いい意味でも悪い意味でも競争心がない我が子

  • なんでも
  • ボストンテリア
  • 22/05/22 09:18:41

周りの子が自転車や逆上がり、縄跳びができてる中、うちの子はできなくても気にしないというより「できないからいいやー」みたいな感じです。下の子の方が先にいろいろできるようになっても全く気にしにしないむしろ〇〇(弟)すごー!って褒める感じ笑 
周りと比べるのは良くないとはわかってるけどもう少しやる気を出してあげるにはどうしたらいいのでしょう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 9
    • シャム

    • 22/05/22 10:41:08

    凡人ならマイペースが一番。

    • 2
    • No.
    • 8
    • マイケル

    • 22/05/22 10:40:10

    お友達や他人ではなく、その子自身の昨日、1ヶ月前、3ヶ月前、半年前と比べて成長に目を向けてあげたら?

    出来るようになったねー!すごいね!て褒めてあげたらいいんじゃない?

    あとは、できれば、将来的には、我先にいったもん勝ちみたいなガツガツした環境ではなく、上品な環境にたどり着けるように導けたら良いね。
    ガテン系オラオラ層が集まる仕事ではなく、知能が必要な職業につけるといいと思います。

    • 3
    • No.
    • 7
    • 四国犬

    • 22/05/22 10:39:29

    今の時代、そしてこれからの時代はそういう
    性格や価値観のほうが幸せかも。
    他人と比べたらキリがないし、ずーっと競争し続けなきゃならない。息切れするような人生に
    なるよ。
    やる気は自分が本気でやりたいこと、関わりたいことが出来たら出るんだろうね。

    • 6
    • No.
    • 6
    • マンチカンロングヘア

    • 22/05/22 10:35:54

    達観しているね。
    大人になったら人と違うことが売りになるのだから、そのキャラは大事にした方がいいわ。
    これはマイペースなうちの息子にもよく言ってること。

    • 5
    • No.
    • 5
    • ロシアンブルー

    • 22/05/22 10:34:36

    うちの息子も、競争心も闘争心もなく心配でしたが、自分のやりたいことは他人の評価額に左右されずコツコツと頑張るので、成長したいま派手さはないけど結果には結び付いてるよ。
    低学年の頃は、自分が自分が!て主張の強い子が目立ってしっかりして見えるけど、実際の学力は別だからね。

    • 5
    • No.
    • 4
    • ゴールデンレトリバー

    • 22/05/22 10:28:48

    男の子?
    男社会で生きて行くのは厳しいタイプだね。
    勝ち気じゃないと上へ上へ行けないからね。
    稼ぎも平凡か低所得タイプになるよね。
    主の子供はまだ小さそうだから、これからだよ。
    小学生じゃないよね?小学生になると強い子とか出てくるから、そういうのと関わらせたりすると強くなったりするよね。

    • 0
    • No.
    • 3
    • ターキッシュバン

    • 22/05/22 10:28:07

    うちの中学生の息子もそうでした。兄弟はいませんが、幼稚園~低学年の時に同級生が縄跳び跳べてもスイミングで進級して行っても自分は出来ない。もちろん自転車も乗れませんでした。私も頑張ってやらせようと思いましたが、やる気がないことはやらなかったです。

    本人もまったく気にしていなくて、マイペースなんだなと思って私ももう気にしないというか良い意味で諦めていました。そんな息子でしたが、高学年になった頃、ふと気づいたら縄跳びがかなり跳べるようになっていて(むしろ縄跳びだけは他の子より出来るレベル)驚きました。自転車も乗せてみたらすぐに乗れました。
    マイペースに成長しているので、長い目で見てあまり細かく気にしないのが親子ともに精神的に良いかなと思います。

    • 3
    • No.
    • 2
    • ボンベイ

    • 22/05/22 10:23:35

    うちの息子も同じタイプ。

    やる気スイッチない。

    けど周りと比較してキリキリする子よりは本人にストレスないからいいと思うようにした。


    やる気スイッチ入ったら、君はすごい男になるぜって声かけはしてる。

    中2の今、やる気スイッチはないまま、そこそこ出来る男にはなってます。マイペース男子。

    • 4
    • No.
    • 1
    • フレンチブルドッグ

    • 22/05/22 10:16:08

    高校生のうちの娘がそんな感じでした。私自身が負けず嫌いで競争心が強かったので、娘をみているともっとがんばれって励ましたり、イライラしたりしていました。
    うちも二歳違いの弟のがすんなりできることもありました。

    でも、娘は穏やかで、周りとのトラブルもなく我が道をいくタイプで、特に周りから遅れることもなく成長しました。運動はあまり得意ではありませんが、学力は高めです。
    自分が本当にやりたいこと、本人が必要だと思うことが出てくると力が出てくるのでは?
    焦らず見守ってあげてはどうでしょうか。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ