テストが悪い時の対応 中1娘 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~69件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/18 16:28:14

    なんで数学だけを2つ行ってるの?
    まずそこから疑問なんだけど。

    1つでいいでしょ。

    • 2
    • 81
    • ボストンテリア
    • 22/05/18 16:29:23

    私も怒らない方がいいと思うけど、それはさすがに怒りたくなるね。

    • 1
    • 82
    • こんにチワワ
    • 22/05/18 16:33:07

    親が管理したがる家庭程、勉強嫌いで勉強できない。
    佐藤ママみたいなのは稀。
    やれやれ言われて、出来ないと怒られる。
    それでやりたくなる訳がない。
    投資した分元を取りたくなるのは分かるけどさ。

    • 6
    • 83
    • コーニッシュレックス
    • 22/05/19 07:55:00

    >>6

    小学校の勉強が出来てたなら、挽回出来ると思うよ。
    中学最初のテストで、勉強方法やテスト対策がうまくいってなかったんじゃないかな。

    最初のテストが良くなくて。

    中学最初の県数テストで1問ミス。過去問解かせたら出来ていたので小学校範囲は問題ないと判断。
    やり直しの徹底をさせたら挽回出来ました。

    以降のテストは副教科含めて全教科90点以上キープ。

    テスト対策はよく分からん、と毎日授業の振り返りと週末ごとに振り返りテスト(学校の小テスト、過去テスト全部)の解き直しをやってます。

    • 0
    • 84
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/19 08:50:05

    うちの中3娘と全く同じ!!
    英語だけは唯一平均以上保ってますがその他は人に言えないくらい本当にボロボロ。
    うちも今頑張らないと将来どうなるか親戚からも熱弁してもらったけど効果はほぼゼロ…
    やる気が本当に無いので、お金の無駄と思って塾にも行かせてません。
    ただ得意なことには少し前向きで、中1から英検は受けていて今4級です。
    今月末に3級を受けます。
    あとは音楽と美術がまぁまぁ得意なので、高校はその方面で探してみたらどう?とも話してます。
    娘さん、英語が得意なら英語を極めてはどうでしょう?
    私も結果にショックで娘に冷たくしたりイライラぶつけたりしたけど、関係が悪くなるだけで何も変わらなかったです。
    あまり参考にならなくてすみません(TT)

    • 2
    • 22/06/10 16:43:15

    「勉強しろしろ!」や「勉強ができないと云々」より、テストでできなかった箇所を一緒に考えてあげて、解り易いように教えてあげればよいのでは?
    中2くらいまでの勉強なら、普通に教えられるのでは?
    目標は三年後の高校受験でそれまでに結果を出せばいいのだから、中学の最初のテストで親が目を吊り上げてもしょうがないと思いますよ。
    流石に中三の高校受験の勉強までは教えられれないので、塾に任せますが。
    目標が見つかって(行きたい高校)、学ぶ事が嫌いにならず、コツコツできて行けば中三の夏くらいにはグーンと伸びますよ。
    長い目で見てあげてください。

    • 0
    • 86
    • デボンレックス
    • 22/06/10 16:48:56

    怒るなんて可哀想。逆に今気づいて良かったじゃん。全然間に合う。

    • 1
    • 87
    • マルチーズ
    • 22/06/10 16:53:28

    3年間見捨てずに怒ったり諭したりしてくれたから、高校合格できた。
    言われなかったら、絶対やってないし今より散々な状態やったと思う。
    めっちゃうざかったけど、怒る方も疲れるのに怒ってくれてありがとう。


    みたい感じの手紙もらったわ。
    こればっかりは子供のタイプによるよね。

    • 3
    • 88
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/06/10 16:56:51

    我が家も年の離れた妹達が騒がしくてなかなか集中できる環境じゃないから思い切って家族みんなで社会のクイズ大会したよ。高床倉庫は何のためにあるでしょうか??ってね。問題出すと覚えるよ。妹達もなんだかんだで覚えてた。

    • 0
    • 89
    • シャルトリュー
    • 22/06/10 17:43:27

    怒らないでいっしょにやってあげな。
    本来なら一年の一学期で一緒にやるべきだったよ。

    • 0
    • 90
    • ミックス(犬)
    • 22/06/10 19:13:32

    怒って成績上がるなら一生怒ってろと旦那に叱られて事あったわ。
    で、旦那から諭してもらい任せましたわ。

    • 0
    • 91
    • マンチカン
    • 22/06/10 19:16:57

    先は長いぞー

    • 0
    • 92
    • マルチーズ
    • 22/06/10 20:10:20

    うちの次男もボロボロ。しかもちょっと見直ししたほうがいいよとか言っただけで耳塞いだり怒りだす。全然叱ったりはしてないんだけどやたら過敏。長男が頭いいからコンプレックスなのかもしんないけど。
    点数悪いこと悩んでる風なこともあるから手助けしてあげようかなと思ってたけど、あんまりに反発するからあーもー知らんわってなった。
    でも態度は冷たくないよ、期待したくなっただけで。頭悪いなりに生きていけばいいやと。

    • 0
    • 22/06/10 20:16:54

    どっかの国のように恐怖政治で人は育つのだろうか
    子どもは親の機嫌をとるために頑張らないといけないのか
    これから大人と子どもの難しい年頃になるんだから、向き合い方、寄り添い方は親がきちんと考えてあげないと、子どもの人生奪うことになるよ

    • 0
    • 94
    • こんばんワン
    • 22/06/10 20:23:54

    うちもほっておいたらヤバいのでつきっきりで勉強見てようやく75点平均くらい。
    怒ったりなだめたりすかしたりしながらギリなんとかやってるよ。
    目を離すとサボるタイプだから一緒にやったりしっかり見てないとダメ。

    • 2
    • 95
    • アビシニアン
    • 22/06/10 20:31:18

    英語はOKだったなら、そこを大袈裟に褒めてあげてー。主の気持ちも分かるけど、次からも少しでも成績上がったら、大袈裟に褒めてあげてみて。うちの子はそれで成績上げてきてくれたよ。

    • 0
    • 22/06/10 20:38:24

    点数の前に、何がわかってなくて、どう対策するのかを明確にさせる方が先じゃない?
    テストの問題と解答を照らし合わせて、どこが間違える原因だったのか、子供と一緒に確認しなきゃ。
    テストは結果貰って、はい!御仕舞!なものじゃないって事を、
    ちゃんと教えて次からは間違えないように補強するという、テストの活用方法を教える事の方が先だよね。

    • 0
    • 97
    • ニャッツ・アイ
    • 22/06/10 21:23:32

    塾の先生が言っていたけど、今の子達は勉強量増えてるにもかかわらず、昔の親世代より勉強しないよねーといってい

    • 0
    • 22/06/10 21:39:32

    うちの中1も勉強して塾も行ってたのにボロボロ。300点ちょいだった…
    勉強の効率悪いしアウトプット全然してないし。でも頑張ってたのは事実だから次あるよ!って努力した過程は誉めたけど心ではがっかりしてるしムカついてる。
    本当は口出ししたくてたまらないんだけど、自分で試行錯誤して勉強法学んだ方が伸びるのかな?次の期末どうしようか悩んでる…

    • 0
51件~69件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ