子どものワクチン迷ってる人

  • 病気・健康
  • ボストンテリア
  • 22/05/04 05:39:42

どちらにしても批判は無しでお願いします。
決めきれない中、少し前に接種券が届きました。
クラスで打った子は知る限り1人か2人。
クラスでコロナにかかった子は知る限り1人。
最近家に遊びに来た近所の子が打って40度近い熱が3日以上続いたと聞き、怖くなりました。
打ったお子さんは副作用ありましたか?
この前別のことでかかりつけの小児科に受診した時相談しましたが、決めるのは親御さんだからとどっちが良いとも言われませんでした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 49
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/23 08:30:53

    >>48
    たった今コピペしたやつ
    公開は前かもしれないけどね
    でも私的に重要なのはそこじゃないな

    • 0
    • 48
    • デボンレックス
    • 22/05/23 08:27:24

    >>46
    これ今?
    今って、子供の方が感染者多いよね?
    だから、ワクチン接種することになったんじゃなかった?

    • 2
    • 47

    ぴよぴよ

    • 46
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/23 08:25:25

    長くてごめん
    自治体のホームページに書いてある医師の見解のコピペ

    わが国の小児における新型コロナウイルス感染症の状況は、成人に比べ感染者数がはるかに少なく、感染者においても症状は極めて軽いか無症状の場合が多い。 一方、5歳~11歳の小児に本ワクチンを接種した場合の効果や副反応に関するデータはわが国には存在せず、諸外国においてもその数は限定的である。 現在接種が想定されているワクチンにおいては、その効果はかなり高いといえるが、副反応としての、接種部位の疼痛・発熱・頭痛・倦怠感などは、この年齢に接種されている他のワクチンと比べ、むしろその発現率は高いと想定され、接種時に一定数起こる血管迷走神経反射、接種後に稀に起こる可能性のある心筋炎・心膜炎などについても十分な注意と対応が必要である。 本ワクチンの効果は感染予防のためというよりは、むしろ発症時の重症化予防のためのワクチンとの意味合いが大きいことから、そもそも重症化することが稀な小児期の新型コロナウイルス感染症においてのワクチン接種の意義は成人・高齢者への接種と同等ではないといえる。 一方で年齢が低い小児であっても、感染してしまった場合の他者への感染リスクの増加、10日以上にも渡る行動制限の必要性と困難性などを考慮すると、新型コロナウイルスの感染は今以上に小児の日常的な生活や環境を奪うことにもつながり、子どもたちの心身への影響は計り知れない。 これらを総合的に勘案した場合、具体的な接種方法などについて十分な議論と準備の上で本ワクチン接種を実施することが求められる

    大人にはあんなに打て打てだった自治体が、子供の接種に関してはこういうふうに判断してるから、今のところは悩むけど打たなくていいかなと思う
    子供がワクチン接種して何かあるより、感染して10日行動制限と他社に迷惑かけたほうがずっといいわ
    何なら上の子はもう一回かかってて、軽度の喘息持ちだけど発作も出ず熱が出ただけだったし

    • 0
    • 22/05/23 08:21:58

    子供の友達は兄弟で打って2人とも特に何もなかったみたいだよ。
    低学年と幼稚園。

    • 0
    • 44
    • デボンレックス
    • 22/05/23 08:14:06

    >>26
    インフル毎回重症化って本当?

    • 1
    • 43
    • アビシニアン
    • 22/05/23 08:13:34

    打つのも打たないのも親の考えであり愛情だとおもうよ。
    あんまり人を参考にしない方がいい。
    その決断をいちいち自分と比較して否定してくる人とは距離おくだけ。

    うちは子供には打たなかったよ。
    親は3回しっかり打った。
    もちろん夫婦で何度も話し合ったよ、主さんも旦那さんと話し合ってね。打っても打たなくても何かあった時に子供を支えるのは主さんと旦那さんだよ。

    • 0
    • 22/05/23 08:10:28

    接種しようと予約して病院行ったら、ワクチンの副作用かはわからないがうちの地域で心筋炎になった子がいて、接種後気をつけるようにと言われて、その場で悩んでキャンセルしてしまった。
    医師はキャンセルしても大丈夫、考えてまた接種予約しても、接種しない判断してもいい。
    と優しく言ってくれた。
    ワクチンしなくてコロナ感染して亡くなった子もいるし、どちらがいいのかわからない。
    まだ悩んでる。

    • 3
    • 22/05/23 07:52:08

    >>37
    とことん調べまくったママ友の姿を見たの?
    自分の話じゃないならドヤって言う発言じゃないよ。

    • 1
    • 22/05/23 07:50:05

    どっちを選択しても悩みますよね。

    打たない選択をしていて、感染しましたが、高熱が1日半ほどで回復しました。

    子どもの持っている回復力はすごいと思いました。

    • 1
    • 22/05/07 13:10:25

    このワクチンだけは周りが打ったからとかで決めないで欲しい。
    〇〇さん、ワクチン打ってなかったみたいにいう人大っ嫌い

    • 8
    • 22/05/07 13:07:28

    ワクチンの効果よりも、本人の免疫力の差だと思うんだよ。
    普段から風邪ひいてもすぐ治るタイプだから打たせない
    インフルエンザもごく普通の症状。
    コロナだけ重症化するとは思えない

    • 4
    • 22/05/07 13:04:49

    親が納得するかどうかよ。
    とことん調べまくったママ友は自分も打ってない。ニュースにも惑わされてない
    現実的な人や働いてる人は迷わず打ってる。
    本当に色んな情報があるし、考えても仕方ないし振り回されるだけは避けたい

    • 5
    • 36
    • スフィンクス
    • 22/05/06 07:32:43

    不活化ワクチンがメジャーになったら打たせるかも。
    旦那と私は3回接種したけど中学生の子供はいまは考えてない。

    • 0
    • 35

    ぴよぴよ

    • 22/05/06 06:45:14

    4回目必要ないものは一回目もいらないと思ってる

    • 9
    • 22/05/06 06:43:56

    >>25
    打ってない子が多いからでしょ。

    • 1
    • 22/05/06 06:40:30

    うちは迷いなくうたせない

    • 10
    • 31
    • ラガマフィン
    • 22/05/06 06:36:28

    12歳と10歳と6歳。打ってない。打つなら11歳のうちにと思っていたけど迷っているウチに誕生日がきたからもうやめた。
    コロナワクチンは今後も打たせる気ない。
    親は2回まで職域でモデルナだったけど3回目は打たないな。

    • 3
    • 30
    • トンキニーズ
    • 22/05/06 05:53:18

    >>28
    ワクチン接種したから中等症だ済んだって言うけど、ワクチン打たずに濃厚接触者→陰性や軽症のパターンもあるからワクチンの効果を謳いにくいんだよね。
    同じ人がワクチンの有無で症状が変わったって言うならまだわかるけど

    • 4
    • 22/05/06 05:48:42

    小児用コロナワクチンで40度近い熱が3日以上って嘘だよね
    また作り話

    • 2
    • 22/05/06 05:34:07

    >>26
    ワクチン接種してたから中等症1で済んだんでしょ
    インフルワクチン打っても必ず重症化ってやばくない?基礎疾患持ち?

    • 2
    • 22/05/06 05:32:41

    よほど子どもを早世させたいのか。

    • 5
    • 22/05/06 05:29:15

    高3の子供ワクチン二回接種済みだけど春にコロナになって中等症1にまでなりひどかったよ。
    体質もあるからなのかうちの子供はあまりワクチンの意味ないかも。

    インフルもワクチン接種しても必ず重症化するし。

    • 1
    • 25
    • ロシアンブルー
    • 22/05/06 01:18:55

    日本でも子供の感染は8割が未接種だってね。

    • 3
    • 24
    • ロイター通信
    • 22/05/06 01:16:26

    子どものコロナ入院率、ワクチン未接種なら2倍に 米CDC報告
    2022年4月20日
    https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-children-idJPKCN2MC0DN

    • 0
    • 22/05/04 18:16:51

    ムーンショットに向けワクチンには別の意図

    https://quick-timez.com/2022/02/27/ayaseharukakowai9202/

    • 2
    • 22
    • ボストンテリア
    • 22/05/04 16:18:19

    >>21
    確率は低いけど重症化してる子もいるし、死亡事例もある。嘘は書いちゃダメ 。

    • 4
    • 22/05/04 12:50:25

    >>5
    10代は重症化しないってデータでてるよ。
    罹患しても重症化しないのに、未知なる異物体内に入れたの??
    何故

    • 6
    • 22/05/04 12:42:38

    >>18 自分も嫌なものをよく子供に打たすね。
    子供はモルモットじゃないよ?

    • 9
    • 19
    • ラガマフィン
    • 22/05/04 12:13:37

    3回打った
    副作用は腕が痛くなっただけ

    • 0
    • 22/05/04 10:25:21

    下の2人は打つつもりだけど予約もまだ。
    大学生と高校生。

    大学生は忙しくて、接種時間内に市内にいない。
    大学で打とうかな、とか言ってるけど、通学時間が2時間あるから帰宅してる間に気分悪くなったら心配だから反対中。

    高校生は今インターハイ中だから、試合が全部終わったら打つつもり。
    結構副反応強く出る子だから。
    中間テストなんかともかぶらないように。

    そんな私がまだ。
    私も副反応酷くて打ちたくない。

    • 0
    • 17
    • ボストンテリア
    • 22/05/04 10:14:59

    うちは、親二人は職場で接種したけど、こどもにはうたせてないよ。本人も嫌がったし、子どもが重症化して死亡したり後遺症が残ったりするリスクと、ワクチンで重篤な副反応がおきたり死亡するリスクと比較して、うたないことにした。(軽症のコロナにかかること、副反応で熱が出る程度のことは許容しています)

    罹患して後遺症残ったらしたらこの選択を後悔するだろうけど(接種してもなるかもしれないけどね)、それは結果論でしかない。重症化しやすい体質のお子さんはうった方が良いと思うけど、そうでないお子さんはもう親の判断しかないと思うわ。

    徒に恐怖を煽るような意見や、ソースの明らかでない情報は無視して、我が子の体質や家庭の状況などを鑑みて決めたら良いと思うよ。悩むけどね。お医者さんだって決められないよ。

    • 6
    • 16
    • おまわりさん
    • 22/05/04 09:52:50

    まだ1回目。
    今のところ副反応なし。
    コロナには、周りの子は結構罹患してるよ。

    • 0
    • 15
    • トンキニーズ
    • 22/05/04 09:41:38

    うちの子の学校は、クラスの半分以上
    打ってるらしい。

    早生まれで、12歳になってすぐだから
    悩んでたら、オミクロンになった。
    だから、当分は打たないかな。

    • 1
    • 14
    • ミックス(猫)
    • 22/05/04 09:32:35

    打ってすぐの目の前の副反応より数年先の未知の副反応の方が心配だから打たない。
    私達親はもう子供も産まないし生産性ないけどさ、子供達の未来にもし何かあったらと思うとどうしてもこんな治験の短いよくわからない物を子供の体に入れる事は出来ない。

    • 13
    • 22/05/04 09:28:02

    4回目は結構って言われてる中で打たせる意味がわからないから打たせない。

    • 5
    • 22/05/04 09:01:19

    身近に6才で重症化した子供がいるから、打たせようかなって思ってる。
    確率は低いだけで、重症化してる子供はあちこちにいると聞いてるから、打たない予定だったけど考えが変わってきた。

    • 2
    • 22/05/04 08:38:29

    迷うなら打つな。

    決めるのは、主です。

    • 3
    • 10
    • オシキャット
    • 22/05/04 08:27:06

    迷う事なく打たせないけどな。

    • 10
    • 9
    • ミックス(犬)
    • 22/05/04 08:05:17

    大嫌いな義妹が自分自身も子どもたちにもワクチン打ってない。
    そのおかげで同じ部屋で食事しないで済むから助かるわ。

    • 0
    • 8
    • オシキャット
    • 22/05/04 07:40:34

    11歳。
    二回接種すみ。副反応もなくて、二回めの接種翌日も普通に元気に学校行ってた。

    運動会、修学旅行前に終わってよかった。

    通ってる小児科には接種をおすすめするポスターが貼ってあった。接種の予約はネットだから何も言われなかった。

    接種の前に副反応や任意であることや注意事項は、私が受けた時と同じような事を言われたから、特に子供だからと疑問をもたなかった。自分の時には何も説明されなかったのかな?

    • 1
    • 7
    • バーマン
    • 22/05/04 07:24:47

    普通予防接種って治験に治験を重ねるのになんでコロナはすぐにうてるようになったのかが疑問。国って何かあってもすぐに謝罪なんかはしないから、今は様子を見ている。

    • 13
    • 6
    • おまわりさん
    • 22/05/04 07:01:02

    私も迷ってて同じく小児科行く機会あったから先生に相談したら全く同じ回答でした。
    どっちが良いとも言われない、親の決断ってことは打たなくていいって事だと私は判断したよ。
    打ったほうが良いワクチンなら医師は勧めてくると思うから。

    • 19
    • 5
    • サイベリアン
    • 22/05/04 06:56:53

    小一
    この春、幼稚園から小学校への進学という大きな環境の変化があったので、打ちました。
    多分年中→年長とか小一→小二のタイミングなら打たなかったと思う。

    打った結果、一回目服反応は全くなし。

    なので思いきって二回目も接種。

    幸い、二回目も服反応はまったくなし
    子供用の集団接種会場は、けっこう沢山きてた。
    同じ学童でしょっちゅうコロナ感染者報告のメールもくるし、万が一感染した場合の重症化対策にと思ってる。

    • 1
    • 22/05/04 06:14:10

    大人に比べ接種量も少ないし、私も副反応強くなかったから接種を決意し、予約しようとしたら、病院で、あまり勧めてないし、キャンセルされた方多いですと言われてしまいました。
    努力義務ではないのでよく考えて決めてくださいと言われ、テレビやコマーシャルとかでは、周りのために、とか言われるとどうしたらいいのかって思います。

    • 3
    • 3
    • ダックスフンド
    • 22/05/04 05:59:53

    うちは、小学生ふたり2回打ちました。
    1回目2回目とも腕の痛みの副反応だけで熱は出ませんでした。

    • 1
    • 2
    • シャルトリュー
    • 22/05/04 05:56:37

    5歳から11歳用のワクチンを5歳や6歳の子に打つのと、12歳~のワクチンを12歳や13歳の子に打つのって副反応のリスクが大きそうかなと思った。
    だからうちは11歳のうちに子供用のを打った方が良いかなと思ってる

    • 2
    • 22/05/04 05:43:51

    うちは中学生、打たせる予定ない。
    自分は二回接種。3回目はもうどうでもいいかな、ただ面倒。

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ