母の日に仏花

  • 小学生
  • ゆう
  • 22/05/08 23:38:26

9歳の娘からもらった花束に白菊があり、とっさに「これ仏壇用のだ・・・」と思ってしまい、喜ぶことができませんでした。(束の中にはカーネーションも一輪ありました)
近所のスーパーで夫と買ってくれたのですか、夫も仏花の存在を知らなかったようで、商品名も「和花」と書いてあったこともあり選んだようです。
娘の今後のことを考え「白い菊は亡くなった人にお供えするお花だよ」と教えつつ、カーネーションを花瓶に、その他の菊は別の花器にいけました。
もちろんお花を選んでくれたことに対して「嬉しかったよ。ありがとう。大好きだよ。」も伝えました。
しかし、普段は「わーい」と大袈裟に喜ぶ私が、喜ばなかった事で娘を悲しませてしまったようで、夜寝る前に泣いてしまいました。
だいぶ気にしている様子なので、なんとか嬉しかった事を伝えたいのですが、どうすればいいかわかりません。
渡された時に喜ばなかった自分を後悔しています。
どうしたら娘に気持ちが伝わるでしょうか。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/09 08:05:48

    菊ってきれいよね

    • 3
    • 22/05/09 08:03:50

    誕生花、私菊だけど…

    • 0
    • 52
    • マルチーズ
    • 22/05/09 08:02:04

    >>51
    それは主が無知だから。

    • 3
    • 51
    • ラグドール
    • 22/05/09 08:00:48

    菊は枯れにくいからお供えに選ばれるだけだよ。
    普通に飾ってあげたらいいじゃん。なんで別々に飾ったのか謎なんだけど。

    • 2
    • 50
    • ワンコイン
    • 22/05/09 07:51:43

    菊の花って日本の国花なんだね

    • 1
    • 49
    • ヒマラヤン
    • 22/05/09 07:46:36

    そうやって自分のことを思ってプレゼントしてくれただけいいじゃん。
    うちなんて何も無かったよ。

    • 3
    • 48
    • マルチーズ
    • 22/05/09 07:46:16

    ねー
    別に菊の花って死んだ人専用の花じゃないよ?
    主が無知で思い込みで娘傷つけたんだから謝ったら?

    • 3
    • 47
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/09 07:45:01

    うちの甥も高学年のときにしてた。でも今じゃ笑い話だし、菊もカーネーションも持つ花だから、主さんが枯れるまで毎日水換えして大事にしてたら娘さんも嬉しかったことわかってくれると思うよ。

    ちなみに赤いカーネーションは仏花に使うし、マムもお墓用に使うよ。一番下に葉っぱがないなら仏壇用とはならないから普通の束と考えて、全部一緒に花瓶に入れてもいいと思うけどな。

    • 0
    • 46
    • ダックスフンド
    • 22/05/09 07:44:00

    仏花の存在を知らないって。
    日頃からお墓参りとかはしてないのかな?

    お子さんは何も悪いことしてないのに、、、
    両親が二人とも無知なだけ。

    • 4
    • 45
    • ペキニーズ
    • 22/05/09 07:39:43

    知らなかったんだから仕方ないよ。
    知っててなら悲しむけどね。
    自分なら笑い話にして、他の人には絶対してはいけないことを教えて終わり。

    • 3
    • 44
    • マルチーズ
    • 22/05/09 07:38:10

    今更何言っても無駄でしょ。
    娘からしたら喜んでくれると思って買ってきたのを明らかに嫌な顔されて死んだ人のお花だとか別に飾ったりとかしてさ、後で取ってつけたようにありがとう大好きだとか言われても嘘くさいとしか思えないわ。

    • 4
    • 43
    • ラグドール
    • 22/05/09 07:33:26

    >>13
    返答としては間違ってないと思うよ。
    白菊ってやっぱり生存してる人間にあげたら失礼だと思う。

    • 8
    • 42
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/09 07:33:01

    父親に言ってもう一回選びにいってもらう
    いつも以上に大袈裟に喜んであげたら

    • 0
    • 41
    • ポメラニアン
    • 22/05/09 07:29:24

    >>21 ね。知らなくても明らかに雰囲気違うのに。旦那さんが心配

    • 4
    • 40
    • スフィンクス
    • 22/05/09 07:22:16

    >>10
    それと娘の気持ちを蔑ろにするのはまた話が別でしょ。

    • 0
    • 39
    • デボンレックス
    • 22/05/09 07:20:09

    >>36中野先生…!

    • 0
    • 22/05/09 06:49:34

    別の花瓶にしないで一緒に生け直してあげたらいいよ。一緒のほうが綺麗だねって

    白い菊でもスプレーマムとかなら綺麗できにならないよ。
    今後のため菊はあまりいい印象を与えないから人にあげないと教えるのは大事だが、、、

    • 1
    • 22/05/09 06:48:35

    写真のせてほしい!

    • 2
    • 36
    • オシキャット
    • 22/05/09 06:48:32

    3年B組金八先生を思い出した、40代の私。

    • 1
    • 35
    • ワンこそば
    • 22/05/09 06:48:18

    常識やマナーって大事だけど、なんかくだらんよね。可愛い我が子泣かせてまで教えなきゃいけないなんて。

    • 8
    • 22/05/09 06:47:18

    スーパーでも母の日の特設コーナーあるんだけどね…ありがとう、とかシール貼ってあるやつ。
    そういう無難なところにしておけば、間違いないよね、知らない人は。

    • 6
    • 33
    • トイプードル
    • 22/05/09 06:46:41

    貰った時に喜ばないし、カーネーションと分けていけるって行為が傷ついたのかもね

    • 4
    • 32
    • オシキャット
    • 22/05/09 06:46:23

    菊は長持ちするから仏壇の花に選ばれただけで、決して仏壇用というわけではないよ
    着物の柄だって菊が入ってるし、花言葉だって愛に溢れてる
    これは完璧に主の思い込みだから、娘さんと旦那さんに主が間違っていたと誠心誠意謝った方がいいと思う

    • 7
    • 31
    • トンキニーズ
    • 22/05/09 06:45:36

    和花って書いてたんだし、旦那さんも悪くないのでは?
    白い菊=仏壇用って主も間違えてるよ。
    お祝いのときにも使うし。
    てことで、娘ちゃんには、お母さんも勘違いしてたよーって言って、日本のお花、可愛いよね、嬉しかったよー!って感謝伝えたら?
    常識って結局、その人の風習で自分の中でしかないものだから、仕方ないけどね。

    • 3
    • 22/05/09 06:38:42

    わざわざ別の花瓶にしなくて良くない?
    一緒にしてキッチンにでも飾ったら?
    枯れちゃうからスマホで撮って待ち受けにする、それを娘に見せる!

    • 3
    • 29
    • トイプードル
    • 22/05/09 06:19:25

    主さんはまだ優しいと思うけど。
    お手紙書いてみたり昨日はお花ありがとうねって伝えてみたら?
    私も知らなくて間違えて買ってしまった事があるんだけど、月のお小遣いが無かったから少しのお手伝いした時に貰ったお金貯めて喜ぶと思って渡したら母親から花を投げつけられて私にしねって意味か?と叱られてその後も花振り回されて罵倒された記憶あるよ。
    泣きながら謝った。
    今でも母の日になるとトラウマ。

    • 0
    • 28
    • ワンコイン
    • 22/05/09 05:55:50

    私も小さい時 間違って
    仏花あげちゃった時あるよ
    そしたら凄く爆笑されて「仏様のお花だよ~
    でも嬉しい♪お花買いに行ってくれたんだね!ありがとー」
    ってめちゃくちゃハグされたよ
    父に自慢何回もしてたし
    ずっと大事にかれるまで飾ってくれて
    押し花とかにしてたな
    家に来る人来る人に自慢してたよ
    あとでわかったんだけど間違ってたことが
    逆に 一生懸命選んだんだなって伝わったらしいよ
    良い思い出だわ

    • 9
    • 27
    • トイプードル
    • 22/05/09 05:39:06

    うちも数年前に、恥ずかしそうに渡されたのは紫の菊だったよ。
    思わず、仏壇の花だよって言っちゃったけど、だってこれが俺の小遣いで買える花だったんだよって。知ってるよ、カーネーションだってことは!って。
    だから、そっか、ありがとう!と玄関に飾ったよ。

    • 1
    • 26
    • サイベリアン
    • 22/05/09 04:59:43

    カーネーションも白だったの?赤やピンクなら仏花では無いかもよ。
    仏花は表示が仏花になってる事が多くないかな。

    • 2
    • 22/05/09 03:30:32

    お花を分けて飾らないで、最初の買ったときのように戻して飾ってはどうですか?
    うちは花屋で仏花も取り扱っていますが、売れ残ったら普通におうちの花瓶に生けたりしますよ。
    菊には色んな種類があって、誕生日や結婚式にも使われたりするくらいなので、お供えの花と言う固定観念は捨てた方がいいです。
    花は花です。綺麗ですよ。

    • 16
    • 22/05/09 03:09:59

    母の日に買いに行ってくれて、ワクワクしながら選んだんだよね。喜んでくれるかなって。
    せっかくもらったその花を、大して喜んでくれなくて、いちいちその場で説明されて、別々の花瓶に生けられ。
    毒親だね。何してももう伝わらないでしょ。
    大人も同じでしょ?プレゼント渡して、その時喜んでくれなくて、後から嬉しかったよと言われても…ね。
    二度と花もらえないだろう。

    • 4
    • 23
    • ミックス(猫)
    • 22/05/09 03:03:59

    わざわざ貰った時に言わんでも…
    しかも分けて飾るとか、相当ショックだと思うよ。
    後日一緒に買い物行って花屋を通った時にでも「そういえばあの時の花は…」って感じでサラッと教えてあげれば良かっただけと思うのに。

    • 4
    • 22
    • こんばんワン
    • 22/05/09 02:57:42

    子供だけで花を買いにくることもある母の日に仏花の中にカーネーションを入れるのかな?
    白い菊は普通の菊だったの?形の悪いマムとかじゃなくて?マムも菊だけど母の日に選ばれる花に今はなってるから。

    • 0
    • 22/05/09 02:47:26

    菊は必ずしも仏壇用ではないといっても、お花屋さんは明らかに仏花として売ってるよね
    旦那さんが無知すぎる…
    びっくりしてしまったこと、もし今後他の人に仏花をプレゼントしたら娘さんが困るから正しいことを伝えたかったこと、カーネーションも入っていたことを強調して嬉しかったと伝えてみたら?
    それでも娘さんの気がまだ晴れないなら、今度パパとお料理してリベンジとか?旦那さんから娘さんに何か提案してもらう

    • 5
    • 22/05/09 02:46:52

    幼稚な親…

    • 5
    • 22/05/09 02:33:04

    何だか勝手に菊が仏花だと認識してる方々間違ってるのに( *´艸`)
    仏壇やお墓に供える花は何でもいいんだよ
    無知子ちゃんばっかね

    • 4
    • 22/05/09 02:00:25

    もらった時には言わないで後からそう言えば母の日にくれたお花綺麗だったけどお墓とかに持って行くお花が入ってたよwお母さんは気にしないけどお友達にプレゼントする時とかに気をつけようねぐらいに言う。

    • 8
    • 17
    • ジャコウネコ
    • 22/05/09 01:52:29

    用途が違うからちょっとビックリしちゃっただけなんだよ。でもお花のプレゼントは嬉しかったと正直に言うしかないのかな。
    旦那さんが仏花を知らなかったのは正直少し驚いたけど、まぁ#お花のある暮らし!お花が好き!とか言いながら仏花飾った胡散臭い主婦のYouTuberもいますからねw
    そんなの知ってるだけに、純粋な気持ちで花を選んだ二人ただただ微笑ましいです。

    • 0
    • 16
    • ヒマラヤン
    • 22/05/09 01:51:22

    私ならえー!笑笑
    仏花!!!笑笑
    ありがとう嬉しい!わざわざ買いに行ってくれたんだね!ありがとう~!嬉しいよー!
    でもこれお仏壇とかにお供えするセットのお花なんだよって教える。
    ひとつ勉強になったじゃない!ポジティブに考えよう!
    娘さんも9歳にしてはメンタル弱い!
    主がいつも明るく強くしてあげなきゃ!

    • 1
    • 15
    • トイプードル
    • 22/05/09 01:45:34

    別の花瓶にする必要はあるのだろうか。

    • 7
    • 14
    • ビションフリーゼ
    • 22/05/09 01:18:36

    私も昔、スプレー菊が綺麗だったので
    母の誕生日に他の花と一緒にプレゼントしてしまった事がある
    店員さんが微妙な顔してたのが気になってたんだけどね
    母は何も言わずに喜んでくれたな
    後々知ってあちゃーって思ったけどね
    パパにお願いして、もう一度やり直してもらうとかかなぁ

    • 1
    • 22/05/09 01:11:37

    >>10
    それはちょっと論点がズレてるんじゃない?
    横入りして申し訳ないけどさ。

    • 4
    • 12
    • デボンレックス
    • 22/05/09 01:09:15

    9歳なら記憶に残るもんね。
    子供の気持ちより自分の気持ちを優先させてしまったことをきちんと説明して謝罪した上で、改めて大袈裟に喜んで嬉しかった気持ちを伝えてみたら?
    カーネーションと菊の花を一緒にしながらさ。

    悪気はなかったんだし、亡くなった人に菊の花をお供えするルールなんて無いから。
    日持ちがするから向いているってだけだよ。
    それに仏花は白い花ってルールも無いしね。
    故人が好きなお花をお供えするもんだと思うよ。

    ご主人の無知に悲しむしかないよ。
    主さん家族はお墓参りとかしないご家族なの??

    • 5
    • 22/05/09 01:02:33

    お墓に持ってく花だよ!笑 って私なら明るく突っ込むかな。
    でも綺麗だよね、ママも菊の花好き!ありがとう!って。
    場の空気は壊さず、でも菊=仏花なんだよって教える。

    • 7
    • 22/05/09 00:56:10

    >>9
    自分の子供がとてもお世話になった学校の先生や習い事の先生に白菊やら榊やらをプレゼントしようとしてもあなたは止めませんか?私は止めます。

    • 6
    • 9
    • ダックスフンド
    • 22/05/09 00:34:12

    あのう、別に白菊が亡くなった人にお供えするだけの花じゃございまねんけどね~
    白菊=仏花という認識がおかしすぎる(笑)

    • 12
    • 8
    • パピヨン
    • 22/05/09 00:03:09

    子ども向けの基本的なマナーの本を買ってあげたら?身内ならまだいいけど、このままだと他人にも同じことするよ。恥かく前に躾ける。なお、今回一番悪いのは旦那。

    • 15
    • 7
    • 猫パンチ
    • 22/05/08 23:51:21

    そういえば今日テレビでやってたけど、
    オーストラリアでは母の日に菊を渡すんだって。
    菊って「マム」って呼ぶらしく。
    オーストラリア式だと思って喜ぼう!

    • 16
    • 22/05/08 23:49:56

    お花屋さんが昔は日持ちするお花が菊くらいしかなかったからお供えするお花が菊だったけど今は必ずしも仏花が菊ではなくてもいいんですよって言ってたし、旦那から菊贈られたら正直殺意湧くけど、娘さんからなら喜ぶかなー。
    で、後日というか忘れた頃に一緒にお墓なり仏壇なりにお供えするお花を買いに行ってさりげなくこのお花が仏花だよーって母の日の話はださずに教えてあげるな。

    • 9
    • 22/05/08 23:44:01

    >>2
    そういう方はごく少数かと。
    私も多分主さんのように固まるかも。
    旦那さんも一緒に買ったと言われたら、
    下手したら旦那さんに怒ってしまうかも。

    • 16
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ