離婚は子供がかわいそう。は親の勝手な想像

  • なんでも
  • コラット
  • 22/05/09 08:45:22

離婚寸前の両親は、子供はほとんど気づいてる。

母親の笑わない顔、喧嘩を見て子供もストレスはなみ半端なものではない。

無理に離婚せず、ずっとこの環境を見せるの??
子供がおかしくなって犯罪を犯してしまうよ?
あるあるな話。
子供の犯罪を見てみなよー、両親真面目な家庭が多い。
ヤンキーの犯罪とは全然種類が違うから。

不登校も親が関係してるよ。
ヤンキーが勉強つまらないから学校行きたくないとはまた訳が違う。

離婚を考えている親は、子供を楽にしてあげる事も考えてあげて。
特に暴力を振るうような家庭なら絶対に離婚した方がいい。
それかさんまさんみたいに、絶対バレないように喧嘩して。
さんまさんいわく、演技が上手いから喧嘩をしても次の朝には笑ってたんだとさ
イマルちゃんから、仲悪かったの??と言われたらしい。
だからかな、 離婚しても毎月元家族が集まり食事して写真撮る。さんまさんも家族の食事を優先してる。
喧嘩するなら。別で暮らして仲が良い方がよっぽどましだよ

何歳になっても両親が仲悪いのって見たくないものだよね

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/05/09 19:30:15

    ありがちだけど産後クライシスで離婚した。
    何もしないだけならまだしも、カネも手も出さずにしたり顔で泣く赤子をわかってやるのが親の務めだとか授乳回数が多い日に俺がいるからだろどうせとか言ったり、もうイチイチ鬱陶しい。
    ちゃんと話そうと思っても話し合いの席につかないし無視するしでしゃらくせえな、と決意した。別にいなくても回ってるんだもん。自分のカネと手で生活回ってる。
    調停で決めたけど、結局養育費は払われていない。

    • 0
    • 22/05/09 18:59:55

    >>46
    凄く分かります。腹立ちますよね。
    自分で選んだ男なのに"母親(私の祖母)が薦めたから仕方なく結婚した"って言うし、私が頼んでもなかなか離婚しないのにようやく離婚したと思ったら"娘たちの為に長年耐えました"って言って周りから賞賛されてた。
    アルコール依存のDV父親にさんざん痛め付けられてる私の事より自分が耐える妻を演じて褒められる方を選んでたんだよね。
    今でも母親が大嫌いです。

    • 1
    • 22/05/09 18:52:35

    うちの母親がそう
    小学生の時、父の暴力での離婚騒動があって私小さすぎて覚えてる所と覚えてない所がある
    その覚えてない部分を引っ張り出してきて、私が反対したから離婚しなかった!とか私のせいにしてきた
    そんな幼かった子供のせいにしてさ、離婚したかったらしたら良かったでしょ?人のせいにしないでよと思った
    結局まだ一緒にいるし

    • 2
    • 22/05/09 18:47:29

    >>44保険屋じゃないかしら?それか看護師

    • 0
    • 44
    • アメリカンカール
    • 22/05/09 18:46:07

    >>43
    収入いくらなの?

    • 0
    • 22/05/09 18:38:38

    うちの職場、女性で離婚した人何人かいるけど、収入があるからか不幸そうな人いない。みんな生き生きしてる気がする。

    • 1
    • 42
    • サイベリアン
    • 22/05/09 18:15:02

    >>37
    なんで子供まで作るの?
    ていうか、子供作ることしてるなら仲悪くないのでは?
    私の友達は2人も子供いるけど、常に険悪でなんで?ってなる。

    • 1
    • 41
    • にゃんだフル
    • 22/05/09 17:54:54

    いや、断固阻止したかったよ。
    大人になった今となっちゃあの時離婚させてやれば良かったと思うけど。

    • 0
    • 40
    • ワンこそば
    • 22/05/09 17:50:25

    けど離婚することで少なからず子供は傷つくし寂しい思いするよ
    母子家庭可哀想とは思わないけど再婚家庭はありえないし可哀想と思うわ

    • 1
    • 39
    • メインクーン
    • 22/05/09 17:48:29

    うちの親がそうだなー。
    結局のところ、共依存なんだろうなって思う。あの二人。

    • 1
    • 38
    • ダックスフンド
    • 22/05/09 17:42:00

    子供が可哀想だから離婚は出来ないって言ってる人は本音は子供が可哀想なんじゃなく自分が1人で子供を育てる事が無理だから。
    それを子供のせいにしてるだけ。

    • 6
    • 37
    • アメリカンカール
    • 22/05/09 17:41:31

    >>35
    私がそれ
    結婚してあれ?と思ったのに
    子供まで産んじゃって馬鹿みたい

    • 0
    • 36
    • アメリカンカール
    • 22/05/09 17:40:16

    今ちょうど離婚の話中。
    でも離婚して母子家庭になって
    お金に困りながらの生活も
    幸せではないな
    正解はなんだろう

    • 1
    • 35
    • サイベリアン
    • 22/05/09 17:36:46

    >>34
    性格ってそんなに変わらないと思うから、元々の相性が合ってないんだと思う。
    普通は、恋愛の時点で気付くかあれ?って思えば結婚しないけど、恋愛最初の勢いだけで結婚したのかな?と友達を見てて思う。

    • 2
    • 22/05/09 17:33:14

    どっちもどっちだわ。
    どっちがマシかのレベル。
    どっちも可哀想。
    暴力はだめだけどなんでそんなに喧嘩になるの。

    • 1
    • 33
    • ダックスフンド
    • 22/05/09 17:18:10

    片親育ちだけど離婚した側似だから常にサンドバッグ対象だったよ。
    離婚したから解放ではなく次は子供が負のターゲットになる場合もある

    • 1
    • 22/05/09 16:43:17

    夫婦のことなんて外野の人間からしたら分からないことだらけなのに、ゴチャゴチャと言う人っているよね。
    昔、離婚した人の事を子供が可哀想とかまくしたてるように私に陰口を言ってきた人いててドン引きしたわ。

    • 1
    • 31
    • マンチカン
    • 22/05/09 15:47:50

    うち片親だったけど不倫したり再婚したりするシン母の姿を見ていたら離婚しないでほしかったな
    実の父親の顔なんて覚えていないくらい小さい頃に離婚して居なかったから父親の顔を知らないことがずっと寂しかった

    • 0
    • 30
    • まっ犬ゆう
    • 22/05/09 15:43:11

    子の本心なんて親にも他人にもわからないよ
    私は子供のころ母に対して亭主関白な父とさっさと別れたらいいのにって思ってたけど、病気で父が亡くなり隠れて泣き続ける母を見てやっと愛があったんだなと理解した
    子供には理解できない夫婦の絆もあるし
    離婚してほしくなかったという子の立場での話も聞いたことあるし
    とにかく他人がとやかく言えることではないと思う
    離婚に踏み切れず悩むママに向けたエールとしてならいいと思うけど

    • 6
    • 29
    • サイベリアン
    • 22/05/09 15:35:09

    不仲な両親が家庭内にいても子供の為にはならないような。
    他の家庭は、家族で出かけたり家族で笑い合っているのにそれがないんでしょ?余計に混乱しそう。

    • 3
    • 28
    • トンキニーズ
    • 22/05/09 11:03:34

    人型ではなくってワンニャンタイプにして欲しい~w

    • 0
    • 27
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/09 11:01:06

    安易に専業主婦になったり、経済的自立していないのに子供作るから後になってこういう問題が起きるんだよね。
    お互いに自立していたら離婚しても子供に対しての責任さえきちんと果たせば不幸にはならないと思う。

    • 5
    • 26
    • ラグドール
    • 22/05/09 10:41:00

    反面教師って言葉あるからね

    • 0
    • 25
    • サイベリアン
    • 22/05/09 10:40:40

    私大人になった今も実母苦手で何かあった時悲しむのかなぁーって思ってたけどこの前珍しく夫婦喧嘩してて父親がちょっと大きい声母に向かって言った時殺意が湧いた。

    大人になってもすごく嫌な思いをするんだもの自我が芽生える前からピリピリしてたら歪むよなって最近思ってた事。

    • 2
    • 22/05/09 10:38:39

    専業主婦は、我慢の毎日
    これを見てる子どもは、かわいそう

    • 2
    • 23
    • デボンレックス
    • 22/05/09 10:28:38

    離婚しない理由を、子供のせいにしたら負の連鎖よ
    口に出したら終わり。

    子供のために離婚しないなら、我慢して喧嘩するな!と、言いたいよねー
    物投げてる喧嘩夫婦友人にいるけど、子供は不登校だしお父さん大っ嫌いと言ってた。
    そうなるわなー。

    • 6
    • 22
    • サイベリアン
    • 22/05/09 10:25:34

    離婚云々を装った単なるさんまマンセートピ

    • 0
    • 22/05/09 10:24:11

    専業主婦の子供は危険という事か。
    お金がないから我慢して爆発しながらでも家族を続ける家庭の確率高いね。
    お互い兼業家庭ならお金は問題ない

    • 3
    • 20
    • スノーシュー
    • 22/05/09 10:19:35

    金があれば離婚できる家庭が多いだろうね。
    だから女子にも学歴と資格は必要だけど、貧困の差が最近どんどんおおきくなってるし、負の連鎖は断ち切れないのが現実だよね。。

    • 1
    • 19
    • ワンコイン
    • 22/05/09 10:17:35

    >>18
    結局は女はお金だよね
    男は、家事しないといけないし世間体

    • 1
    • 18
    • にゃんにゃん
    • 22/05/09 10:16:09

    傍から見たら絶対それ離婚した方が子供のためにも良いよ!みたいな家庭あるけど、
    何故か「こんな夫でもいた方が」とか「離婚したら子供が可哀想」とか言ってしないよね

    • 3
    • 17
    • ワンコイン
    • 22/05/09 10:12:43

    家庭内別居状態で会話もなく奥さんは実家に数ヶ月帰る。子供の為と言いつつ、働きたくないから離婚しない。旦那さんをATMとしか思っていない。
    旦那の方も子供の為と言いつつ離婚しない。ただの世間体と面倒なだけ。
    どこが子供の為だよって思う。
    子供の為なら数ヶ月も離れないし、会話もするだろ笑

    • 4
    • 22/05/09 09:27:37

    母親が幸せじゃないと子供は幸せじゃないらしい
    立証されてるんだって

    父親の役目は子供にとって直接特に何もないらしい
    父親は母親を気遣い優しくすることによって子供は父親の愛情を感じるとのこと。

    父親が母親に大好きーーとベタベタしてるとなんだか安心するし、心が安らぐのは分かる。

    • 9
    • 22/05/09 09:15:46

    会社の社長の嫁さん本当にかわいそう
    ショップ店員だったから就職もなく、結局専業主婦をさせられてる感じ?
    社長は全く夜ご飯は家で食べない。美味しくないからと。酷くない?
    仕事が早く終わっても 一人で外食して家に帰ってる。
    同級生が帰ってきたら泊りに行ってる。子供がうるさいからと帰らない。泊まりは嫁さんには言わないと聞いた。
    そんな社長の嫁だから、精神的なものかよくわからないけどしょっちゅう入院してるのを聞くよ。
    子供もヤバイだろうなと感じてます。

    • 1
    • 22/05/09 09:12:57

    親が不仲だったのに離婚しないもんだから見事にアダルトチルドレンになってしまったわ。
    自分でどうにかしないと。

    • 3
    • 13
    • サイベリアン
    • 22/05/09 09:11:43

    「離婚が可哀想」は色々なパターンがあると思う。
    ・生活するためには母親が朝から晩まで働くしかない→一人で留守番させる
    ・引っ越しすることになる→転校や友達との別れ
    ・どちらか一人しか引き取れない
    などなど
    悩む気持ちはわかるから「親の勝手な想像」と言い捨てたくはないな

    • 2
    • 12

    ぴよぴよ

    • 22/05/09 09:10:13

    ママスタには不倫しながら自分保ってる病みババア多いもんね。家庭うまく回してるとか勘違いしてるし。子供は親の変化に敏感だよ。
    取り繕った不穏な家庭より、離婚して頑張る母親の方が悪影響少ない。

    • 6
    • 10
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/09 09:08:53

    小、中学までのヤンキーは女子には優しかったよ?
    高校から急に荒れる人が本当にやばい。
    私が知ってる人は、兄と比較されてたらしく、裕福だから親の理想を押し付けられ有名私立中学に通ってたけど、高校受験で反抗。親が勝手に兄弟で競争させて負けたらボコボコみたいな。 客観的に見ても酷い環境だなと思いました。

    • 1
    • 9
    • ペルシャ
    • 22/05/09 09:06:29

    元夫の家がそうだった。
    父親は浮気してほとんど帰って来ないし、たまに帰って来ても喧嘩、母親はそれでも離婚しないでノイローゼ気味になって、子供を道連れに自殺しようとして元夫が僕は死にたくない!って止めたらしい。
    元夫は家庭に愛情が持てなくて、今バツ2らしいし、自分が闇を抱えてる事も自覚してる。

    • 0
    • 22/05/09 09:05:41

    問題はお金の問題だよね。
    生活していければ私も別れてたかも。
    お互い歩み寄れればいいんだけどね。
    離婚するのはいいと思うけど養育費きちんともらえるようにしてほしい。

    • 2
    • 7
    • 日本テリア
    • 22/05/09 08:58:48

    >>5
    分かる!! 結局、離婚しない理由を子供のせいにしてるのも腹立つ。
    自分たちの世間体だろ!!とすごくストレスだった。

    • 4
    • 6
    • 日本テリア
    • 22/05/09 08:56:54

    現在私45歳だけど、両親が言い合いしてるのを見ると本当に実家に帰りたくない。
    キライ。 いつかどちらかが刺すんじゃないかと思ってしまう

    • 0
    • 5
    • 北海道犬
    • 22/05/09 08:56:53

    家庭内別居状態の家で育ってきたから言いたいことはわかる。めちゃくちゃ夫婦仲悪いのに「子供のために離婚しない」とかってのは子供からするとしんどい。

    だからといって犯罪云々は飛躍しすぎだと思うけど(笑)でも、自分の中の何かしらが歪んでるって自覚はある。

    ただ、離婚した結果経済面とか引き取った親の問題でもっとツライ生活になるケースも絶対あるから、一概にこれが正解ってのは言えない。家庭ごとにケースバイケースだし、何が良い選択なのかは結果論でしかない。

    • 6
    • 4
    • 猫パンチ
    • 22/05/09 08:52:08

    喧嘩しないように努力して、夫婦仲良く暮らすのが一番だと思うけどね

    • 2
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/09 08:47:47

    謎のヤンキーあげwヤンキー一家で育った子って犯罪者多いけど
    何目線で語ってるんだろう

    • 2
    • 22/05/09 08:47:12

    実家近くていいじゅん パンもあるし

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ