいで△△が怪我したなど
言いがかりをつける等
褒め方も嫌味を付けた嫌らしい言い方だったり、
子供達へ面と向かって人格形成の暴言を言うみたいで、さすがに子供の人格形成に悪影響があるのではと心配してます。

皆さん、こんな担任の先生へあたった場合どうされますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/06/26 08:03:43

    愛美じゃん

    • 0
    • 22/06/26 08:02:09

    教育委員会へ通報

    • 0
    • 22/05/29 01:13:47

    >>34

    まともな躾もできない親のせいで 

    トピ文のどの辺りが親のせいと感じますか?

    • 0
    • 22/05/29 01:11:00

    将来子供のPTSDが心配だね。不登校になりそうな子はいませんか?
    早くその先生が飛ばされますように。

    • 1
    • 22/05/28 23:39:46

    まともな躾もできない親のせいで、あほな子供を教育しないといけないからね。先生も発狂くらいしたくなるわ。

    • 0
    • 33
    • オシキャット
    • 22/05/28 23:37:28

    転校する

    • 0
    • 32
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/28 23:34:28

    >>4
    だったら学級通信の文章おしえてもらえる?

    • 0
    • 31
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/28 23:29:48

    何人のクラスなんだろう。

    半年後に不登校児童多発したら担任とばしてほしいわ

    • 0
    • 22/05/28 23:13:02

    >>27

    >指導方法を指摘されてる

    主さんそこまで内部事情を把握してるのに、何故教育委員会に上げないの?

    • 0
    • 22/05/28 23:09:45

    >>22
    証拠取れたら普通に懲戒免職処分だよね

    • 0
    • 22/05/28 22:56:05

    うちの子の6年の時の担任が似てました。
    子供も最初はこわいなど相談してくれていたけど、反抗した子への対応みて、こわくなったみたい。
    お前たちは今までの六年生で1番ひどい、
    色々、毎日言われてたみたいだけど、何も言わないで!と言われてたから、懇談でちょっと嫌味ぽく褒めてた笑
    もうね、クラスが宗教みたいだった。
    子供も親も辛いですよね。

    • 1
    • 22/05/28 22:50:04

    我が子曰く、教頭先生や校長先生が頻繁に見回りしているみたいで、指導方法を指摘されてるみたいです。そして、役職ある先生方が居なくなったら感情が抑えれなくなり、ますます不安定になりキーーーーッ!!となるようです。
    更年期と、躁鬱なのかな?と不安になります。

    教頭先生より担任が年上で、担任は自分は長年教師やってきた自負と、ベテランというプライドがあるみたいで
    人からの意見聞き入れず自分が正しい。悪いのは周囲という他責思考のようです。

    やはり教頭と校長へ相談ですかね。。
    保護者とタッグ組んで団体で行くべきか悩んでます。

    • 3
    • 22/05/28 22:49:50

    校内でもみ消されないようにね
    問題起きたら上司も査定に響くから

    • 0
    • 22/05/28 22:46:08

    更年期障害
    アスペ
    うつ病
    性格
    過剰なストレス

    全部が重なった

    • 2
    • 24
    • にゃんにゃん
    • 22/05/28 22:42:33

    >>19
    クラスは何組あるの?そんなんだったら他の先生も気づいてるでしょ。

    そしてそれが事実なら周りのお母さんも心配してるだろうし聞いてみたら?
    確証得たら教頭に抜き打ち見回りしてもらう。

    • 2
    • 22/05/28 22:39:26

    更年期障害じゃない?
    学年主任に相談してみたら?他の保護者は何も言わないのかなぁ

    • 0
    • 22/05/28 22:39:21

    >>19子供にスマホ渡して動画撮ってきて?
    単純に見たいw
    最近疲れてるので笑いが欲しい

    • 0
    • 22/05/28 22:36:53

    小学校は特に多いよ、このタイプ
    我が子がターゲットにならない限りは静観かな

    相談するならダイレクトに教頭の方がいい
    それでダメなら教育委員会

    • 0
    • 22/05/28 22:36:33

    主が許可取って教室見に行くことはできないの?
    猫被るだろうけど。録音なんてボイレコ見つかったら怒り狂って踏んづけてそう…

    • 0
    • 22/05/28 22:29:48

    5年になります。
    配布したプリントを破ったり、授業中に使用していた黒板で使う壁面の教材を破り捨て、鬼の形相で踏ん付けるみたいです。
    子供が再現してますが、正直狂気じみており大人である私も同性でありながら怖いです。

    • 0
    • 22/05/28 22:29:40

    学級崩壊しているのかな。治安が悪い地域とか。そうではなく、先生の言動が本当ならば問題ですね。
    あと、宿題は普通だと思います。そこは責めるべきポイントではないような。

    • 2
    • 17
    • にゃんにゃん
    • 22/05/28 22:26:53

    >>15
    まず学年主任だよ、まともな人ならいいね。
    こちらは教頭、学年主任、担任、私たち夫婦出の話し合いで学年主任と担任が二人で『そんなことないよね!』と言い合ってて、いかにもこちらが嘘ついてるような態度を取られた。
    教頭には反論しました。

    • 1
    • 22/05/28 22:26:14

    5年目って5年生ってことでいいのかな

    • 1
    • 22/05/28 22:24:08

    やはり教頭や学年主任ですね。
    自身の指導力の無さを子供達へ責任転嫁してるように伺えますし、まだ5月で始まったばかりで先も長いので相談してみます

    • 1
    • 14
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/28 22:01:33

    まさかT都T市じゃないよね?

    • 0
    • 22/05/28 22:01:00

    ランドセルにボイレコ仕込んでた保護者いたよ
    主のところは学級通信もあるし、さらに証拠みたいなもの集めてから校長に直談判は?
    校長もダメなら教育委員会

    • 4
    • 12
    • にゃんにゃん
    • 22/05/28 22:00:13

    >>11
    校長先生です

    • 0
    • 11
    • にゃんにゃん
    • 22/05/28 21:59:02

    なんか去年の担任思い出すような内容。
    その人は新採用でうちの子を徹底的に追い詰めた。
    人としておかしな事ばかりしてた。

    私は教頭、スクールソーシャルワーカー等に相談してて好調先生にも報告してもらってた。
    何度も話し合いもしたし、他の先生も指導してくれてたけど自分は悪くないと言う態度。
    いつもだれだれに◯◯した、みたいに悪い電話ばかり。誉められたのなんて一回ぐらい、パフォーマンス。

    もう耐えた、子供はおかしくなったけど。
    学年も代わり、担任も変わったら我が子も変わった。
    周りの先生からは『去年は大変だったね』と数人から声かけられるほど。
    まだ同じ学校にはいる。
    今年のソーシャルワーカーからも詳しく聞かれたから詳細伝えた。
    関わりないが、メモも取ってたしマークしてるそう。

    • 0
    • 22/05/28 21:57:10

    更年期かな?

    • 2
    • 9
    • オシキャット
    • 22/05/28 21:54:54

    >>6
    教育委員会よりも校長に言って担任変えてもらうよね、こんなの。酷い。

    • 2
    • 22/05/28 21:54:14

    父兄皆で、校長に直談判。
    暫く教頭の監視付き授業ののち、担任を変えてもらった。

    • 0
    • 22/05/28 21:53:28

    それはひどい。
    できれば保護者同士何人かで学校に改善要求かな。校長でだめなら教育委員会や自治体の相談窓口。

    • 1
    • 6
    • おまわりさん
    • 22/05/28 21:52:30

    2年単位で担任が代わるところを強い母親が意見して1年で代わった事はある

    • 1
    • 5
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/28 21:51:15

    >>2

    公立小学校の話じゃないの?どうしていきなり県教委に行くの?
    担任、学年主任、スクールカウンセラー、教頭校長、
    拉致が開かないなら地域の教育委員会の順と思ったけど。

    • 3
    • 22/05/28 21:49:00

    生徒と児童と表記は人それぞれではないでしょうか?
    意味合いも一緒ですし、釣りではありません。


    あくまで、子供から聞く学校での担任の様子と客観的な学級通信での先生の攻撃的な文面等併せて、心配になり相談させていただきました。

    • 0
    • 3
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/28 21:42:26

    >生徒へ責任や問題をなすり付けてますが


    小学生は生徒ではなく児童ですから、
    釣りでしょうか。

    • 1
    • 2
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/28 21:33:13

    もしここに書かれていることが偽りなく事実ならば県の教育委員会に報告する
    憶測が入ってるのならばそれらしき傾向にあります調査をお願いしますと連絡する

    • 3
    • 1
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/28 21:29:14

    校長にチクる

    動きがなければ教育委員会にチクる

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ