中学生の娘 不登校

  • なんでも
  • 日本テリア
  • 22/05/19 19:53:16

二年生になり、一番仲の良かった子が不登校になってしまってから、娘も徐々に学校に行かなくなり、現在不登校です。本人はいじめ等はなく、人付き合いが苦手、勉強についていけないと言っていました。家ではタブレットをいじってばかりで夜更かしもしていたりする姿をみて、だらだらしているように感じてしまい、これからの受験の事を考えて焦り、私自身イライラしてきつく叱る時もありました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • コーニッシュレックス
    • 22/05/19 22:21:38

    うちの娘も中2から不登校になったよ
    まず主に感じたのは今をどうにかしないと将来がだめになると思ってるよね
    そんなことないよ、今は急がなくても大丈夫
    それよりもまず娘さんと将来どんなふうになりたいのかを話してごらんよ
    きっと娘さんにも夢や希望はあるはず
    だったらどうしようか?この先どうすればいいと思う?って考えるんだよ
    本人がやりたい通りにさせてもいいし、なにか手立てがあるのなら助言してもいい
    とにかく親がなんでもを決めてしまわないことが大事
    ○○はさせた方がいいやった方がいいなんてことは一つもないよ
    時が動き出すまで本人を信じて親は常に手伝えることがあるのなら一緒に考えられるのならを貫くことだよ
    今現在よりも将来がどうしたら幸せになるかの方法だけを考えたらいいと思うよ

    • 3
    • 22/05/19 22:04:18

    本当に中学と違うよ。
    怒り方も。

    • 0
    • 22/05/19 22:02:34

    >>23
    わー、親子ともにお疲れ様です!
    そして、卒業できてよかったですね^^*

    • 0
    • 28
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/19 22:01:51

    起立性障害の検査はした?

    ウチの子は、そういう子も通える学校に通学している。
    具体的には、一般的な三時間目の時間帯から参加できる学校。

    • 0
    • 27
    • 日本テリア
    • 22/05/19 22:01:07

    コンプリメント

    娘と話して実践してみたいです。有り難うございます。

    • 0
    • 26
    • 日本テリア
    • 22/05/19 21:59:12

    娘のお友達は今も不登校です。趣味など違ってきたりした事もあり、今はあまりやりとりをしていないようです。今の学年では二人だけ遊んだりできる友達がいます。

    • 0
    • 25
    • 日本テリア
    • 22/05/19 21:50:35

    朝起きる事が苦手で、登校できたとしてもだいたい遅刻して行きます。今日は登校できたのですが、体育祭の練習をしていて、みんなが校庭にいるのが嫌だと一度帰ってきて私がまた時間をずらし送っていきました。受かったとしても、今のままでは高校を通い続けるのは難しいという事も娘とは話しているのですが、生活リズムが中々直らないです。娘と普段はたくさん話すし、笑いあったりもよくする方だと思います。なので、なぜ一度叱っただけで、こんな事をするのかという気持ちもあります。娘の手首が痛々しくて、一度目の時の傷痕も消えてなくて、泣けてきます。

    • 0
    • 24
    • シンガプーラ
    • 22/05/19 21:50:12

    一番仲の良い子は今はどうしてるのかね?

    • 0
    • 22/05/19 21:35:03

    「コンプリメント」
    うちはたまたまこれが有効だったのでお伝えしておきます。
    (ブックオフで本を買って実行しただけだけど)

    あとは
    ・生活習慣は維持する(朝食は家族と食べる)
    ・ゴミ出し風呂掃除炊飯を依頼しバイト代を出す
    ・英数は個別指導塾でフォロー
    ・ワークは授業ペースで担任に提出チェックしてもらう
    ・必要に応じて自分が学校と面談
    ・月一でスクールカウンセラーとも自分が面談

    上記でなんとか復学し、週一休みながら卒業できました。
    学習の遅れが引けめになったりするので、できれば学習は続けたほうがいい。
    そしてお子さんは学校と家庭、つまり教師と親以外の関係者と、接点をもつことをお勧めします。

    • 4
    • 22/05/19 21:29:05

    とりあえず、生活リズムは戻した方がいいよ。
    そしてせめて塾は行かせた方がいい。
    無理なら家庭教師とか。
    うちは塾は行けてたから行かせてた。
    結果は出なかったけど、本人は勉強のやり方がわかったからよかったと言ってた。
    全日制の高校に行きたいって言うから、偏差値が低い私立高校通ってる。
    2年の途中までは休むことも多かったけど、先生に励まされながら3年になった今は進学に向けて頑張ってるよ。
    勉強の仕方はわかってるから成績も上位。
    学校行けない時はアムカしてて、半袖もろくに着なかったけど、今は全然そんなことしないよ。
    お母さん辛いけど、たくさんお喋りしてあげてほしい。

    • 1
    • 22/05/19 21:28:34

    学校通わなくても高校が選べるくらいには学力つけてあげるのが1番だけど、もう手遅れかも。私もそのひとり。気付いたらパンクして後戻りできない。中退して結婚。主婦してのらりくらりとパートばかり。旦那の稼ぎが割りといいから成り立ってるけど、自立は無理だから劣等感しかないよ。何かひとつでも本人にとって自信になるようなことを見つけてさせてあげる。親が信じて見守っていてほしいな。

    • 1
    • 20
    • 日本テリア
    • 22/05/19 21:28:19

    書き込み有り難うございます。メンタルクリニックは一度目のリスカを発見した時に娘とも話しましたが、本人が行きたくない、もうしないといい、近くに口コミの良い所が見つからなかった事もあり、深く考えませんでした。今回もう一度考えてみようと思います。旦那とは普段喧嘩をあまりしませんが、仲が良いというわけでもないです。私があまり相談しないのもありますが、娘の事はすべて私まかせな感じです。

    • 0
    • 19
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/19 21:19:21

    怠けているように見えるけど、やっぱり心のバランスを崩しているから、思うように頑張れないのかもしれませんね。

    学校の勉強についていけないくらいなら家庭教師のほうがいいのかも。
    塾は個別であっても、結局は解らない所を放置したままカリキュラム通りに進んで行くと思うので。

    • 0
    • 22/05/19 21:09:46

    叱られたり注意されたりするたびリスカするなら高校生活送れない気がするよ。

    高校は義務教育ではないから生徒の顔色伺う教師は少なくなるし、学力が低い学校は虐めも多いんじゃないかな。
    中学以上に厳しい環境になると思うんだ。

    高校云々より何よりも今は本人が自分自身に自信が持てないのが全ての要因だと思うから克服できるよう応援してあげたほうがいいんじゃないかな。
    分からないことを相談できない内気なタイプだから勉強も次第に追いつけなくなったんじゃないかな。
    塾より家庭教師や近所の学生さんに相応の報酬出して教わるほうがいいのかも。
    勉強がダメだとしても、娘さんの長所を生かせる道を一緒に探して応援してあげればいいと思う。

    • 1
    • 17

    ぴよぴよ

    • 16

    ぴよぴよ

    • 15
    • シンガプーラ
    • 22/05/19 20:55:58

    そんなんじゃ、高校行けてもまた不登校になるね。
    塾だけは必ず行かせないとね。
    中学も嫌!塾も嫌!そんなんで高校にちゃんと通えると思えない。

    • 3
    • 14
    • ミックス(犬)
    • 22/05/19 20:52:21

    勉強ついていけないなら、せめて塾は行かなきゃダメじゃない?
    塾もサボりがちということは、メンタルがどうのではなく、ただの怠け癖が増長しているってことだよ。
    今の塾に飽きてきたなら、娘さんに合う塾探してみたら??個別指導塾がいいと思う。

    • 3
    • 13
    • ロシアンブルー
    • 22/05/19 20:38:22

    うちも今中学の娘が不登校になりかけてる
    早速カウンセラーの先生と面談して、明日は私が話聞いてくる
    不登校とは無縁だったし、不登校自体良く思っていなかったからつい厳しくしちゃった
    改めようと思うよ

    • 3
    • 12
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/05/19 20:36:44

    リストカットは一度メンタルクリニックに連れていってみた方がいいかも
    受験については公立高校なら出席日数が関係すると思うので
    課題を家でやって放課後提出しに行くとか
    何らかの形で出席としてもらえるように学校と話し合った方がいいと思う
    もし経済的に私立でも大丈夫ならこの際思い切って学校は休むのも一手
    「なんでも」カテゴリよりも「中学生以上」カテゴリの不登校スレの方がいろいろ具体的なアドバイスもらえるかもしれない

    • 1
    • 11
    • ミックス(猫)
    • 22/05/19 20:29:27

    家族だけでは閉塞感があるんでしょうね。
    不登校の親の集まりなど活用した方が良いかな。主さんがイライラする気持ちも自然な流れですし受け止めてくれる場所は誰にでも必要だよ。娘さんも同じく。辛い時は人間誰だって正常な判断できない時があるから優しく接してあげて下さいね。

    • 0
    • 10
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/19 20:29:03

    思いきって環境変えて見たら?
    学生なんだし一度躓いた程度で転落したって決め付けない方が良いよ
    きっかけが有れば人は幾つになっても変われるんだから
    今は焦らせても進まないだろうから本人のしたい事をさせるのもアリだと思う

    • 4
    • 9
    • シンガプーラ
    • 22/05/19 20:24:40

    精神科連れて行った方がいいよ。
    あと規則正しい生活させて、外出た方がいい。
    太陽が出てる時間に一緒に散歩するとか。
    主さんはご近所の目とか気になるかもしれないけど、世間体より娘の命。
    それを娘さんにも分かってもらおう。
    学校にも行かない、リスカしてる自分なんて親には邪魔なんだろうって思いもあると思うから。

    • 2
    • 8
    • シンガプーラ
    • 22/05/19 20:24:24

    主さん自身が旦那さんと不仲な感じなのかな?
    仕事してて子供との時間取れてない感じですか?

    底辺高校でもいいから卒業しないと、就職するにも厳しくなってくるよ。

    高卒なら、スーパーマーケットの社員とかになれるし入社したらスキルアップしていけば、年数かけて上の立場にもなれるし。

    子供が好きなこととか趣味とかは何?

    • 0
    • 7
    • ターキッシュバン
    • 22/05/19 20:22:48

    公立だよね?
    本当に勉強がわからない、友達付き合いがでかないならヤバいかもね。
    友達付き合いなんかは今後一生続くから。
    リスカもしてるなら心療内科なり精神科なりに行ってアドバイスもらったほうがいいよ。
    娘にはリスカもして心配、高校に行きたいなら一度、プロに話を聞いてもらおう!って説得して連れてく。
    診察だけではあっさり終わるから(初回の聞き取り以外は)診察とは別に話を聞いてもらえるカウンセリングも予約してね。

    • 0
    • 6
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/19 20:19:56

    リストカット??
    病院に連れて行ったほうが良いのかも??

    • 0
    • 5
    • こんばんワン
    • 22/05/19 20:17:56

    楽な方ばかりえらんでリストカットか…

    • 3
    • 4
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/19 20:16:28

    辛いね。一度転落したら登る事は出来ないかも。

    • 1
    • 3
    • ベンガル
    • 22/05/19 20:12:11

    人間一度、楽を知ると抜け出せなくなるよね。行かないなら学校の時間割に合わせて生活させる。

    • 5
    • 2
    • 日本テリア
    • 22/05/19 20:11:29

    ある日ふと娘がリストカットをしている事に気付き、私は娘を追い詰めていたんだと、それからたくさん話をして謝って、心が軽くなるなら学校に行かなくていいと話しました。今三年生になり、本人は高校に行きたいようなので、なるべく登校するように促したりはしていたのですが、最近塾も休みがちになり、旦那とその事や金銭面での喧嘩になったりがかさなり娘を叱ってしまいました。トイレにこもったりしていたので、まさかと思ったらリストカットしていました。最低な母親ですよね。これからどう娘と接していくのが最善なのか意見聞けたらと思います。

    • 0
    • 1
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/19 20:08:38

    友達も学校に来なくなり勉強もついていけないなら、学校へ通うのが苦痛かもしれませんね。

    ちなみに友達は何故不登校になったのですか?
    その友達が来られるようになったら、主さんのお子さんも学校行けるかなぁ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ