子供いないと分からないのかな?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~19件 (全 160件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/18 07:26:44

    >>43
    なら、休んでもイイですね。

    • 0
    • 22/05/18 07:29:25
    • 0
    • 22/05/18 07:36:25

    子供居ないと分からないのかな?
    この文章で主の本性が分かるわ。

    • 9
    • 22/05/18 07:43:52

    主のみ読むと子供の状況とか休んでも誰にも迷惑かけてないっていってるけど、休んじゃだめなんて誰も言ってないんだよ。

    ただ休むときはラインじゃなくて職場に電話しろって話。

    • 2
    • 22/05/18 07:44:20

    >>138
    子供産む前ですら休まれて迷惑って思ったことないな
    お子さん大丈夫だった?ってそっちが心配かな
    もうさ思いやりだよね

    • 1
    • 22/05/18 07:50:21

    >>37
    鍵をかけてでれないの?とは聞かないけど、三年生で咳だけの2時間なら私は留守番させて出る。そんなことでそんなに休まない

    • 0
    • 22/05/18 07:52:05

    小3で一人にするのは確かにかわいそうだし、他に症状が出た時対処できないよね。
    子供がいるいないに関わらず、他人に厳しい人は居るよ。「私なら子供に留守番させても出勤してたわ」みたいな。
    その同僚は、欠勤の連絡を自分に頼まれたのかと思ったのかもね。

    • 1
    • 22/05/18 07:54:22

    >>146
    職場によるよ。
    人員の関係だってあるし。
    私の今の職場なら非常に迷惑だよ。
    前の職場ならそうは思わなかったけど。

    • 0
    • 22/05/18 08:05:42

    >>149
    職場によるなら変えるしかないですね
    この時代にまだ皆さんこんな考えなんですね

    • 0
    • 22/05/18 08:43:14

    皆さんありがとうございます。

    仕事の内容がいくら他の人に迷惑がかからないにしても、平気で仕事を休んでいるわけではありません。
    きちんと然るべき人に連絡は入れてありますし、申し訳ありませんと言う気持ちは伝えてあります。

    LINEをした相手は同じ時期に一緒に働き始めた人で、お互い仕事の相談をし合ったり、相手が急な用事で休む時も連絡が来ます。

    今回もその人に休む連絡をして完結させようとした訳ではなく、1日2日で回復すると思ったのに咳が長引いて予想より休みを貰わなくてはならなくて困ったって言う意味でLINEしたんです。

    その返信が2時間くらいがっちり鍵かけて仕事来たら?だったので戸惑ったんです。

    片道車で20分かかるし、2時間働くと言ってもそれ以上時間かかります。
    それも相手は分かってるはずです。

    考え方は人それぞれなので分かります。内心思っても、子供置いてきたら?と直接言うかな?と思ったんです。

    長々とすみません。


    • 0
    • 152
    • ダックスフンド
    • 22/05/18 10:01:28

    自分も咳が出るって言えば感染力あると思ってこいって言われないんじゃない?

    • 0
    • 153
    • ダックスフンド
    • 22/05/18 10:03:08

    >>147
    その2時間で何かあったらすんごい日本中から叩かれるんだけどね。

    • 0
    • 22/05/18 10:03:42

    >>151
    自分は悪くないっての出し過ぎ。
    まーその同僚も2時間ぐらいとか言うのおかしいけどね。それほど必要だったのかも知れないけど。

    • 1
    • 155
    • ボストンテリア
    • 22/05/18 12:47:13

    小3で3時間程度お留守番できないって障害持ち?

    • 0
    • 22/05/18 12:52:39

    子供がいてもわからない人は
    わからないと思うよ。
    健康な子供のお母さんだっていますから。

    あと、職場がいっぱいいっぱいだと
    どうしても不満はでちゃうのかもね。

    • 1
    • 22/05/18 14:14:49

    嫌な顔されるのが気になるなら、仕事辞めるしかないよ。そんなこともあると分かって働いているんでしょ?
    私は嫌な顔されるのが気になるし、子どもの側にいたいから仕事してない。
    全て手に入れるって無理があるんじゃないかと思う。ボランティアではなく、賃金が発生して働いているんだし。
    8歳の子は置いていけないよ。まして体調悪いんだったら尚更。

    • 0
    • 22/05/18 15:01:55

    >>151
    だから何?主の言い訳がましいコメントと相手を下に見てるのが出てるから、主の考え方がおかしいって色んな人がコメントしてるんだよ。なんで相手がおかしいって考えを曲げないの?
    自分の考え方、伝え方がおかしいんだなってなんで考えないの?

    • 0
    • 22/05/18 17:10:39

    >>155
    この人やばいね
    具合いのと普通の時は違うよね?
    すぐ障害あるとか言うのはやめなよ嫌われるよ

    • 0
    • 22/05/18 17:22:53

    >>155
    元気ならいいけど、熱出してるからね

    • 0
1件~19件 (全 160件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ