子供が自分と連絡取る用に、学校にスマホやキッズ携帯持たせる人いますか。

  • なんでも
  • コラット
  • 22/05/06 16:57:04

子供は中学生。
スマホは学校に持ち込み禁止。
当日勝手に決めて、学校から塾の自習室に行くことがあって、帰りが遅くて心配することが何回もある。
塾と家の間に中学校があるから、一度家に戻って…てのは面倒らしい。
ならば電源落としてスマホ持っていけ、学校から離れたら、塾に着いたらでもいいから一度連絡してって言ったら校則だから無理だと。
ただ子供が帰ってくるの待つしかないよね…
それか一度家に寄ってスマホ取ってから行けと強く言うか。
持ち込み禁止の規則はあるけど、連絡用に持たせてるわよ、て人もいるのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/06 17:47:07

    申請すれば持ち込みOK。うちは持って行ったことないけど。
    学校に公衆電話があって、例えばお弁当忘れたとかそういう連絡はできるみたい。テレカは職員室で借りられる。

    • 0
    • 8
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/06 17:17:03

    中学生だけど、校内に公衆電話があるからテレカ持たせて連絡とってるよ。
    今は公衆電話置いてる学校は少ないのかな?

    • 0
    • 7
    • ボーダーコリー
    • 22/05/06 17:12:34

    校則をきちんと守ろうとするお子さんはちゃんとしてるよ。けど心配…

    本人に、帰宅が遅いと心配だと言ってケータイ用GPSを通学カバンに入れる。光らない、音も鳴らない手のひらサイズのやつ。

    娘の小学校、ケータイ用GPSなら申請書出せばランドセルに入れて持たせられる。

    それが恥ずかしくてイヤなら一度帰ってきて!何かあっても駆けつけられないよ!と強めに言う。

    • 0
    • 6
    • コラット
    • 22/05/06 17:07:39

    塾から電話かけさせればいいんじゃない?あとは行く曜日を大体決めておくとか。

    • 0
    • 22/05/06 17:06:37

    うちの塾は電話を貸してくれるよ。
    主さんも相談してみたら?
    今の子はだいたい携帯を持っているから借りることはあまりないかもだけど、友達の子は小学生時代は着いた時に電話を借りていた。
    でも律儀な家庭で10円を現金で毎回渡していたらしいけど(いらないと言われたけどこちらの気が済まないからと言ってうけともらっていたらしい)

    • 0
    • 4
    • ラガマフィン
    • 22/05/06 17:06:31

    うちの学校は届け出したら持ち込みできる。ただし学校にいる間は職員室で預かるって制度だったかな。そういうのアリか先生に聞いてみたら?

    • 0
    • 3
    • スフィンクス
    • 22/05/06 17:05:56

    自宅に帰らずそのまま塾に行くのをやめさせたらいい。
    面倒でもなんでもまずはそれじゃない?
    うちの塾は入室と退室知らせるメールシステムがあるけど、それもないんでしょ?
    私なら本当に塾に行ってるのかも疑っちゃうわ。

    • 1
    • 22/05/06 17:01:53

    禁止されてるのに黙って持っていって盗まれたらどうするの?

    • 2
    • 22/05/06 17:00:32

    テレホンカードと10円玉数枚持たせて公衆電話から連絡して貰ってるよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ