手ぶらで遊びに来る子には、おやつ出さなくていいってことかな?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 208件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 208
    • ヒマラヤン

    • 22/05/28 08:18:04

    おやつ代なんて
    たいしたことなくない?

    • 0
    • No.
    • 207
    • ロシアンブルー

    • 22/05/28 07:17:37

    他のお友達や自分の子にも出さないんだったら別にいいんじゃない?
    大袋の安いやつが多いし、おやつ代なんてたかが知れてるから気にしたことなかった。
    うちも一応持たせるし、持ってきてくれた子にはありがとーとは思うけど。

    • 0
    • 22/05/28 07:06:18

    おやつなんて有れば出すし無ければ出さないし、連日なら出したり出さなかったりだし、全員に出さないなら遊びに来た子が帰ってから食べさせれば良い事だと思います。

    子供によって対応変えるなら最初から全員に出さなければ良いんじゃないですか?

    • 0
    • 22/05/28 06:58:07

    あなた大人ですか?子供相手に何言ってるんですか?
    そんなに手ぶらで来る子が嫌なら遊ばせなきゃ済む事!爆笑

    • 0
    • No.
    • 204
    • にゃんとヒヒ

    • 22/05/28 02:24:28

    子供はまだ幼児だから経験ないけど、私が子供の頃は何も持っていかないのが普通だったよ。
    主みたいな人は子供の頃からそういう習慣だったの?

    • 4
    • No.
    • 203
    • オシキャット

    • 22/05/28 02:13:10

    夏の暑い時期であれば水分補給くらいは出してもいいと思うけど、おやつは構い過ぎでウザくないか?とも思う

    • 1
    • 22/05/28 00:32:46

    ママ友とお茶するのと同じような感覚を子供にも求めるんだね。
    疲れるね。
    子供同士で勝手に行き来するし、出入りもするんだからいちいちおもてなしなんかしないよ。子供に「何かない?」って言われた時に、あれば出す程度。
    お菓子持ってる子もいるけど、誰が持ってきたかなんて把握してないし。

    • 11
    • No.
    • 201
    • まっ犬ゆう

    • 22/05/28 00:25:33

    >>187
    色々かなー。ケーキも出すし手作りオヤツも出すよ。夏休み、3人くらいが10回以上来たわ。100円のアイスとジュース出すだけでも、うちの子と合わせたら1日500円くらいする。

    • 1
    • No.
    • 200
    • エジプシャンマウ

    • 22/05/28 00:24:08

    >>199
    じゃああなたは友達にお菓子あげたくないからお菓子食べるの今日は我慢してって子供に言うの?

    • 0
    • 22/05/28 00:13:58

    >>197
    え、普通に我慢させるよね。まさか我慢させるのは可哀想とでも?

    • 1
    • No.
    • 198
    • マンチカン

    • 22/05/28 00:11:14

    非常識だなって思う親の子供は次から家に入れない。
    遊びたいなら外行きなって言う。

    • 1
    • No.
    • 197
    • エジプシャンマウ

    • 22/05/28 00:08:28

    >>186
    自分の子供はおやつ食べたいって言わない?
    毎回我慢させるの?
    自分の子供だけにあげるわけにはいかないでしょう

    • 1
    • No.
    • 196
    • ジャコウネコ

    • 22/05/27 22:34:30

    うちの子が遊びに行くときは、必ず飲み物とお菓子を持たせてる。うちで遊ぶときに手ぶらで来たとしても気にならないし、飲み物とお菓子は出すよ。食べたければ食べるし、食べたくないなら食べないだろうから。

    • 5
    • No.
    • 195
    • ブルドッグ

    • 22/05/27 22:29:39

    >>194
    1日中ってことかぁ。それだとかかるかもね。
    うちは休日や長期休みで遊ぶ日は午後からしか遊ばないよ。みんな家でご飯食べてくるし、うちも宿題やら勉強やらあるから1日中遊ぶことはまだないな。

    • 1
    • 22/05/27 22:22:40

    >>178夏休みなんて一回帰らせるのも危ないからうちも毎日マックやモス、ケンタッキー、PIZZA-LA頼んで食べさせてるよ。自分ちの子に食べさせたかったら当たり前だと思ってるからなんとも思わないけど

    • 1
    • 22/05/27 22:14:48

    庭にキュウリでも植えといてソレ食ってろって言えばよか

    • 5
    • 22/05/27 22:11:31

    >>190
    ん、それ今回のケースとは違くない?自分語りお疲れさんです

    • 2
    • No.
    • 191
    • バーミーズ

    • 22/05/27 22:09:49

    なければない、気が向いたら出す。その程度でいいじゃん。みんな友達が来たらおもてなししなきゃいけないって思ってるの?もてなされるから遊びに来てるわけじゃないと思うし、そんな理由で来るなら来なくていいし。

    • 2
    • No.
    • 190
    • シベリアンハスキー

    • 22/05/27 22:05:13

    主をケチ扱いしてる人はどんだけお優しいんだろう。

    ケチとかじゃなくてモヤモヤはするよ。

    うちも昔ジュースとスナックだしたらジュースはいつも無添加のしかのんだことないとか炭酸は飲まないとか言ってる子いたな。。。
    結局コーラ飲んだら美味しかったらしいが、夜中にその親から電話きたからお礼言われるのかなとおもったら自然派ママだったらしくコーラ飲ませないで、スナック食べさせたことを怒られたよ。
    それ以来うちには入れないと決めた。

    • 1
    • 22/05/27 22:01:57

    >>177
    必死すぎで思ったより自滅早そう

    • 5
    • No.
    • 188
    • シベリアンハスキー

    • 22/05/27 22:00:16

    >>163
    えっ。怖いね。。。

    毎回鍵わすれるわけないから親も共犯か??

    • 0
    • No.
    • 187
    • シベリアンハスキー

    • 22/05/27 21:56:50

    >>178
    頻繁に来てたとしても一万いく?
    何人もいるとか?毎回ケーキだすとか

    • 1
    • 22/05/27 21:53:35

    >>170
    ケチと言うか負担に思ってるクセにお菓子出し続ける意味は?うちは家にあるもの出すし、無かったら出さないしって考え。出し続けてるのに!プンプンって怒ってる人は逆になんで?毎日出さなきゃいいやん。子供からしたら勝手に出して勝手に怒ってる変なオバサンじゃない?お菓子無いの?て聞いてきたら今無いわごめんね!て言っときゃいいだけ。そんなん聞いて来る子供の友達いないけど。

    • 12
    • 22/05/27 21:47:56

    >>184
    ケチとは思わないけど、ストレスになったり頭かかえるくらいなら出さないという選択もあったよね?って思うんだけど

    • 5
    • 22/05/27 21:43:36

    >>174
    その子は毎日のように遊びに来てて、毎回主の家で遊んでる。
    実際問題、主は負担に思ってるのに相手の親からは気遣いなし。
    それを主がケチの一言で片付けようとするんだから厚かましくて無神経なんだと思うよ。

    • 3
    • No.
    • 183
    • ブルドッグ

    • 22/05/27 21:41:04

    なんかここ見てると、子供に大人並みの気遣いを求める人が多くなったんだねって感じる。そういう気遣いとかって大人になる中で学んでいくものじゃないのかな。
    私がアバウトすぎるのかな。色んな子がいるけど関わらせたくないほど嫌いになる子がいない。

    • 6
    • 22/05/27 21:40:51

    子供同士で勝手に行き来してるから持ってこないし持っていかない。
    こっちも出したり出さなかったり。美味しいお菓子があった時とか、りんご剥いたよとか。
    コンビニとか駄菓子屋に行ってそれぞれで買ったりしてるよ。

    • 3
    • No.
    • 181
    • ブルドッグ

    • 22/05/27 21:35:09

    >>180
    私もそういう風に育ったの。
    そんな持ってくる子ばかりじゃなかったし親もそういうことを気にする人たちではなかったから。でもここでみるとマイナーなのかしらん?って思い始めた。

    • 3
    • No.
    • 180
    • マルチーズ

    • 22/05/27 21:31:28

    お菓子なんか持ってくる子いなかったけどな。
    うちは友達がよく来る家で母がケーキを焼いてくれたりお菓子やジュースは用意されてた。たまぁに持ってくる子もいたけれど別にそれも気にしなかった。
    子ども同士だし母親がいれば何かしら出すのが当たり前だった感じだけど今はそういう感じなの?子どもの友達をもてなそうとかは思わないのが普通なのか。

    • 4
    • 22/05/27 21:30:19

    1人でも手ぶらで来る子がいるようなら、うちも出さない。そこはその子だけとかにしちゃうといくらなんでも大人気ないと思うから。持ってきてくれた子には悪いけどそのまま持ち帰らせるかなぁ。でも私ならこっちが出したお菓子やジュースに難癖つけるような子じゃなかったら気にしないしいいや。これされた時は心底頭にきたもん。

    • 1
    • No.
    • 178
    • ニャッツ・アイ

    • 22/05/27 21:30:08

    たまーにお菓子持って来るけど、うちは毎回ジュースやお菓子やアイス出してるわ。
    夏休みとかしょっちゅう来てて、月のおやつ代が1万超えた。
    ウチで遊ぶ事の方が多いけど、子供もお菓子持たずに遊びに行く事あるからお互い様かなーと思ってる。

    • 0
    • No.
    • 177
    • ターキッシュアンゴラ

    • 22/05/27 21:29:09

    なんとしても、遊びに来られてる家庭は迷惑に感じてる設定にしたいのね

    • 12
    • No.
    • 176
    • アメリカンカール

    • 22/05/27 21:28:21

    出さなくて良いよ。出して貰おうなんて思ってない。
    遊ぶ時間なんて一時間ちょっとしかないのにわざわざ食べる必要ない。
    大人がお邪魔するのとは全く違うでしょう。

    • 4
    • No.
    • 175
    • ブルドッグ

    • 22/05/27 21:28:17

    >>170
    うちの親が何年もそんな感じだったよ。
    来るなじゃなくてむしろおいでって感じだった。家のお菓子を友達と食べるのは普通だったし何なら男子とかはみんな腹へったって言っておにぎり食べたりもしてた。
    今は色々厳しくなっててよその家ではやらないように教えてるけど、私はそれが普通だからそういう状況だとしても何も思わないよ。どんどん出しちゃうかも。

    • 0
    • 22/05/27 21:23:10

    >>171
    違う違う。自分とこなら別に文句ひとつ言わずに普通に出せるって話。厚かましいなんて失礼な。ケチな人って考え方も歪なのかね?

    • 4
    • 22/05/27 21:20:25

    必死だね、、

    • 4
    • 22/05/27 21:01:32

    >>170
    一年も耐えたなんて偉すぎる。
    私は1ヶ月で挫折したよ。子供は可愛いけど、無神経な相手の親にイライラしすぎて。

    • 3
    • 22/05/27 20:57:45

    >>170
    主をケチだと言ってる人達は厚かましくて無神経なタイプなんだと思うよ

    • 3
    • No.
    • 170
    • ボーダーコリー

    • 22/05/27 20:51:11

    主をケチって言ってる人さ、一年間ずっと自分の家だけお菓子出し続けた経験あるの?
    私は一年間なにも言わずにお菓子を提供し続けたけど、ついに限界きたよ。

    • 6
    • 22/05/27 20:43:58

    >>168
    私なら、その子の親に
    「遊びに来てくれたときに、おやつを出しているんだけど、おかわり催促されるから足りないのかなぁ。おにぎり出したほうがいいかな(笑)」と言っちゃうな。

    • 0
    • 22/05/27 20:31:41

    主の気持ち分かる。お隣の子供がうちの子と同級生(低学年)で放課後姉妹でよく我が家の庭に遊びにくるんだけど、時々『お腹すいたからオヤツないですか?』とかオヤツのおかわりの要求されるからイラッとする。

    『人の家でオヤツをねだるのは失礼なんだよ』って姉妹に伝えるべきか、その姉妹の親はねだる事を知らないから状況を伝えるべきか要求される度毎回悩んでる…。

    • 2
    • 22/05/27 20:18:54

    出さなくていいでしょ。
    飲み物とかも一切出さないでいいと思う。
    ただ遊ぶ場所を提供することに達して割り切る。

    • 6
    • No.
    • 166
    • ロシアンブルー

    • 22/05/27 19:14:45

    持ってこようが持って来まいがどうでもいいけど、
    出したお菓子にケチつけたやつはもう入れないって決めてる。
    まぁ他にも理由はあるけど。

    あ、うちはお邪魔する時は必ずお菓子持たせますよ。

    お菓子に執着する親子多くてめんどくさい。

    • 6
    • No.
    • 165
    • スノーシュー

    • 22/05/27 19:12:49

    前は持っていってたけど、このコロナ禍お菓子は一緒に食べなくなったから持たせてないよ

    • 4
    • No.
    • 164
    • ワンこそば

    • 22/05/27 19:04:17

    持たせていても、カバンからお菓子出さずに帰ってきたこともある。子供が、出すの忘れた、って。

    • 1
    • No.
    • 163
    • ターキッシュバン

    • 22/05/27 19:01:41

    うちなんて、一回同じマンションの同級生が鍵忘れたからって家にきた。親は仕事してるから家に帰ってくるのが8時くらいだからってうちで晩ごはん。
    それを味しめたのか次の日もその次の日もだからさすがに、学校に戻って保護してもらいなって追い返した。

    • 5
    • No.
    • 162
    • こんにチワワ

    • 22/05/27 18:49:16

    色んな考え方があるから面倒臭いわね~ 

    • 0
    • No.
    • 161
    • バーミーズ

    • 22/05/27 18:44:29

    今はコロナも流行ってるからおやつは出せないよでOK
    食べたかったら自分で持ってきてねか
    おやつ出すほど長居させないこと
    2時間くらいで充分
    あとは公園行くとか他の子の家行くとかできるでしょ

    • 1
    • No.
    • 160
    • ブルドッグ

    • 22/05/27 18:43:37

    >>157
    うちは持たせてるよ。
    だけど世の中にはお菓子毎回持ってこれるような収入ある家庭ばかりじゃないじゃん。
    子供にはそんなこと関係ないから、そういうことでこちらがその子を厳しい目で見るのって嫌じゃない?
    私は逆にその子が楽しく過ごせるようにできることはしてあげたいなって思うよ。その子が楽しかったらうちの子も楽しいだろうし。
    それくらいの稼ぎはあるし何も問題ない。

    • 6
    • 22/05/27 18:43:26

    >>125
    持っていかないんじゃない?
    図々しい人って気にしないと思う。

    手ぶらで遊びに来ること自体にモヤモヤしてるんじゃなくて、相手の親御さんから気遣いを感じないことにモヤモヤするんだよね。

    自分の子がよくお家で遊ばせてもらってるなら相手の親御さんにも感謝するし、負担になってないかご迷惑をかけてないか気になるのが常識的な親だろうけど…たぶんそういう感覚がないんだよ。

    • 7
1件~50件 (全 208件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ