「学校まで乗っていきな」父の友人からの声かけ…ゾッとする体験談に反響 

  • ニュース全般
  • ソマリ
  • 22/05/02 22:32:03

「ミカヅキユミ(@mikazuki_yumi)」さんがツイートした子どもの頃の体験談が反響を呼んでいます。ミカヅキさんに聞きました。

「学校まで送るから乗っていきな」→「いえ、歩いていきます」
「子どもの頃、登校中に父の知り合いが車で通りかかって『学校まで送るから乗っていきな』何となく嫌な感じがして『いえ、歩いていきます』『いいから乗りなって』『嫌です』なんだよ!って顔して去っていった。怖かった。私が断ったことで、私のせいで父の友達が1人減ったらどうしようとも思った。」

「帰宅して、責められるのを覚悟で父に話したら、目を見開いて一瞬黙ったあと『それで正解だよ!乗らなくてよかった!!お前に何もなくてよかった!』と言ってくれた。あの言葉で私の心は傷つかずに済んだんだな、守ってもらったな。って今でも思ってる」

 知り合いからのこのような声かけは「本当に親切で言ってくれているのかも。断ったら悪い…」と、子どもは悩みます。それ以前に、自分の周りに怖い人がいると考えられないことも。ミカヅキさんも悩みながら勇気を出して、車に乗ることを断りました。そしてその判断をお父さんが肯定してくれたことで、お父さんが自分の安全を第一に考えてくれること、断ってもよかったのだと思うことができました。ちなみに、そのあとお父さんとその知り合いがどうなったのかは知らないそうです。

「…こんなに犯罪予備軍あるんだ」体験談がずらり
 ミカヅキさんがこのエピソードをツイートしたのは「ふと幼いころのことを思い出し、顔見知りだからこそ判断に迷うときがあったなぁ…」と思ったからだそう。

 リプライには「乗らなくてよかったですね…」というもののほか、「…こんなに犯罪予備軍あるんだ」と驚くほどゾッとする体験談がずらりと並びました。投稿されたさまざまな声かけパターンに「子どもにそういうことも教えておいてあげないといけないと勉強になりました」とコメントが寄せられています。

 体験談で多かったものが「車で送ってあげる」と「道を教えて」パターン。なかには言われるままに車に乗ってしまい、無事に送り届けてもらったものの「みなさんのコメ見ていまさら震えてます。良し悪しの判断するのってムズかしいですね。。」というものもありました。

 ミカヅキさんも「こんなに多くの方が怖い体験をしていたのか、とびっくりしました。全く知らない人よりも『知っている人』の方が、多方面で気を遣ってしまい、判断が難しくなるように感じました」と驚いています。

 また、「『女性が断る』『警戒する』『怖がる』ことは当然の処世術だという認識が広まって欲しいと思う」と、善意で声をかける人も過剰な自衛だと言わずに理解してほしいという願いも投稿されています。

 小学校でも最近は「知らない人だけでなく、知っている人にもついて行かない」と教えています。警視庁のホームページにも「いかのおすし」が解説されています。

 「いかのおすし」とは、「ついて『いか』ない、車に『の』らない、『お』おごえをだす、『す』ぐにげる、おとなの人に『し』らせる」の被害に遭わないための行動を示した標語です。

 たとえば「道案内して」などと言われた場合は「すみません、大人の人に聞いてください」と言う。もし相手が知り合いでも、おうちの人に「いいですよ」と言われていなかったら、一緒に行ってはいけないなどとさまざまな例がイラスト入りで紹介されています。また、子どもに伝えるときは、繰り返し・具体的に伝えることがポイントです。

 9歳の息子さんと5歳の娘さんを育てるミカヅキさんも、
「『お母さんの友達の車でも乗らないでね。自衛のために断るのが悪いことだと気を遣う必要はないよ。お母さんが話をしておくから。それでも理解を示してくれない人とは、気が合わないから友達をやめる。私はあなたたちが一番大事!』と日頃から伝えるようにしています。それぞれの年齢やどこまで理解できるかというのもありますし、わかりやすいように伝えていきたいと思いました」と話してくれました。

(まいどなニュース/Lmaga.jpニュース特約・太田 浩子)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a767cc3dd417ad3dd724b3534e0b036b0f8ff2d

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/07 02:48:00

    小学生の時、駅までの道教えてっておじさんに聞かれて友達が
    私はもう家着いちゃうから、この子と一緒にに歩いて行って駅の近くまで行けるから。
    と私に無断で勝手に言い出した。
    田んぼばかりの通学路で本当に人いないんだよね。
    おじさんと2人で歩きながら、ずっと神様に助けて助けてとお願いしてた。
    もう地獄のような時間だった。


    その前にチン出して運転して一緒にちんの病院行こうって声かけてきた知らないおじさんにも会った事あったし。

    人のいない通学路は本当に怖い。

    • 3
    • 65
    • マルチーズ
    • 22/05/07 02:31:12

    旦那が何回かやったことある。もちろん善意でなんだけど。そして私も。
    子供の同級生が暑い中大きな荷物抱えて歩いてたところに車で通りかかって、顔真っ赤だったし子供の足では家けっこう遠いの知ってたから、送ってあげるよって。近所のおばあちゃん駅まで送ってあげたり、雨の日に友達の子供見かけてどこ行くの?って声かけて送ってあげたり。
    普段旦那も私も車で動いてるし、たまたまそういう場面に遭遇することが多くて。別についでだし急いでる時じゃなかったし、やましい気持ちは全くないんだけど、これ見たら相手の親に心配かけるし子供にも親にも気を遣わせてしまう可能性もあるし、考え方かえた方がいいのかな。
    今度からは自分の子が一緒の時だけにしよう。

    • 2
    • 22/05/07 01:59:16

    >>56
    本当、誰も信じられない

    • 0
    • 63
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/07 01:38:51

    >>60 んなわけあるか

    • 4
    • 62
    • ボーダーコリー
    • 22/05/07 01:31:20

    >>61
    普通そんな男、自分の娘に引き合わせないよねぇ。。

    • 0
    • 22/05/07 01:29:02

    >>59
    思い当たる事があったのかな?
    例えば男同士でそういう性癖の話してたとか。

    • 1
    • 22/05/07 01:23:54

    男って本当きち多いからね。どんな奴でも幼子と二人きりになれば発情するよ。

    • 0
    • 59
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/05/06 22:20:15

    >帰宅して、
    >父に話したら、目を見開いて一瞬黙ったあと『それで正解だよ!乗らなくてよかった!!お前に何もなくてよかった!』と言ってくれた。

    お父さんから見ても不自然だったんだろうな

    • 9
    • 58
    • オシキャット
    • 22/05/03 12:48:32

    >>30
    先生や親に言わなければバレないよって言って乗せられるかも。

    • 2
    • 57
    • にゃんだフル
    • 22/05/03 12:43:18

    父の知り合いってその話しかけた人物が言っただけで、登場人物みんながお互い顔見知りかは書かれてないよね?

    • 3
    • 56
    • こんにチワワ
    • 22/05/03 12:34:30

    乗せる側も親に電話して子供と話させて決めるとかしないとね。地域の役員や緑のおじさんとかもいたずらとかレイプしてくる時代だから怖いよね。

    • 4
    • 22/05/03 12:14:49

    親とはぐれた4歳の男の子がパニック起こして
    泣きわめいてるのに誰も立ち止まらないし
    声もかけないところに遭遇したことがある。
    なんなら20メートルくらいのところに交番もあるのに。
    交番に連れて行こうか、と近よったら
    キッズホン握りしめていて
    お母さんと繋がっていたから場所説明したら
    1分もしないでお母さん駆けつけてきた。
    30分も探していたと聞いていくらなんでも
    世の中冷たすぎないか??と
    それこそゾッとしたのを思い出した。

    • 7
    • 22/05/03 11:36:28

    高校の頃、暑くて歩くのしんどかったからヒッチハイクして学校まで送ってもらおうかと友達と真剣に話してたわたしみたいなのは、そういう被害には遭わない

    • 0
    • 22/05/03 11:33:01

    ウチの娘
    足を怪我してリハビリ兼ねて接骨院通ってて
    私が送迎していたんだけど
    「終わったよ」と連絡もらい向かっているのに
    「お母さん迎えに来ないの?送るよ」としつこく言ってきた患者(男)がいたそうです。
    「大丈夫です。家はすぐ近くなのですぐ着ます」って言ってもしつこかったらしい。
    乗らなくて正解。
    本当に恐ろしい。

    • 5
    • 52
    • デボンレックス
    • 22/05/03 10:01:29

    自分の父親がこんな変態と付き合いがある事にゾッとした。

    • 11
    • 51
    • シンガプーラ
    • 22/05/03 09:48:58

    >>27すべてが悪い事だとは言わないけど、その子や主の子供が、友達の親の車なら乗って良いんだって認識してないと良いけどね。

    • 1
    • 50
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/03 09:20:49

    昔は「知らない人について行っちゃダメだよ」と教えられてたけど、親の友人を名乗ったりするから、「私は知らないけどママとパパの友達なら知らない人ではないのかな……?」とついていってしまうケースがあるんだよね。

    それからはパパ、ママ、祖父母など具体的に名前を出してこの人以外はついて行っちゃダメだよと言うようにしなさいと学んだよ。

    • 1
    • 49
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/03 09:08:06

    >>30嫌、口利いた時点でダメよ。

    • 2
    • 48
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/03 09:02:59

    怪しい奴は結婚したら全部断捨離しないとダメだわね

    • 1
    • 22/05/03 09:02:35

    >>17
    それは違う気がする。極端すぎる。

    • 0
    • 46
    • ビションフリーゼ
    • 22/05/03 08:54:34

    父の友人どんだけ怪しいのよ

    • 10
    • 45
    • メインクーン
    • 22/05/03 08:46:08

    ロリコンなんて害でしかないから治療させろよ。
    何で何もしないの?お偉いさんにもいるんだろうな。

    • 4
    • 22/05/03 08:42:42

    友達のお母さんでもダメって口酸っぱく言われてきたし、自分もそう言ってる。

    • 0
    • 22/05/03 08:34:05

    私も経験ある。
    子どもながらに断ったのは正解って思いと、変な子って思われたかな?とか親に話が行ったらどうしようって思った。
    田舎だから助けてなんて言っても誰も気づかない環境だったし。

    • 0
    • 22/05/03 08:33:55

    >>27
    よくないの!?って、勝手なことしてごめんって謝ってるじゃん。
    私はどんなに仲の良い友達でも勝手に車に乗せたりはしないなぁ。
    学校帰りだと、子供だけ乗せて友達置いていくのが悪いから子供も乗せない。

    • 1
    • 22/05/03 08:31:47

    そんな感じで事件になっちゃったのあったよね
    ロリコンが自分の小学生の子供と遊ぶ約束してた同級生の子に声かけて、送ると車に乗せて強姦して殺害した福岡の事件
    周囲の人は知らなかったけど、子供への性犯罪前科持ちだったやつ

    • 3
    • 22/05/03 08:25:12

    小学生の時、近所のおじさんが通りかかって乗って行けって言われて断った。そうしたらおじさんは家に帰って息子(私の1個上)を乗せて戻ってきてまた乗るように言われた。私が心配しないように子供を連れてきてわざわざ戻ってきたんだなと申し訳なくて乗せてもらったよ。
    ただ軽トラだったから狭かった笑

    • 8
    • 39
    • メインクーン
    • 22/05/03 08:17:03

    私、子供のころ友達と下校中、友達のお母さんが通りかかって友達だけ車に乗せて「人さらいになりたくないから乗せられないよ。一人で帰ってね」って言われて寂しかった記憶がある。
    今ならあの時のお母さんの気持ちもわかるけどね…

    • 14
    • 22/05/03 08:12:58

    >>27
    友達と帰ってるならそのまま帰らせたらいいよ。
    あなたが悪いのでは無いけど親によっては「やめてー」って思う人もいるかと。
    あと相手親は「ありがとう」と言うしかないと思う。
    あなたがよく乗せてるのを見てて、お子さんも知らない人の車に平気で乗っちゃわないかな。
    乗せたくなる気持ちはわかるけど、意識して控えた方がいいかも。そういうママの方が私は信頼を置ける。

    • 2
    • 22/05/03 08:10:09

    このお父さん、その友達が怪しいと普段から思ってたのかもね
    まさか自分の子供にまでそんなことするとは思ってなかったのに
    この人自身助かって良かったけど、他でもやってそうだからモヤモヤが残った

    • 10
    • 36
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/03 08:05:09

    >>35足の真ん中でゴシゴシしながら温めてた!!って。振り付きで。

    • 0
    • 35
    • にゃんだフル
    • 22/05/03 08:03:02

    >>33
    お母さんになんて説明したの?

    • 1
    • 34
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/03 08:01:13

    知り合いでも友達のママでも、声かけられても絶対に車に乗ったらだめ。
    かろうじて連絡が取れて自宅もよくわかってるママ友1名と、近くに住んでる親戚以外は、必ず断るようにって、うちの子にはキツく言ってある。
    犯罪者のせいでほんと息苦しい世の中になったよね。

    • 3
    • 33
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/03 08:00:56

    小学生の頃夜にお遣い頼まれて醤油買いに行った帰りに車から声かけられ、この子が痛いって言ってるねん!見てあげて!って言われて助手席の扉開けられて覗き込んだらチンチン握りしめて擦ってるおじさんで、でも当時デカくなったものなんて見たことも想像したこともない低学年には死にかけの生まれたての豚か猫に見えてこれはやばい助けなきゃ!大変なやつだ!って焦って降りて、お母さんよんできます!助けるから待ってて!!って振り返りもせずに急いで帰って、ことの詳細知らせたら笑顔で迎えた母親が鬼の形相になってそいつどこ行った!!まだおるか!って包丁取り出して外に駆け出したのは腰抜かすほど驚いた。
    その後どうだったか記憶ない。

    • 16
    • 32
    • アビシニアン
    • 22/05/03 08:00:09

    >>8普通にいい友達ならあーそうなんだ。今度会った時に弁解しとくよ!ってなりそうだもんね…
    何か思うところがあったんだろうね…

    • 5
    • 22/05/03 07:56:28

    いかのおすし


    これを考案した人間には申し訳もないのだが、その意味をいちいち覚える子供はこの世に存在しない






    • 1
    • 30
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/03 07:53:17

    乗りません、とか嫌です。じゃなくて「学校の決まりなので」とか「親に怒られるので」と言わせればいいよね。

    • 8
    • 29
    • にゃんだフル
    • 22/05/03 07:52:04

    私は乗ってしまった子。
    その選択はやはり間違っていたよ…

    • 2
    • 28
    • アメリカンカール
    • 22/05/03 07:50:45

    私仕事行くときに通学路通るからよくこの状況になるんだけど、やっぱり声かけるのやめてる。帰りで子どもが一緒なら乗せて送っていくけど、いなかったら声かけない。豪雨のなか横を通り過ぎるのはなぜか申し訳ない気持ちになる。

    • 5
    • 22/05/03 07:48:19

    >>2
    学校帰りに通りがかって、子供とついでに近所の子乗せたことあるけどよくないの?!
    ありがとうのLINE来たから、勝手なことしてゴメンーって同じように返したことある
    子供だけ乗せて一緒に帰ってる近所の子置いていくのもなぁーと。
    別々に歩いてたら子供だけの事もあったけど

    • 1
    • 26
    • トンキニーズ
    • 22/05/03 07:39:46

    >>17
    うちの横にもいる!笑  おまけにすっごーーーーく暗いし。

    • 0
    • 25
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/03 07:37:50

    このツイート見る限り、父親の友達は犯罪者予備軍って事だよね…

    • 12
    • 24
    • ターキッシュバン
    • 22/05/03 07:34:47

    >>15 私も!今娘が同じ事したら恐ろしい!なんで乗るのよ!って怒ってしまうわ笑
    たまたま普通に優しい人に乗せてもらえてただけで運が良かっただけよね。

    • 1
    • 22/05/03 07:33:10

    嫌ですのあとのなんだよ!って顔をしたのが犯罪予備軍だった気がしてならない
    普通に善意で声を掛けたらなんだよ!とはならないけどなぁ。男と女の違いかな

    • 6
    • 22
    • ダックスフンド
    • 22/05/03 07:29:01

    >>1そうなの?いけない事をしたかもって思う子供を気遣って言ったんかと思った

    • 2
    • 21
    • マンチカンロングヘア
    • 22/05/03 07:24:06

    今時皆スマホ持ってるのに道がわからないって事はまず無いと思うし、ちょっと違うけど、コンビニでバイトしてた時、普通にまだ若い人にこの辺にユニクロってありますか?とか聞かれた事ある。ちょっと変だなと思ったからわかりません。って答えたけど、娘にも極力わかりません!とか、最悪耳が聞こえないふりしてもいいと言ってる。じゃないと、ちょっと口きいただけであれよあれよと無理なこと言い出して連れていかれそうじゃない?障害者装ってトイレ手伝ってとか言われて襲われたケースもあるし

    • 0
    • 20
    • アビシニアン
    • 22/05/03 06:54:51

    >>15
    えぇ笑
    よく乗ったね、タクシーでもないのに笑

    • 0
    • 22/05/03 06:40:54

    いかのおすしの、し は、知らせるだよね?
    一体誰に知らせればいいんだか。

    近所の知ってる人でさえ疑わなければいけないなら知らせることも怖いよね?

    • 7
    • 18
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/03 06:37:09

    友人なのか知り合いなのかはっきりしない話だな

    • 10
    • 17
    • コーニッシュレックス
    • 22/05/03 06:33:38

    近所に挨拶もしない無愛想な女の子がいるんだけど、あれくらいの方がいいかもね。

    • 10
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ