算数 教科書通りに進まない

  • 小学生
  • ジャコウネコ
  • 22/05/22 04:08:36

小4算数、教科書では「大きい数」→「割り算の筆算」→「折れ線グラフ」→「角度」なのに
「大きい数」のあとに筆算をとばして「折れ線グラフ」。あれ?筆算は?と思ったけど、去年の担任のときですが先取りしてるとわかると微妙な反応されたので先生には聞けません。
教科書通りに進まないことってよくありますか? 
割り算筆算とばしたのはなぜだろう。
うちの子は授業を初めて聞いてその場で理解するのが難しいので授業に入りやすいようにほんの少し先取りさせています。筆算の準備をしていたら違うのをやりだしたので焦りました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • ヨークシャーテリア

    • 22/05/22 09:50:44

    飛ばしてまた戻ったりする先生もいる
    先生に聞いてみたら?

    • 1
    • No.
    • 6
    • アビシニアン

    • 22/05/22 08:28:03

    うちの子の担任も家庭で教えるのがちょっと難しい、時間の計算をすっ飛ばしやがりました
    後はご家庭でお願いします!と言われちゃって
    うちの子、理解できるか心配ですと言ったら
    次の学年でも時間の計算やりますから!と
    まぁ、先生も教えるのが苦手なところだったのかなと思いました
    割り算飛ばしたらダメですよね
    分数も出来なくなっちゃうし
    でも、中学と違って教科ごとに専門の先生がいる訳ではないので、オールマイティじゃないんだなと思ってた方がいいですね

    • 0
    • No.
    • 5
    • ニャッツ・アイ

    • 22/05/22 08:20:36

    予習じゃなくて、習ったあとすぐ勉強すれば間に合わないかな?
    先生に聞くまででもないと思うけどなぁ

    • 0
    • No.
    • 4
    • ジャコウネコ

    • 22/05/22 08:03:04

    ありがとうございます。
    昨年の担任には懇談の際に「授業で初めて聞いた内容をその場で理解するのが難しくて」とお伝えしたら「授業で初めて聞いて理解できることを前提に私は授業しています、なので予習は必要ありません」と言われたので、失礼なこと言っちゃったかなと思いました。 
    5月の学習予定表には「わり算の筆算」、「折れ線グラフ」と書いてありました。
    担任によって考え方が違うかもしれないし先生はそう仰っても実際うちの子は理解しきれてないから先取りは必要なのでやっぱり聞いてみないとですね。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 土佐犬

    • 22/05/22 06:25:12

    >初めて聞いてその場で理解するのが難しいので授業に入りやすいようにほんの少し先取り

    そのまま伝えたら?今後の予定も聞きたいよね。
    昨年の担任は授業で初めて触れてほしかったのかもしれないけど、個人差があるから子供の様子を伝えるのは大事だと思う

    • 1
    • No.
    • 2
    • シャム

    • 22/05/22 05:42:06

    うちの子たちの学校だと年初にプリントで連絡があります。
    1学期の〇〇と3学期の〇〇を入れ替えます。理由はー。みたいな感じ。

    教科書と違う順番だったりするんですね?って聞けば?
    予習して行く子は他にもいると思うよ。

    • 0
    • No.
    • 1
    • ダックスフンド

    • 22/05/22 05:05:06

    私は経験ないですね。普通に担任に聞けばいいと思います。当たり前の質問だと思いますよ。先取りしていると言って微妙な顔をされる事の、何が気になるのかも全く分かりませんし。授業に付いていけるように準備するのはいい事だと思いますよ。知ってるからと言って授業に集中しない態度を取る子だと問題ですけど、そう言うことはしてないんでしょね?
    それに、先取り云々を伝えなくても教科書通りに進めないことへの質問は可能ではないですか?端的に気になった事の確認をすればいいと思います。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ