七五三の旦那のスーツについて

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • パピヨン
    • 22/05/10 13:41:01

    礼装ではないスーツも一揃いあった方がいいよ。
    濃紺のダークスーツなら万能。ちょっと改まった席でも、今後お子さんの入学式や卒業式でも使えるよ。

    • 0
    • 8
    • アメリカンカール
    • 22/05/10 13:29:48

    七五三の着物とのバランスというより
    主(母親)との服装のバランスが大事

    母親が着物なら父親もそれなりに
    母親がワンピースなどカジュアルなら父親もスーツじゃなくてジャケットパンツとかでも釣り合いとれる
    最近は化繊(ソロテックスなど)の家庭で選択できるスーツも増えてるから、それを買っとくのもいいと思う

    • 0
    • 7
    • ベンガル
    • 22/05/10 13:29:13

    体型変動しない旦那さんならここらで1着ビジネススーツ買っといても良いかもよ。
    今後、入園式やら入学式やらあるでしょ。

    • 0
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • ワンコイン
    • 22/05/10 13:27:08

    これを機会に一着作っておいたら?どうせこれから入園式や卒園式と色々着る機会増えるだろうし。

    • 0
    • 4
    • ヒマラヤン
    • 22/05/10 13:23:56

    別にいいと思うけど、普段スーツ着ないならネクタイももったいなかない?

    場所によるけど、
    最近はスーツ着ない父親もいるよ
    きれい目パンツにシャツとか(カーディガンはおる)
    11月って気温差あるからなんとも言えないけど
    ビジネスカジュアル
    リモートワークスタイルの父親多い

    • 0
    • 3
    • ミックス(猫)
    • 22/05/10 13:21:47

    >>1
    礼装スーツには色物カッターやボタンダウンは合わせないよ
    品がなくなる

    • 0
    • 2
    • メインクーン
    • 22/05/10 13:19:55

    子どもが着物やドレスで正装するのならいいんじゃないかな
    子ども適当でお父さんだけ礼装ならちぐはぐ
    お母さんも訪問着が適してる

    • 2
    • 1
    • スフィンクス
    • 22/05/10 13:18:18

    シャツに薄めの色が入っててもいいかもね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ