1歳の子にご飯をあげる時…

  • 乳児・幼児
  • みかん
  • KDDI-SA31
  • 06/01/13 12:30:01

うちには1歳の♂がいます。最近悩んでる事があり、食事の時に座らせて食べるように慣らせたくて豆いすを買ってきました。でもなかなか座っていてくれなくて今までは座布団にエントしてって言うとしてくれてたけど、1口食べて立ってまた座って1口食べて立っての繰り返しです。どうやって言ったりしたらずっと座って食べてくれますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • はな
    • KDDI-KC32
    • 06/01/15 00:43:54

    つかまりだちを始めて(9ヶ月)動きだして落ち着かないしこっちもイライラするしでテーブル付きイス買いました!今一歳二ヶ月ですがご飯以外は座らせないので喜んで座ります。最初は落ち着かなかったみたいですが アップ=ダメなど 嫌がっても軽く押さえながら何回も言っていると(多く言葉・単語を使わない事が良いみたい)言葉を理解し始めますよ

    • 0
    • 22
    • ビールっ腹腹…
    • KDDI-SA31
    • 06/01/14 22:05:16

    うちの子の場合は、一才半~二才位だったかな…主さんとこと同じ感じだったので、遊び出したら片付けるようにしました。そしたら体重がかなり減ってしまって…慌てて、とりあえず食べてくれればいいと思い、躾よりも食べてくれることに必死になってしまいました(>_<) 躾は大切ですが、片付けたりするとうちみたく成長に影響が出てしまう子もいるので… 気を付けてください(>_<)

    • 0
    • 21
    • うち。です。
    • N901iS
    • 06/01/14 22:01:49

    やっぱり椅子から抜け出しますよね~。義実家にテーブル付きの椅子があって、ちょっと目を離したら、抜け出て机の上に座ってたりするので危なくて。今1歳なったばかりですが、少しづつ言い聞かせながら頑張ってみます(^^)

    • 0
    • 20
    • うちは
    • KDDI-TS31
    • 06/01/14 21:44:13

    離乳食開始からコンビラックで食べさせてました
    ご飯=座るって感じに初めからしているのでご飯の時間になって声を掛けると自分から椅子に座ります
    今1歳ですがこれからウロウロしだすのかなぁ

    • 0
    • 06/01/14 21:39:52

    うち3人子供育ててますがみんな1歳ちょっと、言葉がある程度わかるようにならないとちゃんと座ってないですよ。いくら言っても時期的なものだから…
    何回も言い聞かせなきゃだめですよね。1歳すぎになると言わなくても自分から座るようになりますよ!

    • 0
    • 18
    • ぴぃ
    • KDDI-SA31
    • 06/01/14 21:25:16

    ウチの明後日で1歳の息子はテーブル付きの椅子でも立ち上がって脱出するよ~。何度も座るように言ったり、ゴハンを片付けるフリしたりしたけど立ち上がる時はやっぱり立っちゃうなぁ。最近は私も一緒にモグモグ食べるフリしたり歌を歌いながら「はい、アーン♪」とかしながらなんとか立ち上がらないように食べさせてる。今のところはそれで座って食べてくれてる。

    • 0
    • 06/01/14 21:13:35

    主サン、横レスごめんなさい。うちも1歳になったばかりの娘が居て、やはりご飯の時じっとしていないので、座って食べなさい。と躾ています。座らすのに、歩行器に座らせたり、テーブル付きの椅子、机に付ける椅子、全て試しましたがすぐに出てしまいます。みなさん、どんな対策されてましたか?

    • 0
    • 06/01/14 17:48:46

    みなさんレスありがとうございますm(_ _)mテーブル付きのイスですか。検討してみようかな。8月に2人目生まれるから買っても次の子にも使えるし(^_^)1歳からちゃんと教えるのは酷と言う意見もありましたが、何気に何度も言っていたりさせたりすると覚えてくれたりするので、無理強いはしないように教えてみようかと…。次の子が生まれる頃にはちゃんと座ってご飯が食べれるようになってたらいいなと思いました(^ー^)

    • 0
    • 15
    • ウチは
    • N900iS
    • 06/01/14 14:22:19

    テーブル付きのローチェアを使ってます。まめイスと違って自分で簡単には抜け出せないのでいいですよ。最近はご飯=イスと認識してるようで、ご飯だよと言うと自分から座ろうとしてます。

    • 0
    • 06/01/14 13:28:41

    うちも主サンちと同じでした!
    立ったら座るまで待ったり、座った時の口の位置でスプーンを構えてたら座りました。

    それでもやっぱ座ったり立ったりしてましたが、旦那が「ちゃんと座りなさい!」って少しキツめに言ったら全くご飯中は立てらなくなりました。

    • 0
    • 06/01/14 11:17:08

    ご飯の時は、ちゃんと椅子か何かに座らせて食べさせた方がイイですよ。私は遊び出したらスパッと ご飯片付けましたよ。ご飯はご飯、遊びじゃ無いから…と1歳前ぐらいから食には厳しくしてました。だから食べる時は食べると覚えて行くと思うんですが…言葉を覚えるのは後から付いて来るものだと思うので、厳しい様ですが、めりはりは大事かと…

    • 0
    • 06/01/14 03:49:46

    一歳でしょ?当たり前のことじゃないかな。じっとしてなんて言ってできる年じゃないよ、しかも男の子だし。座らせるのはまだ無理かと。もう少しして言葉がちゃんと理解できるようになったら教えたらいいんじゃないのかな?それこそ下の方の方が言ってたみたくご飯片付けるとか。

    けどまだ一歳の子にそれをやるのは酷だよ。ウチの息子も初めはそうだったけど、今二歳、ちゃんと座ってる。三歳、四歳とか大きくなってもできない子は一概に言えないけど、厳しく教えてないからじゃないのかな?

    • 0
    • 11
    • まめイスに
    • SH900i
    • 06/01/14 02:23:42

    ベルト通したら?
    売ってるのもあるし、うちは大人用のベルト使ってたよ

    • 0
    • 06/01/13 14:07:27

    一応テレビは消してオモチャや気を引くようなものは見えるところに置かないようにしてるんですけど、立ってしまうんですよね(-.-;)ベルト付きのイスの方が良かったかな?豆いす買ってしまいましたf^_^;

    • 0
    • 9
    • KDDI-SA31
    • 06/01/13 13:50:16

    すみませんf^_^;母がエントって言うから私までエントって言うようになってしまって(>_<)エント=座るって意味です。お座りしてって言い換えるように気を付けてるんですがf^_^;
    やはり同じ感じの子も結構いるんですね。私も早いうちから教えないとって思って座らないとお口に入れてあげないって繰り返してたら口に入れる時は(なぜか)正座してて口に入れたら立ってしまうんですよね。でも懲りずに教えていこうと思いますo(^-^)o

    • 0
    • 8
    • 一度
    • P901i
    • 06/01/13 13:39:35

    立ったらもうご飯はあげない。泣き叫んでも片付ける。じゃないと遊んでも座ればまたくれると思って直らないよ。

    • 0
    • 7
    • エントって
    • PC
    • 06/01/13 13:38:17

    何ですか?

    • 0
    • 6
    • 今のうちに
    • D900i
    • 06/01/13 13:32:42

    躾ないと友達の子みたいになるかもよ。私の義妹の子も4歳だけど、座って食べれないもん。
    でも言い聞かせだけでは難しいから、食事を高さのあるテーブルにして固定するテーブルチェアにしてみるのもいいと思う。あとテレビはつけない、おもちゃは見えない触らせないようにする。うちはこれで小さいうちから座って食べるよ。
    まず座っていられる環境を整えてあげなきゃね。

    • 0
    • 5
    • 日頃から
    • P2102V
    • 06/01/13 13:31:51

    食べる時だけではなくて本を見たり、ブロックで遊んだりする時は、机と椅子で遊ばせたりするのもいいと思います。

    • 0
    • 4
    • うち
    • KDDI-KC33
    • 06/01/13 13:28:31

    1才の頃はそんな感じでしたよ(>_<)春に3才になる下の子は、今でもしばらく座っててもお腹一杯って言うのに、また食べるって言ったり…怒ってもじっとしないです。
    今月4才になる上の子は、春から幼稚園に通ってますが、通い出してからじっと座って食べるようになりました。
    座る子もいれば、座らない子もいると思いますし、ちゃんと座るようになりますよ☆
    ご飯の時は座って食べるってことは言い聞かせておけば、少しずつわかると思います

    • 0
    • 3
    • みあ
    • N901iC
    • 06/01/13 13:23:17

    うちも同じです。
    ひと口食べては走り回り、またひと口…の繰り返し。

    1歳4ヵ月の女の子ですが、好きなものを食べるときだけはちゃんと座ってくれるから理解はしてくれてるみたいです。

    • 0
    • 2
    • KDDI-SA31
    • 06/01/13 13:20:18

    レスありがとうございますm(_ _)mそのうち座ってくれるようになればな~f^_^;友達の子供で3歳の子なんですが、常に食べ歩きや寝転んで食べたりでうちに来ても座って食べる事をしません。部屋中ボロボロ食べ散らかしとんでもないのを見てきたから余計に座って食べさせなきゃダメだって思ってしまってるのかも。子供のペースに合わせて教えていくように時間かけていきたいと思います(^_^)

    • 0
    • 06/01/13 13:04:07

    うちのこは「食べ物が命」なので、すぐに椅子をもってきます(;^_^A 姉の子と同じ月齢ですが、姉の子は全く座りません。やっぱりそれも個性で仕方がないのではないでしょうか?
    そのうちきっと座ってくれるようになりますよ(^-^)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ