知人やママ友に「これ作ってくれる?」と言われたハンドメイド作家→商品の値段を伝えると…

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 22/05/22 14:28:36

5/19(木) 11:50配信

「ハンドメイド活動をお小遣い稼ぎの趣味かな?と思ってるぐらいの知人やママさんから「これ作ってくれる?」という唐突なオーダー依頼が来た時、最近はminneのアドレスを送ってこの値段でこんな感じだよと伝えるとほぼ全員撤退していきます 適正価格なのに~_(:3 」∠ )_ゴロンゴロン」(布集め懺悔マンさんのツイートより)

 このツイートを投稿したのは、「ぼちゃ工房」としてminneでハンドメイド作品を販売している布集め懺悔マンさん。ランチョンマットや入学式セットなどのアイテムを制作しています。

 そんな布集め懺悔マンさんですが、しばしば知人やママさんから突然「これ作ってくれる?」とお願いされるというのです。このような唐突で気軽な依頼に対し、布集め懺悔マンさんはまずminneのアドレスを送って品物の感じや値段を知らせるのだとか。すると、不思議なことにほぼ全員が依頼をなかったことにするのだそうです。

 布集め懺悔マンさんの作品は、ランチョンマットが1枚700円から800円、入学式3点セットは5000円ほどの値段。これに対し、過去には「ぼったくり」「高すぎ」と言われてしまうこともあったのだとか。また、「100均の布で作ってもこれぐらいする?」という質問を受けたことも。「100均の布の方が単価高いし長さ足りないから1.5倍ぐらいの値段になるよ」と答えると、驚かれたといいます。

 これらのことを受け、布集め懺悔マンさんは「誰にでも作る」というスタンスは「自分がしんどい」と感じ、「minne経由でも、提示されたその値段でも欲しい」と思ってくれる人に作品を作ることにしたそうです。

 このツイートは大きな反響を呼び「手作りしない人は手作り=安いって思っている人多いですよね」といったコメントが。また、「なんでその値段なのかなんか考えてないんですよね」「自分で作れないなら買う それだけのこと」と、布集め懺悔マンさんさんに安く作ってもらおうとした人へ批判的な声が寄せられています。

 材料費の問題だけではなく、技量を必要とし、時間もかかるハンドメイド作品。自分で作品を作らないとなかなか見えてこない苦労があるのは確かですが、だからこそ作者にリスペクトを払いたいものですよね。



ねとらぼ https://news.yahoo.co.jp/articles/692f27ec40164217ea929eb7ed324c1c51348a00

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 79
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/23 09:15:27

    同じ金額でも惜しみなく出せる技術とセンスの人もいるよね。そういう人から買うから高いと思わない。

    • 1
    • 22/05/23 09:08:46

    >>76
    私もこれ。
    既製品のほうが安いんじゃない?と思うこともあるけど子供の好きな柄が既製品になくて作ったけど達成感や子供の喜ぶ姿はもちろん嬉しいけど労力とか買い物に行くこととか色々考えたら既製品で済むならそれのほうがいいこともあるなぁと思う。

    • 0
    • 77
    • ペキニーズ
    • 22/05/23 09:05:17

    昔生地屋でトピ画と同じようや物をオーダーしたら材料費込みで1万円ぐらいした。
    5000円なら安いよ。

    • 1
    • 76
    • ラグドール
    • 22/05/23 09:02:36

    おしゃれな布とかで作るとそれなりに材料費かかるよね。
    私も子供のは作るけど、既製品買うのと材料費そんなに変わらない。
    でも、子供の好みとかデザイン拘りたいから作る。

    • 2
    • 75
    • ポメラニアン
    • 22/05/23 08:55:55

    >>60
    トピ画のは柄の出方とか何も考えずに作ってるんだろうなぁと思うよね
    趣味でしか作ってない下手くそな私でもこんな切り方しない

    • 0
    • 74
    • マルチーズ
    • 22/05/23 08:50:17

    頼まれる時って、布とかも渡されないのかな。
    ただ、作ってって言われるのかな。

    • 0
    • 22/05/23 06:01:06

    友達だから、作るのタダだよねって感じでしょ?
    布は用意するからさって、図々しい。

    • 3
    • 22/05/23 05:42:45

    >>71手芸とか再訪しない人にはわからないんだろうね。私もわからないけど

    • 0
    • 22/05/23 04:19:56

    手作りの一品モノと
    大量生産モノと
    どちらが安いか考えりゃ分かるのにね

    • 0
    • 70
    • ジャコウネコ
    • 22/05/22 23:35:37

    子供達のもの全て手芸屋オーダーしてたけど、トピ画のクオリティで5,000円はかなり良心的だと思う。
    これで高いという人は世間知らず過ぎでは。
    文句言うなら自分で作るか実母に頼めば?って感じ…

    • 5
    • 22/05/22 23:32:32

    >>51
    私も、このクオリティで5000円なら安く感じる

    • 0
    • 68
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/22 23:03:45

    >>46
    溢れかえってはないよ。
    まず自分が使いたいたいものしか作ってないし。

    バッグ使ってないやつちょうだいとか言ってくる人って新たに作ってあげてるわけじゃないからお金は払わなくていいみたいな感覚だよね?

    勝手にハンドメイドしてる人のこと言いふらす人もどうかしてる。
    その噂に飛びつく人は厄介な人ばかり。

    • 1
    • 22/05/22 22:54:39

    厚かましいわ

    • 2
    • 66
    • こんにチワワ
    • 22/05/22 22:15:11

    >>64
    この記事に載ってる写真見てコメントしたんだけど?

    • 1
    • 65
    • 犬タッキ-
    • 22/05/22 22:11:32

    >>46
    びっくりする思考回路だね
    ハンドメイド好きなら作品溢れかえっている?
    溢れかえっていたら作らないよ?
    作っても作っても手元に残るのは自分専用に作ったものだけだよ?

    • 5
    • 64
    • ロシアンブルー
    • 22/05/22 21:50:03

    >>60
    勝手に言わせとけばいいよ
    購入者側も馬鹿じゃないから、そんな奴から買わないよ
    自分で楽しんでるだけの趣味で作品って言ってなら寧ろ可愛いとすら思うわ
    大人になって趣味見つけられるっていい事じゃない
    子供も手作りで色々作って貰えるし

    • 2
    • 22/05/22 21:46:24

    タダ同然で作ってもらいたいなら親戚のおばちゃんにでも頼めよ。

    • 3
    • 62
    • マンチカン
    • 22/05/22 21:34:55

    いるよね。技術料はただだと思ってる人。
    普通に市販で買えばいいのに。

    • 6
    • 22/05/22 21:32:40

    ほんと手作りって高い。
    作るの大好きだけど、自分の好きな布、アクセサリー類揃えるとすごい値段いく。
    納得いくもの作ろうとすると既製品探した方が安くて時間もかからないしいいと思う。
    そういう理由で手作りはやめた。
    金があったらやりたいけど

    • 1
    • 60
    • こんにチワワ
    • 22/05/22 21:28:33

    安易に頼む人もおかしいけど柄ぶった斬って気にならない素人が作品とか言ってるのも勘違いにも程がある

    • 6
    • 59
    • ロシアンブルー
    • 22/05/22 21:27:33

    これが当たり前の認識になればいいのに

    • 1
    • 22/05/22 21:26:33

    >>45
    カステラがギリ許せる範囲でそもそも上2つなんてお礼って言わないし

    • 3
    • 22/05/22 21:19:25

    これくらい自分で作れば良いのにね。
    そうすれば5000円もかからず出来るし。

    • 3
    • 22/05/22 21:13:21

    >>54
    努力や苦労の末に得た知識や技術を気楽に手軽に搾取しようとする輩は最低だわ
    その人だけでなくきちんと対価を支払った人にも失礼だし

    • 3
    • 55
    • ターキッシュバン
    • 22/05/22 21:02:49

    裁縫が超絶苦手な私。既製品で良いなら全然買うけどウチの園は細かく寸法が決まって名前の場所とかも全部決まってた。だから既製品は無理。母に泣きついて作ってもらったけど、母も裁縫苦手なら絶望してたと思うから、5000円払えば済むのなら飛びついてる。
    本当に困ってる人なら全然払う額。

    • 9
    • 22/05/22 20:59:31

    自営業あるあるだね。
    作家系だけじゃない、旦那が医者→具合悪いからタダで診て、家が工務店→家安く建てて、みたいな家族巻き込み型から、本人がデザイン系の仕事してた→PTA関連のデザイン必要な物全部やって、ネイリスト、美容系施術職→タダで施術して。
    図々しい奴は虫のようにタカッてくる。

    • 7
    • 22/05/22 20:59:15

    写真のだと布が肉厚そうだし大きいの一個で5000円って言われてもそうかなと思っちゃうけどな。
    洋裁とか全然してこなくて、特売のペラペラの布1メーター300円ぐらいのしか見てこなかったから、安い値段で作れるでしょうって感じたのかな。

    • 3
    • 22/05/22 20:53:31

    >>44
    そうそう!
    「『これくらい』『簡単』と思うならどうして人に頼むの?自分でやれば?できるんでしょ?」と問い詰めてみたい

    • 13
    • 51
    • ボストンテリア
    • 22/05/22 20:51:12

    5000円なら安いと思ってお願いしちゃうかも。(手作り強制の園とか学校ならね)
    生地含めて自分で揃えると結構な額になるし。
    安く作ってもらったり、いただいたとしても菓子折りとかお礼包むの考えたらやっぱり良心的なお値段に感じるな。

    • 3
    • 50
    • ラガマフィン
    • 22/05/22 20:45:56

    >>46
    は?物凄い思考回路だね。

    • 8
    • 22/05/22 20:36:12

    高くても作ってくれるなら頼む。
    どう頑張ってもお裁縫だけは昔からうまくできないし、既製品だと選べる布が少ないけど生地から選べば子供が選べる選択肢が増えていいよね。
    こういった方がいるからこそ、
    布選んでお金払って作って貰えてありがたいよ。

    • 6
    • 22/05/22 20:30:41

    いるいるー。気安く作ってーって言ってくる人…。
    材料と労力と時間がかかることを全く考えてないんだよね。

    子供が入園の時に、知り合いママが作ってーって言ってきて、アンパンマンね!なんて言ってさ。断りきれずに作成してお渡しする時になったら、アンパンマン飽きたっぽくてさー、やっぱりいいやーって。

    はぁ?って思わず出ちゃったの。

    以来、絶縁よ。幼稚園も別々だったのが救われた。

    • 16
    • 47
    • こんにチワワ
    • 22/05/22 20:30:17

    当たり前のことだし若干スカッともするけど、なぜかこういう正統的な人が面倒がられるよね。
    でもこの人にはこれを貫いてほしい。

    • 0
    • 46
    • おまわりさん
    • 22/05/22 20:21:06

    そもそもさ、ハンドメイド好きな人って家に作品が溢れ返ってるじゃん。片付けついでに使ってあげるんだよ。頼まれ物だとやる気も出るでしょ?

    • 0
    • 45
    • おまわりさん
    • 22/05/22 20:18:44

    >>42お礼してくれるだけいい人じゃん

    • 0
    • 22/05/22 19:53:45

    やったことない人に限って

    これくらい簡単にできるよね

    って軽く考えるんだよね。

    無知は罪

    • 15
    • 22/05/22 19:30:00

    ハンドメイドでお金が稼げる、顧客がつく=プロ、なんだからそこらの量産されたものより高いのは明らかなのにね。

    そのプロが対価無しで頑張って作れるのは自分の子供や家族、親しい友人のためくらいじゃないのかね

    • 4
    • 42
    • スノーシュー
    • 22/05/22 19:17:44

    >>31
    遭遇したお礼
    ポテトチップ一袋の人
    ポロショコラ1袋の人
    りんご5個みかん10個の人
    文明堂のカステラ1本の人

    上記の人たちにはレッスンバッグ、上履き入れ、体操服入れの3点セットで作った。
    断れなくて作ってしまった1人目の入学前の時の話。
    それ以降は絶対引き受けないと決めた。

    メルカリ、minneで出すこともあるから気持ちを踏み躙られた感とお人好し感に絶望しかしなかった。

    • 3
    • 22/05/22 18:08:40

    そもそも安く済ませようとママ友レベルの
    関係性でお願いする所に地雷臭がするわ
    共働き当たり前の地域だけど
    口癖が「口利きできない?」
    一緒にランチしたことすらないママさんの名前出して「Aさんはウェブデザイナーらしいから頼んでみようよ」とか
    コロナワクチンの電話予約が取れないと
    ニュースで報道されれば看護師してるママに
    「貴女の勤務先の病院でワクチン打てない?看護師なら優先的に打ったんだよね?」と
    平気で頼む人ほど他人の悪口、噂話大好きだし
    実家依存で親にも常にやって貰いっぱなしだった
    お金以外の面でも深入りしたくないタイプ

    • 7
    • 40
    • ボーダーコリー
    • 22/05/22 18:04:32

    ハンドメイドなめちゃいかんよね。

    例えばエポキシレジン作品なんて何種類ものやすり使って研磨したりも~大変そう。

    • 2
    • 39
    • シンガプーラ
    • 22/05/22 18:02:05

    作ったことがない人ってどれだけ手間ひまかけてるかわからないんだろうね。ヒトのものを作るなら自分の子の物を作るより丁寧に作らないとだしさ。

    • 7
    • 38
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/22 17:42:06

    5000円払うわ。
    布用意して裁断して、縫って…って手間なんだよね。

    • 7
    • 37
    • こんばんワン
    • 22/05/22 17:41:25

    こないだハンドメイドアプリで保育園の着替え袋買った。1つ1,600円くらい。安いもんよね。可愛いし。ありがたやありがたや

    • 6
    • 36
    • オシキャット
    • 22/05/22 17:39:39

    これなら市販品を買った方が安くていいもんね。

    • 5
    • 35
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/22 17:37:21

    3点セットで5000円?
    好きな生地で作ってくれるなら安いと思うけどな。

    • 8
    • 34
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/22 17:33:18

    ちょっと違うけどメルカリやってるって言ったらお下がりとか不用品段ボールで持ってこられて
    これも売って?だって。

    • 7
    • 33
    • ポメラニアン
    • 22/05/22 17:30:09

    絵本バッグなんて市販で1000円くらいでも売ってるけど、真面目に作ろうと思ったら表布と裏地で3000円、持ち手に500円、接着芯に500円…と、買った方がマジで安いもんね。

    • 15
    • 32
    • スフィンクス
    • 22/05/22 17:29:44

    手作り=量産できない=必然的に値段が上がる

    と思っているので「ぼったくり」「高い」と文句を云う人がいることに驚いた

    • 9
    • 22/05/22 17:27:19

    撤退していった人達は、一体いくらで作らせるつもりでいたんだろう?

    • 6
    • 30
    • ダックスフンド
    • 22/05/22 17:23:21

    手間や時間を無料や低額で搾取しちゃ駄目だよね
    知人やママ友に特別待遇なんてしないでしょうに

    • 6
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ