悪玉コレステロールって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 53
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/06/27 18:44:00

    あげてみよ

    • 0
    • 52
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/06/23 22:29:21

    >>51私もだった。けど、善玉が200もあったから様子見になった

    • 1
    • 51
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/06/13 17:04:41

    悪玉コレステロールが167で薬飲むレベルって言われてビビってる。若くして脳梗塞や心筋梗塞になるって。
    私の場合お菓子や甘い物の食べ過ぎとか運動不足かなって感じだからとりあえず食生活と運動に気をつけて、8月に再検査って。
    下がるといいけど

    • 3
    • 50
    • こんばんワン
    • 22/05/29 18:31:16

    何年も高かったからもう薬飲み出した。
    母も高いから遺伝で下がらない要因あるかもと
    先生に言われた。

    • 2
    • 49
    • スフィンクス
    • 22/05/29 14:23:59

    私も高いわ
    今はどうなってるか分からないけど

    • 2
    • 48
    • スフィンクス
    • 22/05/29 14:23:19

    主さん、わかもと整腸飲むといいよ。
    腸内フローラになってかなり効くよ

    • 0
    • 22/05/29 14:21:14

    わたしも野菜多め運動しても下がらないから体質(実母や祖母も脂質苦手であっさり食なのに高脂血症)ってことでもう薬飲んでる。
    でも、あれって病院によって基準ちがう?
    旦那のほうが数値高いのに旦那は要検査じゃないんだよね。

    • 1
    • 22/05/29 14:21:09

    わたしも野菜多め運動しても下がらないから体質(実母や祖母も脂質苦手であっさり食なのに高脂血症)ってことでもう薬飲んでる。
    でも、あれって病院によって基準ちがう?
    旦那のほうが数値高いのに旦那は要検査じゃないんだよね。

    • 0
    • 45
    • スフィンクス
    • 22/05/29 14:14:32

    悪玉180が続くと危ないですかね?

    • 0
    • 22/05/10 21:36:07

    毎日水飲んで20000歩歩いてたら減った。

    • 2
    • 22/05/10 20:12:24

    あれ?もしかして私けっこう高い?
    悪玉ってどれだっけ?

    • 0
    • 42
    • ワンこそば
    • 22/05/10 19:57:24

    もう薬を飲んでいるよ。
    サプリより安いし。

    • 1
    • 22/05/10 19:41:25

    >>40
    なるほどね
    試してみる

    • 0
    • 40
    • 日本テリア
    • 22/05/10 19:38:47

    あ、そうだ。悪玉気になる医者たちはロトリガって薬飲んでるよ!内容はDHAで、青魚のあぶら。
    食事で毎食青魚食べられないよね。運動苦手な人はサプリでDHA飲むのおすすめする。

    • 0
    • 39
    • 日本テリア
    • 22/05/10 19:35:54

    >>37ビオフェルミンでも血中のコレステロール下げられるよ!善玉菌増やすといいってのはこういうことなんだけど、一応整腸剤もお薬だから、まだ初期の人には運動しなさいって指導するんだと思う!善玉増やすのは運動だからね!

    • 0
    • 22/05/10 19:33:30

    >>30
    標準なんだね!ググったら数年前に標準値変わってるみたい。知らなかった。

    • 0
    • 22/05/10 19:32:21

    >>36
    善玉菌増やすって意味なのかな。整腸剤でも効果あるってこと?

    • 0
    • 36
    • おまわりさん
    • 22/05/10 19:31:00

    ビオフェルミン飲んでなおった

    • 0
    • 35
    • バーミーズ
    • 22/05/10 19:28:02

    もう数年薬飲んでるよ。薬飲んでると下がってる。親もそう。意外とみんな薬飲んでないんだね。数値は忘れちゃったけど私重かったのかな。

    • 1
    • 22/05/10 19:26:27

    いつも飲むお茶を杜仲茶に変えた数値下がったよ

    • 0
    • 22/05/10 19:24:18

    いつも健康診断引っかかって言われるのは食生活の見直しと運動しろって言われる

    • 3
    • 32
    • ワンこそば
    • 22/05/10 19:22:28

    >>23なるほど。私も多分遺伝的に上がりやすいんだけど、難病指定されてるものとは違うなと思ってる。それだと若い時から爆上がりするみたいだし、他にも特徴あるから。でも医師はそこまでは説明してくれないんだよね。家族歴は聞かれるから勘違いする。

    • 0
    • 22/05/10 19:21:35

    お正月に暴飲暴食したら悪玉コレステロール高値だった。
    食べ物気をつけてウォーキングしたら正常値に戻ったよ。

    • 1
    • 30
    • 日本テリア
    • 22/05/10 19:12:59

    >>28 今の女性標準値は30~44歳で61~152、45~64歳で73~183、65~80歳で84~190
    だよー!健診結果の様式が男性向けか、基準値新しくなってないんじゃないかな??

    • 0
    • 29
    • ロシアンブルー
    • 22/05/10 19:12:26

    >>28
    悪玉は少し高いけど善玉が多いから心配いらないよ
    善玉が悪玉を消してくれる
    私なんて143と46だよ最悪

    • 0
    • 22/05/10 19:09:24

    みなさんレスありがとう
    悪玉コレステロール値は137
    善玉コレステロール値は88でした。
    年齢とかもあるんだ。まず運動しないし続かないし…このままいくともっと数値高くなるよね

    • 0
    • 27
    • ロシアンブルー
    • 22/05/10 18:57:02

    主さんはいくつだったの?
    血液検査の数値って1か月前からの蓄積なのよだから検診がある半月前から健康食(水溶性の食物繊維を多め)と軽い運動やったら嘘みたいに変わるわよ
    でもなにかの拍子にでも高くなるということはその傾向があるということね

    • 1
    • 26
    • おまわりさん
    • 22/05/10 18:53:03

    主不在?

    • 2
    • 25
    • 日本テリア
    • 22/05/10 18:45:00

    >>24 とんでもない!そうそう、結局はほぼみんな遺伝性なの。家族性っていうと、ん?ってなるけど、遺伝性って言われればわかりやすいかなー。でも医療の詳しいところって医者がわかってればいいことで、患者さんにおろすときの説明の仕方としては間違いじゃないから、気にしなくていいと思うよー。
    家族性高コレステロールっていう病名と、家族性で悪玉上がってくるーっていう話は全く別の話で、家族性高コレステロール血症だと薬は絶対飲まなきゃいけないけど、家族性であがっちゃってるだけなら他に病気なかったり若いうちは治療しなくていいから安心してねー!
    ちなみに29歳だけど既に私も産後から高いの。薬飲まなくてもいいとわかってても検査結果で赤くhighとか書いてると嫌だよねー

    • 1
    • 24
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/10 18:36:47

    >>23
    すみません、ややこしくしたの私ですね。
    多分私が思ってたのは脂質異常症?なのに家族的に遺伝してるものという意味で"家族性"と使ってしまってました。勘違いですね。
    先に指摘された通り素人が勘違いでワード使ったせいです。本当ごめんなさい。
    でも結局遺伝でコレステロールがあがってしまうことはあるってことですよね

    • 0
    • 23
    • 日本テリア
    • 22/05/10 18:33:00

    >>22 看護師の私なんかが答えていいのかわからないけど、脂質異常症は体質で、その体質って遺伝だから言ってること間違いじゃないんだよー
    日本の女性の半数以上はこの体質を遺伝してもってるのー
    ただ、ここで話題にあがってる家族性高コレステロール血症という病名はまた特殊で、別物なんだってことだよー指定難病だからねー
    医療現場では病名わけられてるのー
    「脂質異常症」と「家族性高コレステロール血症」でねー
    「高コレステロール血症」という病名はもう日本のカルテでは病名登録できないから医療従事者からするとこの違いは大きいんだけど、患者さんに説明する時はわかりやすく「遺伝だから仕方ないー」「体質だから仕方ないー」「家族性だねー」っていうだけで、病名は脂質異常症なんだよー

    ごめん、わかりやすくするのって難しいね

    • 0
    • 22
    • にゃんにゃん
    • 22/05/10 18:27:55

    >>19
    私自身、母が細身なのにコレステロール異常に高くて薬飲んでて医者からも子供もそうなる確率が高いと言われていて。実際年々悪玉コレステロールが上昇してるんだけどこれは家族性ではないの??
    医学的に証明されてはないよって話?

    • 0
    • 22/05/10 18:23:06

    >>19

    いや、私の説明がわかりにくいというか、わかりやすくうまく噛み砕けなくてすみませんでした。
    主さんに伝わればそれでいいです。

    • 0
    • 22/05/10 18:22:47

    >>18
    勉強なりました。

    • 0
    • 19
    • 日本テリア
    • 22/05/10 18:21:24

    >>18
    うんうん。医療従事者の私がみてもその通りなんだけどたぶん一般の人は全部ひっくるめて「家族性」って言ってるからややこしいんだよね。検索とかした時に不安増えちゃうよねぇ。
    とにかく医者に何も言われないなら気にしなくていいじゃん!ってことでいいよね?

    • 0
    • 22/05/10 18:15:58

    家族性高コレステロール血症は症例そんなに多くないし、難病指定されているはず。
    もしいるとしたら眼科症状で専門医なら見てすぐわかるレベル。
    周りにたくさんいるのは、脂質異常症。
    わかりにくくてすまんね

    • 0
    • 22/05/10 18:14:58

    私も家族性で悪玉が高め
    いちど基準値を越えたから、徹底的に食事に気を付けて運動して頑張ったらケトン体が出たよ。
    それなのに、ギリギリ基準値って感じだったわ。
    2日に1度、サバ缶食べるようにはしていてギリギリ基準値を保っているけれど、更年期の症状が出てきてるからヤバイかも。

    • 1
    • 22/05/10 18:14:11

    「悪玉コレステロール」って、すごく悪い物ってイメージだけど、ある程度は必要なんだけどね。

    ダイエットで低栄養状態になると、悪玉(LDL)コレステロールは肝臓で作られるから適切な栄養を取らないとだめよ。

    • 2
    • 22/05/10 18:13:47

    細かく書くと、遺伝性のものって原発性高脂血症っていって種類がたくさんあるの。
    その中の一つが家族性高コレステロール血症でこれはまた別物。

    • 0
    • 14
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/10 18:12:08

    >>13
    いやだから、親がそうで子供もって人が多いんだってばwなにがおっしゃる通りだよ

    • 1
    • 22/05/10 18:06:25

    >>10
    おっしゃる通り、体型とコレステロールは女性に限ってあまり関係ないです。体質なので。

    • 0
    • 22/05/10 18:04:23

    >>2
    書き方悪かったので追記
    この年齢病で避けられないって表現は女性にだけいえることで、男性だと話が変わってきますので注意。
    治療が必要なのは、眼科や循環器内科で家族性の診断がついた人(滅多にいない)、動脈硬化リスクのある人(頸動脈はエコーで確認、冠動脈はCTで有無のチェック)、その他基礎疾患があって医師が治療を必要と判断した人です。
    健診にひっかかっても、医師に問題ないと言われる理由はこんなもんです。

    • 0
    • 11
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/10 18:03:29

    総コレが高いから、薬飲んでます

    • 0
    • 10
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/10 17:59:10

    >>6
    いや、まわり家族性の人多いけどな。
    細いのになぜか悪玉コレステロール高いんだよねーって感じでそういう人だいたい家族性。親がそれで薬飲んでるって人多い

    • 3
    • 22/05/10 17:51:53

    コレステロールを下げるお茶を毎日飲んで、いつも健康診断に臨んでるけど、下がりもしてないけど、あがってもいないから少しはいいのかね

    • 1
    • 22/05/10 17:49:07

    >>5 コレステロールと菌は、関係ないけど。

    • 0
    • 22/05/10 17:48:08

    >>2
    すごくわかりやすい!主ではないけど参考になります。ありがとうございます!!

    • 0
    • 6
    • ボンベイ
    • 22/05/10 17:46:52

    家族性高コレステロール血症はアキレス腱の肥厚有無で判断できるよ。
    気になるなら循環器内科受診して診てもらってもいいかも。家族性の診断がつく場合は治療を要するよ。でも滅多にいない。
    大半は家族性というより体質だと思う。

    • 0
    • 5
    • デボンレックス
    • 22/05/10 17:45:11

    ヤクルト
    毎日飲んでるから善玉菌が以上に高い

    • 0
    • 4
    • サイベリアン
    • 22/05/10 17:44:48

    LDL200だったけど3ヶ月で65に落ちた、体重70から55キロに減らしたよ

    • 0
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ