子供を「あんた」って呼ぶの、どう思う?

  • なんでも
  • 日本テリア
  • 22/05/09 08:45:08

関西出身在住です。
自分の子供を「あんた」って呼ぶし、自分も親からそう呼ばれてる。
「あんた、ご飯食べや」とか「あんたは可愛いなあ」とか。
もちろん名前で呼ぶ事の方が多いけど、「あんた」も身近な人に普通に使う二人称だと思ってた。

義姉(実兄の妻)から、「あんた」なんて高圧的な言葉は良くない、って言われたんだけど、そうなのかな?
はじめて言われたのでびっくりした。

「あんた」っていう呼び方、どう思う?
住んでる地域も合わせて教えてもらえたら参考になります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 58
    • デボンレックス
    • 22/05/09 10:45:26

    宮城県在住です。

    聞いていて良いものではないなぁって思う。
    乱暴な言葉使いの部類に入るから。
    でも関西弁になるのかな?
    方言なら仕方ないなぁって思うけど、あまり普段から使いたくない言葉ではあるかな。

    旦那と子供に対して怒りが頂点に達した時にしか私は使わない。
    だから乱暴な言葉使いのイメージがあるのかもしれないです。

    • 1
    • 57
    • 日本テリア
    • 22/05/09 10:37:24

    関東だけど、親からは人に対してそういう呼び方をするなと教えられてた。
    人をあんた呼ばわりした日には、思いっきりひっぱたかれるレベル。
    でも、付き合いの古い友人や親戚のおじさんおばさんとかに言われるのは気にならない。
    それ以外であんた呼びされるのは気分が悪いと思う。

    • 1
    • 22/05/09 10:36:17

    「あんた」は呼ばないけど、怒る時とか咄嗟の危ない時に「お前」って言ってるなー。

    • 0
    • 55
    • 日本テリア
    • 22/05/09 10:35:52

    私は何も思わない。まあ、普通かな。
    でも、気になる人は居るのかもしれないな、という認識くらいかな。

    わざわざ言ってくる人は自分の世界が一番正しいと思ってる別世界の人だからしょーがないよ

    • 2
    • 54
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/09 10:33:55

    東京だけど近しい間柄では普通に「あんた」って言っていた。
    でも高校生になってからは「あなた」も使うようになった。不快に感じる人もいるからね。使い分けてるよ。
    「あんた」って基本、家族や仲の良い人だけだし、会社の人や目上の人には使わないでしょ。私は家族間なら問題ないと思うよ。

    • 0
    • 53
    • ラガマフィン
    • 22/05/09 10:27:07

    関東住み
    言わないなぁって思ったけど「あんたさ何考えてここにゴミ放置してるの?」みたいな怒る時に使う事ある

    • 0
    • 52
    • こんばんワン
    • 22/05/09 10:25:03

    え、普通に日常で使う。

    • 0
    • 51
    • スフィンクス
    • 22/05/09 10:23:15

    なぜだろう
    子供をあなたと呼ぶ人がママスタにいない気がするのは私だけだろうか…

    • 0
    • 50
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/09 10:23:02

    四国生まれ、関西住み。どちらでも普通に使うよ。
    でも
    「あんた」のどこにアクセント置くかで違ってくるよね
    「た」にアクセント置くと 聞き入れられるけど
    「あ」にアクセント置かれると 何かむかつく

    • 0
    • 49
    • こんにチワワ
    • 22/05/09 10:17:09

    九州だけど普通に使ってるよ
    これあんたの?って言われもする
    全然高圧的な感じとかないなぁ
    あんたがたどこさ て歌あるし、普通だと思ってたわ

    • 2
    • 48
    • おまわりさん
    • 22/05/09 10:15:14

    >>40
    ヨコだけど、大学時代富山出身の女子から「オンシ」(おぬし、あんたの意味)と言われ、もっと強烈だったのは自分のこと「ワシ」と言ったこと。同年代の男性のことは「オッサ」。なんかスゲーって思ってしまった。か細い美人で富山きってのT部高校出身、現在マスメディアにも出る有名人ざんす。

    • 0
    • 22/05/09 10:12:43


    関東だけど「あんた」だなんて言われたことがないな。ちょっと怖い。
    あんたじゃなく「あなた」だよ。

    • 1
    • 46
    • サイベリアン
    • 22/05/09 10:07:53

    産まれも育ちも関西だけど、あんた、は日常的には使わない
    怒ってるときにたまーに使っちゃう
    あんた、いいかげんにしときーや!ってね

    • 0
    • 45
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/05/09 10:07:43

    関東だけなのかな?高圧的に聞こえるの

    • 0
    • 22/05/09 10:07:04

    私南東北だけど誰に対してもあんたって使ったことない。言われた事もないと思う

    • 1
    • 43
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/05/09 10:05:28

    沖縄だけど普通にいう。高圧的なんだ知らなかったわ。他にも高圧的に聞こえるものありそうだね。

    • 0
    • 22/05/09 10:04:03

    目上にはあんたは使わない、子供とか友人で同等の場合
    まさか義姉に言ってるわけではないよね?
    私は生粋の関西人だけど呆れた時に「あんたなぁ」って言う時はある
    目上には言わないし親にも言わないけど。
    極力子供には名前で親にはお父さん、お母さん
    目上の人には苗字さんとか・・・あんたって滅多に使わなくなったかもね。
    私の親があまり言わないせいかも。
    母親が長野県出身で名前を呼ぶ、父はあんたよりお前。。だったかも。

    • 1
    • 41
    • ワンコイン
    • 22/05/09 09:59:27

    東京で言わないなぁ。
    アンタ=オマエって感じで、良くない言葉の1種。

    • 3
    • 40
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/09 09:58:09

    住んでる地域によるからみんなそう呼んでるならいいと思う!私の住んでた田舎は女の人でも俺とかオラとか言う人もいたよー別に不快に思ったことなかった

    • 0
    • 22/05/09 09:56:27

    関西人は目上の人には言わないよね
    同世代とか友達や子供や犬に言うけど。

    静岡ではちびまる子ちゃんが大人にも言ってるからキツイよね

    • 0
    • 38
    • ミックス(猫)
    • 22/05/09 09:52:10

    東日本出身だけど、学生時代から福岡出身の子と仲良くてお互いアンタ呼ばわりしてた
    マイナスイメージ全然なくて子供にも使っちゃうけど、子供嫌がるんだよね
    凄く気心知れたら使ってもいいと思う

    • 0
    • 37
    • にゃんだフル
    • 22/05/09 09:51:58

    生まれも育ちも関西だけど、口調とか、前後の文脈によるんじゃない?
    「もうー、あんたほんまにかわいいなー(笑)」
    「こらこら、あんたそんなんあかんで(笑)」
    みたいな言い方は普通にする。
    ただ、これが
    「アンタはほんまにあかんな」
    「アンタええ加減にしーや」
    とかキレた口調で言われると不快。

    • 0
    • 36
    • トンキニーズ
    • 22/05/09 09:51:34

    あんたっご飯たべやっとか勢いよく言われたらまあまあ圧を感じるけど。
    あんた~ご飯たべや~ってはんなりだと平気なので問題は口調なんじゃ?w

    • 0
    • 22/05/09 09:46:18

    京都だけど、うっとこ(うちの家)あんたとこ(あなたの家)ってお母さん世代まで使うけど
    悪いと思わないけど

    • 0
    • 34
    • ロシアンブルー
    • 22/05/09 09:43:31

    産まれも育ちもずっと東京。
    あんたってお前と同じくらいキツく感じちゃう。
    関西出身のそこまで親しくないママさんに「アンタこの間言ったやん!」って笑われたときにびっくりした。

    • 0
    • 33
    • おまわりさん
    • 22/05/09 09:40:09

    西日本、中学生の我が子に「あんたねー、」っていうかな。基本名前呼び捨てが多いや。でも小学校や、幼稚園で他所の子がうちの子を「あんた」呼ばわりした時はギョッとした。
    確実に浮くのは、我が子に「あなた」「〇〇さん」と呼び、他人にも「うちの〇〇さんは~」ってママさんかな。

    • 2
    • 32
    • サイベリアン
    • 22/05/09 09:34:56

    皆んな基本的に身内や親しい間柄にしか使わない感じだね
    それ以外の関係ならちょっとアレだけど当人同士構わないなら良いんじゃない

    • 2
    • 31
    • こんばんワン
    • 22/05/09 09:30:48

    たまに注意する時とかくだけた感じで言うからキツいとは個人的には思わないかな、普段使わない人は多いからキツく聞こえるのかもね
    ちなみに東北

    • 0
    • 22/05/09 09:30:05

    いやだ
    アンタもオマエも言うのも言われるのも好きじゃない

    • 1
    • 22/05/09 09:29:55

    >>27
    中部地方民だけど、母親にあんた呼びされてたよ
    下町育ちだからかな、気にしたことはなかったけど…

    • 1
    • 22/05/09 09:25:18

    関東住み、私が西日本出身、旦那は東日本出身
    私は子供に「あんた」って言うけど旦那は言わない
    単なる方言だと思う
    義姉さんには「方言なんです」って言うしかない

    • 1
    • 27
    • 日本テリア
    • 22/05/09 09:22:27

    レスありがとう!

    個人の捉え方の違いはもちろんあるだろうけど、「あんた」=関西弁っていうのが一般的な認識なのかな。
    私は自分の子供と妹にあんたって使う。
    夫には使わないなー。

    • 1
    • 26
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/05/09 09:21:36

    生まれ育ち共に福岡、普通にあんたって使う。

    でも夫婦間ではなぜか使わない。旦那から、お前も言われない。

    • 0
    • 25
    • メインクーン
    • 22/05/09 09:20:45

    何とも。愛知だけど普通に「あんた」って言い合う。友達でも使うし。地域柄だろうね。
    きつく聞こえる人もいるよね。うっかりいつもの癖で静岡出身の義妹に言ってしまったら、悲しそうな顔されたから。

    • 1
    • 22/05/09 09:18:12

    これは方言と思った方が良いのかも。
    本当に関西方面は、あんたは普通やもん。
    長澤まさみのCMでも、弟そう呼んでた。

    • 1
    • 22/05/09 09:18:10

    関東だけど「もうあんた何やってんの笑」とか子供に言っちゃうわ
    お前呼びも男友達とかお前さーって普通に言ってたから気にしない
    仲良いわけじゃない他人があんたとかお前言うのはえ?ってなるけど

    • 0
    • 22/05/09 09:17:18

    あんたは誰に対しても使わない。親からも言われたことないし、使った時には良くないよと注意された。
    新潟県出身。今は埼玉県在住だけど、埼玉でも聞かないかな。

    • 2
    • 21
    • マルチーズ
    • 22/05/09 09:14:36

    福岡出身だけど関西弁の人が使ってたら別に普通に感じるなぁ
    でも感じ方は人それぞれだからね、あんた=お前と感じて不快に思う人もいるだろうし方言は汚いから使わないで欲しいって人もいるし難しいね

    • 0
    • 20
    • コーニッシュレックス
    • 22/05/09 09:13:54

    うちの母が私に言う
    結構嫌。
    愛知県です。

    • 0
    • 19
    • ロシアンブルー
    • 22/05/09 09:13:37

    関西弁のあんたはなんとも思わないけど、うちの地域(中部地方)であんたって呼ぶのは、キツく聞こえるよ。
    学校の先生や保育園の先生はあんたとは呼ばないはず。

    • 0
    • 22/05/09 09:12:05

    あんたやお前とかてめぇーとかそういう風に人を呼んだ事は無いな。
    旦那も子供達も無いな。

    • 0
    • 17
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/09 09:10:43

    私、旦那と子供にあなたって言っちゃうわ。

    • 0
    • 22/05/09 09:09:53

    私ずっと大阪だけど、母親にはたまに言われる、あまりいい気はしないわ。私は子供には言わないなぁ。
    旦那にはムカついた時に言ってる!笑

    • 0
    • 22/05/09 09:06:19

    全然高圧的に感じないし、普通に使うよ
    親しい仲なら寧ろあなたって言われる方が突き放した感じで居心地悪いかも
    広島出身だよ

    • 2
    • 22/05/09 09:02:14

    あんたって呼べる相手って、息子ぐらいだよね
    旦那や娘や他人にあんたはアカンけど、息子に対しては許してほしいわ
    別に高圧的とかないし

    • 0
    • 13
    • ペキニーズ
    • 22/05/09 09:02:02

    関西出身で北海道住んでるけど、私もあんたって言うよ

    • 0
    • 12
    • サイベリアン
    • 22/05/09 09:00:25

    生まれも育ちも関東だけど別に気にならないよ
    親しみを込めてるのはわかるし

    • 6
    • 11
    • サイベリアン
    • 22/05/09 08:59:44

    家族にはあんた使う。
    「ほら次あんたの番だよ」とか「あんたの担任の先生なんて名前だっけ?」みたいな日常使い。
    高圧的?な場面になると「お前」に変わるんじゃないかな
    北陸

    • 0
    • 10
    • スフィンクス
    • 22/05/09 08:59:29

    世間的には良い言葉ではないと思う。
    九州だけど、あんたって言ってる人はヤンキーみたいな普段から口悪い人かな。
    でも、関西だったら普通かなと思う。

    • 1
    • 9
    • 日本テリア
    • 22/05/09 08:57:18

    >>8
    親しみをこめて、だった。

    • 1
1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ