よく遊びに来る息子の友達の家事情

  • なんでも
  • メインクーン
  • 22/05/22 19:34:52

ちょいと愚痴ります。
小学生の同級生が、うちに遊びに来るんだけど、その度に私はお茶やお菓子出したりするのが当たり前だと思っていた。手ぶらでくるからお互い様だと思っていた。向こうのお母さんは、近所で幼稚園から交流ある人。
忘れた頃に、いつもご馳走様ってLINEは来てた。

いつもこっちに遊びに来るから、今度は向こうに行くことになり、手ぶらで行ったんだけど、何にも出なかったらしい。
何だかモヤモヤするわ。持ちつ持たれつではなかったのか。期待したらいかんけど、息子がかわいそうに思った。
世間ってそんなもんなんかな?あんまり気をつかうのやめるかな。

もし、皆さんのお子さんの友達来たらどうしています?
同じようにされたら、同じようにする?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 21
    • シベリアンハスキー

    • 22/05/23 06:57:21

    お菓子はもらわなきゃ出さないよ。
    同じようにされたら、というか
    ほぼ遊びが毎日だから友達の分まで毎日用意してたらキリがないもん。

    • 1
    • No.
    • 20
    • トイプードル

    • 22/05/23 06:55:10

    お菓子出したことない。
    喉乾いたら、飲み物はペットボトルの買い置きを子供自身で出したりしてるけど。

    • 2
    • No.
    • 19
    • シャルトリュー

    • 22/05/23 06:45:12

    外で遊べばいい
    家で遊ぶの大抵トラブる気がする。

    • 2
    • No.
    • 18
    • ジャコウネコ

    • 22/05/23 06:39:54

    持ってきたらそれとうちのを出す。
    持って来なかったら特に出すことはしない。
    あとはその場の雰囲気で(お昼またいでたり)マック(飲み物とナゲットかポテトくらい)出したりはするかな。

    • 0
    • 22/05/23 06:36:17

    うちは、中学年位までは遊びにきたらお菓子ジュースだしてた。 だけど、ほぼ毎日うちが遊び場になってからはほとんど出してなかった。
    毎日のように4、5人来てたからキリがなくなって。

    • 0
    • No.
    • 16
    • こんばんワン

    • 22/05/23 06:09:14

    うちも出さないよ。あまりに暑いと、アイスくらいはあげるかな

    • 0
    • No.
    • 15
    • おまわりさん

    • 22/05/23 05:59:50

    出したり出さなかったり、友だちの家に遊びに行ってお菓子出されたかの確認もしない
    お互い水筒持参だからお茶も基本出さない。ジュースがあったら出す日もあるし、お菓子を持って行ったのに子どもが渡し忘れてたり色々
    家に遊びに行かせて貰うだけで十分だわ。同じ感覚の家庭と続いてる

    • 1
    • No.
    • 14
    • ニャッツ・アイ

    • 22/05/22 20:37:56

    いゃいゃお菓子なんか出さないよ。キリがないし、高学年から中学とかなると小遣いで好きなの買ってきたりもするし。。。

    • 0
    • No.
    • 13
    • ラガマフィン

    • 22/05/22 20:37:47

    今は出さないのが常識みたいになってるから出さない。
    水筒は持参するし、お菓子は食べなきゃいけない物じゃないし。

    • 3
    • No.
    • 12
    • トイプードル

    • 22/05/22 20:34:54

    もう五年生だけど、相手の家での事は特に気にした事なかった
    出す家も出さない家もあるんじゃないかな
    兼業でお母さんがいない家もたまにあるし
    遊ぶのは9割うちだけど、うちは自分の子が食べたがれば出してるけど、うちの子がおやつ食べた後に来れば出してない

    • 3
    • No.
    • 11
    • ラガマフィン

    • 22/05/22 20:31:04

    基本的に友達が来ればお菓子出す。
    でも、それが当たり前って思われちゃうと厄介。
    出した分のおやつを全部食べ終わったあと、私が居るキッチンまでわざわざ来てまだお腹減ったー。アイスは?お菓子もっとない?って言われた時はイラッとした。

    • 5
    • No.
    • 10
    • コーニッシュレックス

    • 22/05/22 20:24:56

    お菓子と飲み物を持参の子もいれば手ぶらな子もいる。うちでは基本的にお菓子は出すけど飲み物は持ってきてなければ出すって感じ。
    我が子には一応、友達宅にお邪魔する時には飲み物やお菓子は持参させてた。
    高学年になれば子供達で勝手に好きなお菓子や飲み物を買いに行くようになったからノータッチ。でもお菓子は無くならないように常備してる。

    • 0
    • No.
    • 9
    • ダックスフンド

    • 22/05/22 20:05:54

    お菓子持たせない、出さない人いる。
    そういう方針なんだろうね。
    でもある程度子供が大きくなると子供が親に言うのか、遊びにきたときに持ってくるし、遊びに行くとお菓子出されるようになった。

    • 1
    • No.
    • 8
    • コラット

    • 22/05/22 19:53:04

    出なかったのなら次回からは持参させるか、食べさせてから行かせるし、友達来ても出さない。
    来てお菓子食べたいなら好きなの持ってくるよう子供伝に伝えてもらう。

    • 1
    • No.
    • 7
    • トイプードル

    • 22/05/22 19:52:22

    >>1
    コロナ気にするなら来ないでほしいわ。
    めんどくさい。

    • 2
    • 22/05/22 19:49:53

    >>3
    お菓子食べながら遊ばなきゃいけないの?

    • 1
    • No.
    • 5
    • わさお

    • 22/05/22 19:49:46

    私は子供達の友達に、水とお菓子は出すけど、相手の家に行った時に何か出されてるかなんて気にしたこともなかった。
    持ちつ持たれつの発想も無かったなー。相手の家の事情もあるだろうし。そういうのいちいち考えるの面倒。
    私は子供達が友達連れてきて楽しそうに遊んでるのが嬉しいから、よく来てくれたねって意味で出してる。同じことを相手に求めてない。

    • 4
    • No.
    • 4
    • わさお

    • 22/05/22 19:48:21

    うたはもう大きいけど、お互いの家に行くときは、水筒か飲み物は持参してた。
    うちにきたら、一応お菓子は出すけど、スーパーの安売りのやつ。持ってこなくても、出されなくても気にならない。
    飲み物は、お母さんたちにも、ごめんね、うちの冷蔵庫に入らなくて、飲み物は持参してほしいって伝えたよ。けっこうみんな同じ意見だったから、みんな手持ちしてた。

    • 0
    • No.
    • 3
    • メインクーン

    • 22/05/22 19:45:25

    そんなもんか。じゃぁ、私が過干渉か。
    アレルギーはないこと聞いて、コロナもあるから市販のお菓子とお茶とかなんだけどね。
    じゃぁ、みんなのお子さんたちは、何も食べずに遊んで過ごすのね?
    なるほど。勉強になりました。ありがとう。

    • 0
    • No.
    • 2
    • マンチカン

    • 22/05/22 19:42:28

    私は元々何も出さないしな~

    • 2
    • No.
    • 1
    • 人面犬

    • 22/05/22 19:38:34

    友達が来ても何も出さないよ。
    アレルギーとかもあるし、今は特にコロナもあるから何も出さない。
    それが普通だと思ってたわ。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ