旦那再婚、私初婚。

  • なんでも
  • アビシニアン
  • 22/04/30 19:19:50

旦那には連れ子(小学生)がいて、私と旦那の子供(未就学児)がいます。私と旦那は納得して結婚したから上の子も下の子も同じように可愛いし大切に思っています。
わたしと旦那が結婚する時にうちの親は大反対。駆け落ち同然で結婚しました。ですが子供が産まれてからは一応和解しました。
そういう状況ですが、うちの親は旦那と元嫁の子供を自分たちの実の孫と同じように接する義務はありますか?私は大反対したうちの両親が元嫁との子供を可愛がらなくても仕方ないと思っていますがおかしいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/05/01 11:27:28

    まあ私だったら孫として全員同じに扱いますけど子供たちには罪がないんで!
    でも人それぞれなので器の大小により出来なかったりするのもまた有りなのかなって思いますんw

    • 0
    • 22/05/01 11:09:30

    >>46じゃなくて、大人のせいで辛い世界を歩んできたからこその発言では?
    とりあえず子連れ再婚なんてするなよな。
    子供を大切に。

    • 0
    • 48
    • こんにチワワ
    • 22/05/01 11:07:26

    こういうのがあるから子連れ再婚って面倒なんだよね…

    • 0
    • 47
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/01 11:01:09

    理由があるにしろ、離婚したのは自分達夫婦の責任なのだから、子供と親や親戚に対して自分のわがままのせいで振り回してしまった罪をせおってけとはおもう。
    再婚すんなよ。

    • 0
    • 46
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/01 11:00:39

    >>45最後の一文であなたが捻くれた人だってわかる気がする

    • 4
    • 45
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/01 10:58:12

    私が父親の連れ子だった。だけど母方の祖父母は実孫(妹)と私を差別する事なく可愛がってくれた。主さんの所の連れ子さんはとことんハズレな人生で可哀想ですね。

    • 1
    • 44
    • ラグドール
    • 22/05/01 10:58:02

    此処であったよね自分の子供が連れ子再婚したら実孫同様可愛がれるかって ほぼ他人を実の孫と思うなんて無理って意見ばっかだったじゃん。 だから主親も普通だよ 主夫婦がきちんとその連れ子にしてあげたら良いだけ。

    • 3
    • 43
    • エジプシャンマウ
    • 22/05/01 10:53:56

    義務は無い。
    しょうがないよ。
    本当の孫じゃないんだから、あなたが産んだ子と同等をもとめるのは違うと思う。
    ただ、いい大人なんだから、自分の親にもとめるよりあなたとご主人が上手いことやらないといけないと思うよ。
    連れ子には罪はないからね。

    • 2
    • 22/05/01 10:52:41

    >>39離婚は仕方ないと思うよ。
    いろんな理由があり、簡単に離婚する人もいれば、不倫、暴力、子供を守るために離婚する人もたくさんいる。
    片親であってもたくさん愛されたら子供は幸せだと思う。
    ただ、簡単に再婚はするべきではないと思うわ。

    • 0
    • 41
    • ワンこそば
    • 22/05/01 10:51:25

    >>17
    まー釣りだからね。

    • 0
    • 40
    • こんばんわん
    • 22/05/01 10:50:59

    あー連れ子が可哀想でしかないな。
    義理であれじじばばに嫌われてるって感じるだろうし大きくなればさらに辛いし。
    主のじじばばの冷酷さよ。
    綺麗事並べてる主がうざい。

    • 0
    • 39
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/01 10:50:53

    子供に罪はないのは大前提で。

    やはり簡単に結婚離婚すべきではないと思う。

    離婚したのなら育て上げるまでは再婚しない覚悟はいると思う。

    今の人って自制心と節操なさすぎ。

    • 0
    • 38
    • ミックス(猫)
    • 22/05/01 10:48:53

    >>32
    思えないけど建前でやってくれるだけ良いのでは?強要出来ないしね。

    • 0
    • 37
    • ワンこそば
    • 22/05/01 10:46:44

    >>9
    じゃあそれでいいんじゃないの?

    • 0
    • 22/04/30 23:45:16

    連れ子ちゃんには本当のお母さんと実祖父母がいるんだから、
    主さんの父母の意見で良いと思っちゃう。平等と思う。

    • 1
    • 22/04/30 22:46:55

    >>32
    実子と同じように愛してるから、金輪際そんなこと言わないで。って一言言えばよくないかい?

    • 2
    • 34
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/30 22:40:20

    >>32昔はそう言っても今はって場合もあるさ。
    親の気持ちになって主もわかる部分があるから悩むわよね。
    けど、連れ子ちゃんも愛情を元奥さんや祖父母からも受けてるからプラマイゼロ的な感じじゃない?
    もし、ご両親が元の奥さん家族と繋がりを知っているなら実孫には更にと思うから線引きもあるのかしら。
    まぁ、そこまでした結婚に心持ちすっきりしないから言った悪態のように思うけど。
    主は好きで家族になれたけれど、やっぱり初婚どうしで家庭をなんて普通の思いだもん。
    乗り越えて家族を築いた主はすごいわよ。
    こういうことも考えての事だし、仕方ないもあるよね。
    主がお母さんで連れ子ちゃんも幸せだなと他人ながら思えるわ。

    • 0
    • 22/04/30 20:56:54

    >>32
    そんな事言う親嫌だな
    私なら子供にもう会わせないし自分も会わないや

    • 5
    • 32
    • アビシニアン
    • 22/04/30 20:52:26

    コメントありがとうございます。
    上の子はお母さんとの面会日もあるし、お母さん側の祖父母にも会っていて特に祖父母が溺愛しているのでお泊まりとか旅行に連れて行って貰うこともあります。スマホを持っているので個人的にやり取りもできる状態です。
    うちの両親は上の子にクリスマスの時に何か買ってあげてと現金とお年玉はくれます。
    ただ、「これはあなた(私)の立場が悪くならない為に渡してるだけだから、実の孫と同じように思ってるとは考えないで」と昔言われました。

    • 1
    • 22/04/30 20:46:00

    うちも私初婚、旦那再婚
    差が出るのは仕方ないとは思う
    本人にそれをあからさまにやってなければいいんじゃない?
    うちは長女の誕生日もクリスマスも実孫と同じようにやってくれるけど、そりゃ実孫の方が可愛いに決まってると思う
    でも、長女の事も可愛い可愛い言ってくれてる
    小2で結婚して今24才になった今でも

    • 1
    • 30
    • ビションフリーゼ
    • 22/04/30 20:35:34

    連れ子の実母やその親と交流させてるならいいと思う。

    • 1
    • 22/04/30 20:19:13

    まあそこまでの器の人間って事だよね。

    うちの旦那は義父の連れ子。再婚した義母との間に弟も出来たけど同じ様に可愛がられてたよ。周りが良い人ばかりで旦那は幸せだったと思うし今でも仲良いよ。血が繋がって無いから可愛がらないならそこまでの人間性。私だったら付き合うべき人間じゃないなと思うだけ。

    • 9
    • 22/04/30 20:09:05

    >>6
    主のご両親がどう思ってるのか聞いたの?

    • 0
    • 22/04/30 20:06:18

    うちの弟は連れ子再婚して、その子を養子にしたよ。自分の子も生まれて、やっぱりどうしても差がでてくるみたい。同居の母が言ってた。母は、養子の孫も実孫も平等に可愛がってるみたいだよ。本当のところは分からないけど。
    血は繋がってなくても、明らかに差をつけると下の子の教育にもよくないんじゃない?

    • 4
    • 26
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/30 19:59:22

    あからさまな態度を取るの?
    それなら放した方がいいけど、だから実孫には会わせないも何だかね。
    こればっかりは主が連れ子を大切にしている分、いつもより連れ子を可愛がってあげるとかで埋めるしかないと思うなぁ。
    ご両親からすれば駆け落ち寸前で娘を手放しかけたんだもの、これ以上の無理もいけないと主も思っているわけだしさ。
    連れ子も大きくなれば気付くはずだけど、その分は親の愛情の有無で変わるよ。
    主は変わらず大切に子供たちを育てていけばいいさ。
    すごい決断力と本当の愛よね、主すごいわ。

    • 3
    • 25
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/04/30 19:59:13

    仕方ないと思っているのが主の本当の気持ちなんじゃない?
    そのうち連れ子だからとか言い出しそう
    この先あからさまに差をつけることがあったら連れ子が1番可哀想
    きょうだいだから子どものためにも平等に接してって言ったら?
    そこまで思ってないなら結局主も自分の子が両親に可愛がってもらえれば満足ってだけ
    私初婚とか私の連れ子じゃないからって主張したいんだね

    • 4
    • 24
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/30 19:55:10

    連れ子ちゃんは本当のお母さんとあったりしてる??
    お母さんの両親とあったりしてる??

    • 1
    • 23
    • アメリカンカール
    • 22/04/30 19:48:05

    別にいいと思うけど、その状況は未就学児の実のお子さんにも悪影響を与えますよね。それをみて育って性格の捻くれた子に育ってもいいと思うなら可愛がらなくていいと思います。

    • 3
    • 22/04/30 19:47:26

    本能だからしょうがないよ。

    • 0
    • 21
    • スノーシュー
    • 22/04/30 19:46:28

    主も旦那の連れ子を可愛いとか自分の子とは思ってないんだよね?
    わたしも旦那の連れ子の娘がいたけど、自分の娘だと思ってたから親が娘と息子を差別するようなら絶縁も構わないと思ってたよ。
    実際は親は区別なく可愛がってくれたけど。
    いまは娘には子どもがいるけど、もちろんわたしの孫だと思ってる。

    • 7
    • 20
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/30 19:45:44

    >>9
    主が旦那の連れ子を大事にしてあげたらいい
    それでいいと思う。

    逆バージョンより

    • 2
    • 22/04/30 19:45:26

    主さんと旦那さん=子連れ再婚は自分で決めた事だし双方納得済み
    主さんのご両親=義理の孫ができるのは事後報告だし自分たちに決定権はない

    この違いだと思う。理想は沸け隔てなく接する事だけどできないものは仕方ないよね。

    • 0
    • 22/04/30 19:45:26

    和解してようが連れ子も実子も両方同じように可愛がれないのであれば会わせるべきではないと思う
    駆け落ち同然までして結婚した割に連れ子の事全然考えてないよね
    我が子だけが可愛がられてるならそれでいいやと思ってるんだろうけど、そのうち子供も察して家庭内がギクシャクすると思うよ

    • 9
    • 22/04/30 19:43:36

    ママスタって時々悪魔みたいな考えの人いて怖いよ 笑

    • 0
    • 16
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/30 19:42:23

    うちは旦那が初婚、私が連れ子有りで結婚したけど、旦那の親とかに私の連れ子を可愛がってほしいとはおもってない。
    祝い事や誕生日とか祝ってほしいともおもってない。
    だから、主の親が旦那の連れ子を可愛がらなくても変とも思わないけど、もし人としてあり得ないとことをしてたらダメだと思う。

    • 2
    • 15
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/30 19:41:47

    >>9
    そうだね。
    そこで主の様に実子だけ会わせに行かせるのと、「差別するなら2人とも会わせません。2人とも私の可愛い子供です」と言えるかで、主の人間性や覚悟が分かるよね。

    • 10
    • 22/04/30 19:41:29

    親の気持ちは理解できます。
    でも主は上の子も下の子も同じように大切だと言ってますよね?
    だったら2人とも親に会わせないようにしたら良かったと思います。
    その覚悟を見たら親も上の子を認めてくれたかも知れないよ。
    何より上の子だって主を受け入れたんですよね?

    • 2
    • 13
    • にゃんにゃん
    • 22/04/30 19:34:53

    義務なんてないでしょ。孫でもないのに孫と思えなんておかしな話。

    主さんは自分の子だけを両親に会わせて親孝行したらいい。
    旦那の子のフォローは旦那が考えたらいいでしょ。

    • 6
    • 12
    • おまわりさん
    • 22/04/30 19:31:26

    上の子もお婆ちゃんが3人もいて困惑してるわよ

    • 2
    • 22/04/30 19:29:10

    >>9
    その覚悟がないのに、再婚した事が間違ってると思う。
    うちも主と同じ状況だけど、子供は子供だから受け入れられないなら自分の子供は産まない!って言ってこっちの本気を見せたけどね。

    • 7
    • 22/04/30 19:27:43

    あえて合わせることもしないって子供はどう思うかね。まだ小学生なのに。

    • 3
    • 9
    • アビシニアン
    • 22/04/30 19:26:32

    可哀想って意見も分かるけど、両親の感情なんて私はどうすることも出来ないし、実の孫と同じように思って欲しいなんて言えない。

    • 0
    • 22/04/30 19:25:13

    主がそう思ってる時点で、本当に連れ子の事実子と同じように可愛がってるとは思えないんだけど?

    • 3
    • 7
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/30 19:25:03

    義務はない。
    ただ、それを「仕方がない」で済ませられる主は上の子に対して愛情がないのは良く分かった。

    • 8
    • 6
    • アビシニアン
    • 22/04/30 19:24:50

    コメントありがとうございます。
    元嫁との子供を実の孫のように両親が思えないのが分かっているのでもちろん会わせることはないです。実の孫には会わせてるけど。

    • 0
    • 5
    • おまわりさん
    • 22/04/30 19:24:42

    よその子は可愛くないよね。それゃ仕方ない

    • 1
    • 4
    • ラグマフィン
    • 22/04/30 19:24:15

    義理の妹がそうだわ。ダンナが再婚で子連れ。二人の間に子どもが生まれてる。歳がひと回り以上離れていたこともあって義父母は大反対してたけど和解。上の子は義父母が可愛がらないからかどうかわかんないけど中卒で家を出たみたい。

    • 0
    • 3
    • ラグドール
    • 22/04/30 19:23:50

    親の方の気持ちを優先するんだ?
    子供のこと優先しなきゃ。
    って言っても子供はあなたの親の顔色伺うだろうし、子供が可哀想。
    再婚なんてなんでしたの?子供が可哀想でしかないじゃん。
    あなたもこう言う時に子供の親になりきれないんだよ。

    • 0
    • 2
    • にゃんにゃん
    • 22/04/30 19:22:38

    それが出来ないなら、孫を会わせない方がいい。

    • 12
    • 1
    • ヒマラヤン
    • 22/04/30 19:21:01

    子どもがかわいそうに思うけど?

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ