美容部員、お洋服を汚した場合

  • なんでも
  • 甲斐犬
  • 22/05/09 19:09:26

とある美容部員をしています。
メークのタッチアップで、お客様のお洋服にファンデーションが一滴落ちてしまいました。
その場でお詫びとお詫びの品をお渡ししました。

そして市販の染み抜きで応急処置をしました。少し薄くなったものの落ちなかったのでクリーニング(染み抜き)に出す事になりました。
クリーニング後もうっすらと汚れは残っていて…
角度によって汚れの部分が分かる感じです。

この場合、更に染み抜きに出すことも出来ますが確実に落ちる保証はないとクリーニング店に言われました。
その場合、やはりお洋服代を弁償するのが妥当でしょうか?お洋服は1万円以上のものです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/05/09 22:22:05

    >>20
    日本語苦手ではないと思っていますが、うまく伝えられずすみません。

    • 0
    • 22/05/09 22:19:14

    >>19
    もちろんケープはしますが、美容室のように体まで覆う大きいケープではありません。
    今回汚れがついたのはケープから外れた場所でした。

    • 0
    • 21
    • こんにチワワ
    • 22/05/09 21:16:44

    元美容部員だけどケープしなかったの?

    • 0
    • 22/05/09 21:14:11

    >>8
    大丈夫?日本語苦手?
    違う感じ(笑)ってなんですか

    • 0
    • 22/05/09 20:41:56

    汚さない様に美容院が使ってる様なケープしないの?

    • 0
    • 18
    • ボストンテリア
    • 22/05/09 20:36:17

    >>8
    それならもちろん弁償でしょう。
    損して得取れじゃないけど、今後のお客様との関係を続ける意味でも弁償しなきゃ。
    まず市販の染み抜きしたのがマズくない?
    素人がやるよりクリーニングにすぐに出すけどね。

    • 1
    • 22/05/09 20:10:35

    お客様には再度クリーニングに出すか、弁償をする旨伝えています。
    クリーニング後の現物をまだお客様が見ていないので、来店された際に私の方から弁償しますとお伝えしようとおもいます。
    相談に乗ってくださってありがとうございました。

    • 0
    • 22/05/09 20:00:47

    >>14 一般的にはこういった場合どういう対応をするのかなと思い、トピを立てました。…弁償するの解答しかないと思いますよ。

    • 1
    • 15
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/09 19:55:32

    汚れが残るなら弁償を申し出て欲しい。
    申し出てもらっても、正直お付き合いが長くて信頼してる人だったら大丈夫ですよ、また相談に乗って下さいね、今後もよろしくお願いします。って伝えて終わりにするけどこちらの出方を伺ってくるような不誠実な人は嫌だ。

    • 3
    • 22/05/09 19:53:48

    再度クリーニングか弁償かなとは思っていたので、弁償する事は想定内でした。
    痛い出費ですけれど、仕方のないことですので。
    一般的にはこういった場合どういう対応をするのかなと思い、トピを立てました。

    • 0
    • 22/05/09 19:51:19

    むしろ弁償以外の何ができるの?

    お詫びの品とクリーニング代払うからいいよね?ってことだよね。

    • 2
    • 22/05/09 19:50:27

    保険に入ってないの?

    • 2
    • 22/05/09 19:48:30

    弁償だねー

    • 3
    • 22/05/09 19:46:38

    >>8
    個人なんだね。
    主の気持ち次第だね。
    トピ・レスを見る限り弁償したくないのがヒシヒシと伝わってくるけどね。

    • 5
    • 9
    • ミックス犬
    • 22/05/09 19:37:46

    弁償するだろー

    • 1
    • 22/05/09 19:26:58

    >>7
    私は個人事業主なので、一般的な美容部員と違う感じです。クリーニングの染み抜きも弁償する場合も私が全額負担します。

    • 0
    • 22/05/09 19:19:21

    >>5
    なんでオーナーがそんなに他人事なの?
    主はオーナーと同等な地位なの?

    • 4
    • 6
    • ビーグル
    • 22/05/09 19:17:40

    >>4
    提案はした方が良いと思うけど。
    更に染み抜きに出す事も出来る。その場合にどうなるか。それとも弁償するか。

    これって主が勝手に考えるより、上司に指示を煽った方が良いと思うけど。

    • 4
    • 22/05/09 19:16:44

    オーナーに確認した所、「これから長くお付き合いする事を考えたら、お客様が弁償して欲しいと言わなくても弁償する方が今後モヤモヤしないんじゃない?」と言われました。

    • 4
    • 22/05/09 19:13:53

    こちらから弁償しますと言わずに、相手の意向に従う感じですかね。

    • 0
    • 22/05/09 19:13:05

    会社に聞いた方が早いんじゃないの?

    • 4
    • 2
    • ビーグル
    • 22/05/09 19:12:06

    客の意向に従うしかないでしょ。

    • 3
    • 1
    • スフィンクス
    • 22/05/09 19:10:41

    相手が弁償してほしいと言ってきたら弁償する

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ