意地悪されてもやり返すなって教えてきた人の子ってやり返し方知らないからいじめられっ子になる (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 196件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/18 10:46:14

    自分に害があるやつ(やり返してくるやつ)にはしないのがほとんどだよ。
    相手を見て選んでやってる。卑怯なやつ

    • 2
    • 22/05/18 10:45:46

    >>63
    逃げても相手から来る場合は?

    • 2
    • 22/05/18 10:45:20

    >>60
    だからって耐え続けるの?
    そこを聞きたいの。
    いくら子供に関わるなって言っても相手から来たら難しいじゃん

    • 1
    • 22/05/18 10:44:27

    >>57
    逃げろって言うし、必要なら正当に大人として意見するよ。

    • 2
    • 22/05/18 10:43:09

    >>58
    だよね。
    先生になるのは無理だけど、大人として守ってあげられる親でありたいと思うわ。先生がそうでなかったら、それを求める親でもありたい。

    • 2
    • 22/05/18 10:40:55

    >>59
    マルチーズさんの子はいじめられないと思う
    子供って本当にヤバい奴には近づかないから

    • 0
    • 60
    • ポメラニアン
    • 22/05/18 10:40:48

    >>57
    そんなやばい子、対面で何かしたところで解決するの?
    やり返して抑止できると思えないわぁ。

    • 0
    • 59
    • マルチーズ
    • 22/05/18 10:38:44

    やり返したらその苛めてきた子と同じになるよ。
    うちの子加減知らないからやられた以上にやり返しそうだし

    • 0
    • 22/05/18 10:38:34

    >>7
    やっぱりまず親と先生に相談してほしいよね
    でもいじめられている子は先生に言ったらもっと酷いことをされるって思うんだよね
    あーもどかしい

    叩かれるかもしれないけど時々いじめられっこがいじめっこをナイフで切ったりする事件を見ると被害者の方を自業自得だと思うし被害者面するな!って本気で思う

    • 0
    • 22/05/18 10:38:09

    逆に反対派の人に聞きたいんだけど、暴力的な子に話をしても止めてくれない。叱られても効果なし
    何度も繰り返えされる暴力に耐えろって言い続けるの?

    • 2
    • 22/05/18 10:36:38

    やられたらやり返せって言われてる子ほど、やり返せないよね。
    うちの子もそうだ。

    当たり前だけどやり返せるなら言われる前にやってるか

    • 1
    • 22/05/18 10:35:28

    覚悟だよ。やったもん勝ちだよこの世の中。とくに子どもは。やった方が守られるから。

    • 1
    • 22/05/18 10:33:08

    やり返したら犯罪者になるかも知れないよ?
    侮辱されたからって侮辱し返しても、侮辱罪は適応されるよね。
    向こうは犯罪者なの。
    目には目を歯には歯をってあるけど、それは「犯罪を犯すことは覚悟の上でやる」が前提ね。

    • 2
    • 22/05/18 10:25:50

    男子って乱暴なだけかと思ってたら、からかいが好きで結構タチ悪いと思う。
    バカにされたら言い返しなさいとは言ってるけど、暴力的になってほしくないんで絶対手は出すなって言ってる。時代が時代だし。

    • 2
    • 22/05/18 10:24:59

    意地悪され続けて不登校になるよりは、やり返して自分を守るのも一つの手段だと思うけどね。

    • 3
    • 51
    • おまわりさん
    • 22/05/18 10:24:59

    やり返せと言うけどやり返せないしやり返す方法が見当たらないからやられたらやり返せは間違った教育法だと思う。

    • 0
    • 50
    • サイベリアン
    • 22/05/18 10:22:49

    >>44
    まさにこれだと思う。
    そして、私がそうだった。
    子供に自己解決させる力を付けるのが親の役目だと思う。そのために話を聞いたり一緒に考えるサポートはしてる。

    • 0
    • 22/05/18 10:22:37

    私自身目には目をが座右の銘くらいだからやられたらやり返せってずっと言ってるけど、できない子みたい。ナメられる。子と中身入れ替わりたいと何度も思う。

    • 2
    • 48
    • ビションフリーゼ
    • 22/05/18 10:22:30

    >>41>>43その相手のママは、上にお兄ちゃんがいることもあって普段から子育て論とか披露してたんだよね。グループの立ち話で他のママの相談に答えてたり。
    うちだって全然まだまだよー?なんて言いながらも自分の子育てに自信あるんだなって口ぶりや態度だったの。
    だからそれを否定された感じがしたのか自分の子が陰湿なイジメやってると認めたくないみたいでその返答。で最後は、関わらせないほうがよさそうだね、しばらくは遊ばせるの控えて、うちの子に関わらせないように言ってね!みたいな捨て台詞で終わった。

    • 1
    • 47

    ぴよぴよ

    • 22/05/18 10:21:51

    ーーいじめっ子は絶対にやり返して来ない相手を目掛けて攻撃します。ーー

    反撃されるとその時苛めっ子は怒り散らすかもしれませんが、次のいじめをためらわせる効果があります。言い返すだけでも何でもいいので即座に反撃しなければ駄目です。
    何らかの反撃ができなければその後もやられ続けます。

    見ていればわかると思いますが、反撃しなそうな相手だけを選んでいるのです。誰でも良いわけではなく、しっかり相手を見定めて勝てる喧嘩しかしない卑怯者なのです。

    虐める人間は自らが被害を受けることには非常に敏感ですから、いかにも強そうな相手には絶対に手を出しません。
    反撃されれば面倒になり別の反撃しない子をターゲットに変えます。

    「酷いことをしてくる相手に絶対に無抵抗ではいけないよ!」
    「そんな相手にまで好かれる必要はないのだ!!!」と教えてあげて下さい。

    • 7
    • 45
    • おまわりさん
    • 22/05/18 10:19:17

    関わるな相手にするな離れろ距離をとれスルーしろ疎遠にしろ

    これが一番いいかな?

    • 0
    • 44
    • ワンコイン
    • 22/05/18 10:16:07

    幼稚園から小学校低学年までは、何度辞めてと言っても辞めない陰湿ないじめは親が介入した方が良いけど、ちょっとしたいざこざ程度は親が介入せず見守った方が良い経験になる
    そこで、親が毎回しゃしゃり出ると問題が起きた時に頼ってばかりで自己解決できない人間性の土台ができてしまう

    • 1
    • 22/05/18 10:11:55

    >>40
    分かるわー
    うちも同じようなことあった。

    何度やめてと言ってもやめてくれず、相手は遊び感覚で意地悪してきてて。

    学校に言ったけど担任が何もしてくれず悪化するばかり……

    最後は本当に許せないことされたから担任じゃなくて教頭に言ったらやっと動いてくれたけど、相手の親から、私から相手の子に直接聞いて欲しかっただの、あーだこーだいっぱい言われたわ。親として言いたいことは学校に言ってあるから!とかね。

    そう言われれば私も言いたいこといっぱいあったけど、同じ土俵に立ちたくないから意地でも冷静に、あったことに対してだけ意見した。

    うちも逆ギレされて疎遠

    • 2
    • 22/05/18 10:10:25

    やられたことだけを。やり返せ。といいたいけど。時がたつとメシウマな出来事がやってくるよ。

    • 1
    • 41
    • ミックス(猫)
    • 22/05/18 10:07:35

    >>40いじめっ子の親の常套句
    「うちはそんなつもりなかったみたいよー」「まぁ子供同士だからまだうまくやれないし仕方ないよね」
    直接言ったって何も変わらないし、嫌な気分になるだけこっちが損だわと思った。

    • 1
    • 40
    • ビションフリーゼ
    • 22/05/18 10:03:08

    >>18そうなんだよね。親がこっちを見下してるのをそばで見たり聞いたりしてるから、相手の親が怖いとかないよね。なんなら生意気な目付きで見てくる始末だよ。

    担任が頼れるなら先生に言いなさいと言うけど、実際に全く頼りにならなかったら言ったって何の解決にもならないんだよね。
    だから、どうしてもやめてくれなかったらやり返せとうちは言ってた。
    陰湿なやり方で手を出し続けられたから、最終的に私が親に直で言ったよ。理由があるとかこっちも悪いとか色々言われたけど、手を出すのは向こうが悪いからそれはわかったみたいで、逆ギレみたいに親子共々疎遠になったわ。

    • 0
    • 39
    • ラグドール
    • 22/05/18 09:58:26

    >>30
    不登校になる前に同じ土俵に立ってやり返せと教えてるの?
    他に方法あると思うんだけど

    • 2
    • 38
    • トンキニーズ
    • 22/05/18 09:56:16

    やり返したけど、それをまた周りが囃し立てて「怒り過ぎ~。お前が悪い~」って言われて、結局やっぱり先生に相談させたよ。

    • 0
    • 37
    • シャルトリュー
    • 22/05/18 09:55:57

    >>30
    本当にしっかりした子は、嫌だと表明して治らなければ離れる
    ただそれだけ
    酷いようなら、親が先生に伝えるだけでいい

    • 7
    • 36
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/18 09:53:53

    >>32
    それ、学校内のことでしょうか?
    もしそうなら、教師はどういう対応をしているのかしら。

    • 0
    • 35
    • サイベリアン
    • 22/05/18 09:53:34

    男、女1人ずついるけど長男は基本的にやられたらやり返せ、でも自分からは手を出すなって言ってる

    女はやりかえせとは言わないけど誰かも書いてたけどやられた相手に対してはいろんな方法があるから要領よく対処できるようにうまく伝えてるつもり

    でも実際まだそんなトラブルもない

    • 2
    • 22/05/18 09:52:26

    やられっぱなしは子供が可哀想にと思うけど、手を出したらどっちも負け。アイツと一緒。
    中学生くらいになれば、蔑んだ目て見てやれって言っちゃうんだけどな。

    • 0
    • 22/05/18 09:47:23

    自分はお前を嫌いだ。っていう負の感情を表明するにとどめるって、高度だよね。虐める方がおろかで幼稚なんだけどね。
    私は他害をさせたくない。どうすりゃいいんだろうなあ

    • 2
    • 22/05/18 09:42:47

    ことあるごとにグーパンチをしてくる同級生がいるんだけど、
    さすがに息子も我慢の限界。
    やられっぱなしはツライ。
    他の子も殴られているんだって。

    他害ってどうにもならないのかな。

    • 3
    • 31
    • ジャコウネコ
    • 22/05/18 09:42:11

    やられてやり返してって子供同士のケンカは園児や低学年までに学ばないとね。それを避けて育てると後で大変なことになる。

    • 1
    • 30
    • メインクーン
    • 22/05/18 09:39:35

    >>28って思ってるのは親だけで子供は虐められて不登校になるのがオチ

    • 5
    • 22/05/18 09:39:01

    同じ穴の狢になっちゃうじゃん

    嫌って言えるだけでいい。それで解決できなければ、お母さんにもう一回言って。一度でわからない人は、大人が介入しないと解決できない場合もあるからって話してるよ。今のところそれで問題ないよ。

    • 6
    • 22/05/18 09:37:57

    言い返さない人の方が、実は芯が強くてしっかり者

    弱い犬程良く吠える

    • 11
    • 27
    • ワンコイン
    • 22/05/18 09:37:34

    別に同じ事をしなくても心理的にとか相手を倒す方法はいくらでもあるので。そこは上手く正当防衛になるかんじで企んで?w
    まあやれるように育てていった方がいいかもよん

    • 3
    • 26
    • 日本テリア
    • 22/05/18 09:37:00

    全く共感できない。

    • 2
    • 25
    • スフィンクス
    • 22/05/18 09:34:40

    わたしそれだわ
    だから姑にもなめられて言いたい放題舐められっぱなし
    喧嘩は嫌だから疎遠にした 

    • 7
    • 24
    • ラグドール
    • 22/05/18 09:34:18

    やられたらやり返せで満足出来るのって子供が小さいうちだけだよね。大きくなったらそうは言ってられないけど、そういう方針で育てちゃったから手遅れ。

    • 0
    • 23
    • メインクーン
    • 22/05/18 09:33:05

    >>21 いじめの証拠を揃えて弁護士に対応してもらう、とかも良いと思うよ。

    • 0
    • 22
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/18 09:32:31

    やられたらやり返せと小さい頃から育ててるママ友の子、中学生の今はすんごいヤンチャになってる。
    幼稚園の頃から問題児で、ママ友も悩んでた。
    でも、やられたらやり返せって育ててるって聞いた時、びっくりしたよ。だっていつも、その子から色々殴ったりしてるから。親はその事知らないみたい。
    我が子が「向こうから手を出してきた」って言う言葉をいつも信じてる感じ。

    • 3
    • 21
    • メインクーン
    • 22/05/18 09:30:19

    友達から注意されても迷惑発言や迷惑行為を辞めない子は、最終的には先生にお願いする事になるかと。
    友達の助言を徹底的に聞かない子供はいるよ。親も変わっていたりする。

    被害者にならない為には、距離を置く位の事しか出来ないかと。会話が成立しないような人を支えようとすれば共依存になったり、カサンドラみたいになるよ。

    喧嘩がコミュニケーションだと思っている人達もいるからね。やり返せば解決するとは限らない。

    • 1
    • 22/05/18 09:26:11

    私小さい頃、母親に同じ子に3回暴力振るわれたら上履きで叩き返せって言われたわ。
    上履きで叩くと凄い痛いみたいね。
    凄い母親だなって思ってた(笑)

    • 11
    • 22/05/18 09:22:22

    親としては、口で言ってもスルーしてもダメならやり返せと言って来た。

    でも子供本人はスルーするのが難しいみたいで、やり返す事になる。
    まあやり返せるくらいだから意地悪され続ける事はなかったかな。

    やられっぱなしで我慢はしなくて良いと思うわ。

    • 9
    • 18
    • ミックス(猫)
    • 22/05/18 09:21:02

    >>14いじめっ子なんかいじめてる子の親にどう思われても平気なんだよ。完全になめくさってる。

    • 8
    • 17
    • ミックス(猫)
    • 22/05/18 09:18:20

    そうかも。
    第一子が年少の頃数回手を出したことあったから、絶対何があっても手は出すな、出した方が負けだってしつこいくらい言い聞かせた。その流れで下の子にもそう叩き込んだら、二人とも絶対やり返さない子になっちゃって、いじめのターゲットにされたこともあった。
    今は手は出さずにやり返しなって言ってる。

    • 7
101件~150件 (全 196件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ