大学の看板学部なのに偏差値は低いのは何故?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • アビシニアン

    • 22/05/13 19:50:24

    理系は受験層の学力が高いから文系プラス5は考慮しないと偏差値合わない。

    • 1
    • No.
    • 6
    • ヨークシャーテリア

    • 22/05/13 19:36:12

    >>5
    そうです、日大も中央と同じく法律学校が前身です。
    法政も前身の一校が法律学校のようですね。

    • 0
    • No.
    • 5
    • アビシニアン

    • 22/05/13 19:17:04

    >>3
    そうか。
    確かに中央大学も法律学校が全身だわ。
    日大もそうだったのね。

    • 1
    • No.
    • 4
    • ペキニーズ

    • 22/05/13 19:15:45

    歴史とか実績かな。日大は司法試験の合格率はけっこう上の方だよ。
    慶應だって偏差値は1番高い訳ではなくても看板学部は経済。偏差値って受験科目やその年の傾向、推薦の割合とかで上下するから偏差値だけで決めると入学してからとか就職で失敗したなってなる。

    • 0
    • No.
    • 3
    • ヨークシャーテリア

    • 22/05/13 19:13:22

    日大は法律学校が前身なので看板学部なのだと思います。
    難易度が一番高いのは医学部ですね。

    • 0
    • No.
    • 2
    • にゃんとヒヒ

    • 22/05/13 19:11:44

    ちょっと検索してみたけど、法学部の新聞学科が偏差値57.5で法学部の中で1番高いね。
    日本に2つしかない珍しい学科だから看板学部なのかしら?

    • 0
    • No.
    • 1
    • アビシニアン

    • 22/05/13 19:08:08

    日大はわからないけど、中央大学の看板学部は法学部で中大の中では1番偏差値高いよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ