給食当番のエプロンと帽子って共有ですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 50
    • シャルトリュー
    • 22/05/13 17:44:30

    >>40
    わたしもアイロンまでが当たり前だと思ってたけど、まじでしない家庭もあるからびっくり

    • 0
    • 22/05/13 17:41:29

    >>39
    もちろん言い方は大切ですよね
    でも言うべき事はちゃんと意見、相談として言ったほうが良いよね
    それでストレスためたり後でやっぱり…って後悔するのもね…第一は子どもの為だからこそですよね
    しかし私が数十年前に小学校時代にやってた洗濯、アイロンがけして次に渡す…がいまだに行われてるのにはびっくりでした。

    • 0
    • 22/05/13 17:24:08

    >>10
    ちんちくりんてつんつるてんの事?笑

    • 0
    • 47
    • ラグドール
    • 22/05/13 17:22:07

    >>44
    ありがとうございます。頑張ります!

    • 0
    • 22/05/13 17:22:04

    共有です
    お金払うから個人にしてほしい

    • 1
    • 45
    • ラグドール
    • 22/05/13 17:21:30

    >>42
    理想ですね。これなら全部自前で揃えてもいいですし、エプロン買いたくないご家庭も尊重されますよね。羨ましいです。

    • 0
    • 44
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/13 17:17:38

    >>43
    今まで言ってきた人もいるだろうし、保護者からの意見も大事だよね。ファイトです!

    • 1
    • 43
    • ラグドール
    • 22/05/13 17:14:49

    主です。色々なご意見ありがとうございます。ダメ元で個人所有を打診するだけしてみようと思います。今すぐは無理でも近い将来各家庭で個人所有、共有が自由に選択出来るようになればいいなと思います。

    • 1
    • 42
    • オシキャット
    • 22/05/13 17:10:47

    白衣は共有。個人で購入したい人はしてもOK
    帽子は個人持ち

    • 0
    • 22/05/13 17:08:24

    地域によって分かれるのかな??
    アンケートにして都道府県名を書くようにして欲しかったかもw

    個人持ち、北海道です

    • 0
    • 40
    • スフィンクス
    • 22/05/13 17:06:02

    共有です。一週間に一回持って帰ってきて、洗濯アイロンしてるよ。

    • 1
    • 39
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/13 17:01:07

    >>38
    それも意見だとわかってるけど、主が結構心配しい?不安がりと言うかそんな感じがしたから、学校のやり方を変えることもあるから、言い方は考えた方がいいよーと言っただけ。個人がいいって人も多いけど、共有でいいって思ってる人もいるだろうからね。私も気にしいだから意見できない(笑)

    • 0
    • 22/05/13 16:57:48

    >>33
    横からすみません
    エプロンにしろ例えば自転車通学の範囲とか割と色々意見出てるんじゃないでしょうかね?
    段々とそれが多くなれば保護者アンケート取ったり会議とか何らかの対応があるんじゃないですか?
    クレームじゃなくて意見は大切ですよ。
    そう言えばうちの子の中学も今、世間を騒がせてるブラック校則の影響で改正案が出てるみたいです…

    • 0
    • 37
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/13 16:57:07

    >>35
    友達の所は共有みたいだよー。

    • 1
    • 36
    • オバチャン
    • 22/05/13 16:55:09

    今は個人で用意してます。
    以前は学校貸出用があって当番制で洗濯&アイロンして使い回しでした。

    • 0
    • 35
    • スノーシュー
    • 22/05/13 16:48:19

    個人だよ
    コロナ禍で共有なとこはさすがにないでしょ

    • 1
    • 34
    • オシキャット
    • 22/05/13 16:46:45

    個人のところいいな。
    共有だから帽子は抵抗があるし、学年変わっても毎回柔軟剤のにおいが強烈。
    洗ってアイロンしてもにおい凄いから次の人にうちがくさいって思われてそうで嫌だ。
    あとアイロン面倒でしない人もいるみたいで気持ち悪い。

    • 0
    • 33
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/13 16:39:57

    相談してもいいと思うけどさ、多分改善は無理だよねぇ。だって主1人の意見でもしかしたら全学年が個人になる。主の子だけ個人のにもしなったら、友達が見てそれを親に伝えて、あれ??そんなのいけるの?って全学年の先生達に他の保護者から連絡がくるよー。でも共有でいいと思ってる人もいる。個人となるとお金もかかるしねぇ。学校のやり方を変えるってことだから言い方は考えた方がいいね。

    • 1
    • 32
    • ラグドール
    • 22/05/13 16:34:44

    >>31
    ありがとうございます!それでは月曜に洗濯したエプロン返却と共に連絡帳に書こうと思います。

    • 0
    • 22/05/13 16:30:41

    >>30
    夕方は先生結構お忙しいから会議があったり…
    連絡帳も良いかもですね。

    • 0
    • 30
    • ラグドール
    • 22/05/13 16:27:01

    度々すみません、学校に相談するなら今電話するか月曜の連絡帳に書くかどちらがいいでしょうか?

    • 0
    • 29
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/13 16:23:27

    個人だよー。

    • 1
    • 28
    • ラグドール
    • 22/05/13 16:20:35

    >>26
    ありがとうございます。たかだかこんなことでブルーな金曜を迎えている自分も嫌なので勇気を出して相談してみようと思います。

    • 3
    • 27
    • ラグドール
    • 22/05/13 16:19:02

    皆様色々教えてくださって有難うございます。共有、個人所有それぞれの学校によって違うのですね。幼稚園は個人所有だったので、いつエプロンと帽子用意するのかなと待ち構えていたらまさかの共有で衝撃を受けました。

    • 1
    • 22/05/13 16:17:04

    >>17
    相談しても良いんじゃないですか?
    特に今のご時世考慮してくれるんじゃないかな
    それともエプロンまで個人負担させるんか!てクレームくるのが嫌なのかしら…

    • 0
    • 22/05/13 16:14:02

    >>18
    へぇー
    うちの子の中学はランチョンマット規定のサイズで親が縫ったのを持参だよ
    エプロンは小6の家庭科で自分で作ったのを使ってる笑
    そろそろ小さいんじゃなかろうか?

    • 0
    • 24
    • ラガマフィン
    • 22/05/13 16:11:24

    >>22
    カーテン洗い?そんなの初めてききました

    • 7
    • 23
    • ラグドール
    • 22/05/13 16:10:45

    小中ともに共有
    だけど、うちの末子が軽度だけど化学物質過敏症のアレルギー持ちでバカ臭い柔軟剤にやられるので、学校に相談したらすぐに学校の新品を渡してくれて個人使用してます。小中も卒業する時に返却

    • 1
    • 22/05/13 16:08:45

    うちの小学校は去年から個人になりました。
    今のご時世、正解だと思った。

    でもクラスの係でカーテン洗いは残ってる…
    教室のでも嫌なのに、保健室のがきた時は本当に嫌だった…

    • 1
    • 21
    • マルチーズ
    • 22/05/13 16:08:00

    コロナ流行りだして
    個人で用意することになった。
    共有のエプロンは他所の洗剤や柔軟剤の匂いが苦手だったから
    そうじゃなくなって快適。

    • 1
    • 20
    • マンチカン
    • 22/05/13 16:06:44

    >>17
    それなら私立がいいよ。
    小学校は共有多いし、いろんなお宅のお子さんがいるからね…
    家庭環境、教育方針の似ているお宅が集まる私立がいいよ。

    • 0
    • 22/05/13 16:06:43

    共有。自分が子供の頃もそうだったから特に気にしたことなかったね。
    漂白するし、アイロンもかけるし。
    我が子が一週間着てたはずなのに、柔軟剤が香る場合は、前の子の家、ダ○ニーかなあ…とか。

    • 0
    • 22/05/13 16:06:19

    小学校と中学校、共有です。

    話がそれるけれど、中学校はテーブルクロスが6人で1枚だよ。
    前日は違う人が使った部分とか嫌だよね。
    コロナ禍なのに。

    • 0
    • 17
    • ラグドール
    • 22/05/13 16:02:45

    このご時世、共有の物を各家庭で洗濯させるのはやめてもらいたいです。かといって個人の物を勝手に準備して持たせていいものか悩みます。学校に相談してもいいでしょうか?共有着のあまりの汚さに凹んでいます。

    • 0
    • 16
    • ラグドール
    • 22/05/13 16:02:38

    個人持ち。
    着たまま給食食べてる。

    • 0
    • 15
    • ロシアンブルー
    • 22/05/13 16:01:39

    子どもの学校は個人、自分が小学生の頃も個人だったからママスタで共有の学校がある事を知ってびっくりした。

    • 0
    • 22/05/13 16:01:22

    個人だよ、毎週持って帰ってくる

    • 0
    • 13
    • スノーシュー
    • 22/05/13 16:00:28

    個人のだよー

    • 0
    • 12
    • トンキニーズ
    • 22/05/13 15:59:09

    自分が小学生のときも、子供も個人。共有してる学校があるなんて聞いたことなかったからビックリ。

    • 2
    • 11
    • ラグドール
    • 22/05/13 15:57:13

    エプロンはまだしも帽子の共有は有り得ないですよね。給食用の帽子から頭ジラミが移ったケースもあるとの話をネットで目にしてそれが本当なら気持ちが悪いですね。。

    • 2
    • 10
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/13 15:52:56

    個人持ち。一年生と時はブカブカ、3年生位で丁度良いサイズで、高学年でちんちくりんになったけど6年間着倒した

    • 0
    • 22/05/13 15:52:53

    今年から個人になった。
    きつい柔軟剤の匂いから解放されてよかった

    • 4
    • 22/05/13 15:52:13

    共有だよ。当番だった週末に持ち帰って洗濯アイロンして翌週次の当番にまわす。

    • 0
    • 7
    • アビシニアン
    • 22/05/13 15:52:05

    個人にして欲しいよね。
    それか学校でまとめてクリーニングとか。お金かかってもいいから

    • 1
    • 6
    • ラグドール
    • 22/05/13 15:52:02

    幼稚園の時は個人所有だったのに、共有の物を洗濯するよう持ち帰ってきて困惑しています。しかも何年もそのクラスで使っていて蓄積した汚れも酷いしゾッとしました。

    • 1
    • 5
    • パピヨン
    • 22/05/13 15:51:15

    うちは共有。気持ち悪いから個人所有にして欲しい。

    • 4
    • 4
    • サイベリアン
    • 22/05/13 15:51:11

    共有

    • 0
    • 22/05/13 15:50:53

    うちは共用です。
    中学もそうでした。

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • 22/05/13 15:50:46

    個人用

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ