新一年生 幼児チケットにする?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 183件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/02 00:03:09

    例えば飛行機とかだときちんと購入しないと何かあった時の保険でないんだよね。

    • 0
    • 22/05/01 23:59:33

    >>176
    うちはちゃんとNHKも払ってるし、チケット代もそんなセコいことしてない。

    • 1
    • 22/05/01 23:30:30

    これって万引きしますか?って聞いてるのと同じことじゃないの?犯罪にならないの?

    • 1
    • 22/05/01 23:19:50

    絶対にしない
    もう悪い事してるとか分かってる年齢だし親が恥ずかしい事してると分かってる

    • 0
    • 179
    • ビションフリーゼ
    • 22/05/01 23:14:34

    しない。子供に嘘はつかせられない。子供が大きくなる度にお金掛かるようになるけどそれだけ無事に育ったって事だし。

    そう言えば昔、ディズニーのグーフィーの弾む家は遊べるのが3歳からだったけどキャストのお兄さんは親じゃなくて子供に「何歳?」って聞いてた。親だと嘘つく可能性あるからかな?と思った。

    • 0
    • 178
    • ミックス(猫)
    • 22/05/01 23:06:51

    >>173
    私もあったなぁ。買ったうちがなぜか気まずかった。

    • 0
    • 22/05/01 23:05:38

    ここで聞くやつってホントバカ

    • 0
    • 22/05/01 22:44:18

    えー、意外。ママスタってNHKも払わない人多いしそんな詐欺してる人だらけだと思ってた!
    それはまた別なのかな。

    • 0
    • 22/05/01 22:19:33

    しない。
    したい気持ちはあるけど。
    春休み4月入って食べ放題に行ったの。
    中学生になった娘を大人料金で払いました!
    小学生は半額なんだけどね。
    ついでに小学生になった息子も小学生料金で半額払いました!
    幼児は無料だったんだけどね。

    うちの前に会計してた人の子供、背丈も口調もあきらかにしっかりした2年生?くらいのこは、幼児として料金タダで支払ってたわ。

    ま、多いだろうね。そういう人。

    • 0
    • 22/05/01 21:40:56

    人がやってるの見て告げ方したりはしないけど、自分は絶対やらない。
    親のそういう背中を見せたくない。

    • 5
    • 22/05/01 21:38:10

    友達とテーマパークへ行った時、お互い4歳の子がいて4歳から入場券がいるんだけど、我が家は購入して友達の所は買わず。
    私と息子と友達の子3人でアトラクション並んでる時「僕ほんとは4歳だけど今日は3歳になったんだ~!!」って言われて我が子じゃないのに焦った…笑

    子供に嘘つかすのはダメだよ!

    • 3
    • 22/05/01 21:26:53

    しない。
    他人がやってるのはどうでもいいけど周りの人には言わないでほしいね。

    • 0
    • 22/05/01 21:20:04

    ケチるなら行くなよ

    • 2
    • 22/05/01 21:18:36

    ダメだよバカなの? お子さんだって、ママは自分が小学生になったこと嫌だと思ってるんだって悲しむよ。
    少しでも安くしたいとかのたまうやつはレジャーする資格ないよ。キリキリ働いてお金貯めてから行きなさいよね。ゴールデンウイークは公共の施設でなんとか思い出作ってあげて。

    • 2
    • 22/05/01 21:08:14

    しない。そういうのに罪悪感感じてモヤモヤしてしまうタイプです
    ママ友がそういうので安くチケット買ってて、貴女もやればいいのにと言われたけどダメだった

    • 5
    • 168
    • ミックス(猫)
    • 22/05/01 21:06:35

    うちは今年中1になった。旅行をいつもの癖で小学生で予約しちゃったけど、気がついてすぐに中学生で予約とりなおしたよ。罪悪感持ちながら楽しめないじゃん。

    • 3
    • 22/05/01 20:26:30

    バス、電車も4月から子供のSuicaで払ってる。幼児としてタダで乗ったら犯罪だよ。
    貧乏なの?

    • 2
    • 22/04/30 22:14:49

    たった数千円でみっともないよ。子どもがそれだけ成長したってことだよ

    • 6
    • 165
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/04/30 22:08:38

    子供は結構そういう所、見てるし覚えてるよ

    • 11
    • 22/04/30 22:07:07

    しない
    子供の頃に母に年齢聞かれたら○歳と答えなさいって言われたのを今も覚えているし、
    意味が分かった頃は気分がいいものでもなかったから一切しない

    • 2
    • 22/04/30 21:58:00

    >>156聞けなかったの?

    • 0
    • 22/04/30 11:57:21

    >>156
    下が「小学生から」だから迷うことないよね?園児のうちは6歳料金、まだ6歳でも小学生なら小学生からの料金じゃないの?

    • 3
    • 22/04/30 11:29:20

    ダサいと思います

    • 2
    • 22/04/30 11:26:38

    >>156
    これは表記が曖昧すぎない?
    6歳の小学生沢山いるよね...
    でも幼児ではないし小学生だから大人の半分払うかな

    • 3
    • 22/04/30 11:22:09

    >>150 何幼稚園とか聞くの? それは気持悪っ
    遊園地では乗り物乗る前何歳? 何年生? とか聞かれた事はあるけど何幼稚園 何年何組とかはびっくりだわ 明らかに大きめな子だったのかな 

    • 0
    • 158
    • ロシアンブルー
    • 22/04/30 11:14:18

    じゃあ春休みのうちに行っとけよ…

    • 6
    • 157
    • ロシアンブルー
    • 22/04/30 11:12:49

    好きにしたらいいんじゃない?

    • 1
    • 22/04/30 11:09:50

    この間、困って結局小学生料金払ったんだけど
    6歳まで幼児料金。
    小学生から大人の半分の料金
    って書いてあって悩んだ。みんななら6歳だけど小学生料金払う?

    • 0
    • 155
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/30 11:09:32

    しない。私が小さい頃親がやってたけど、婆になった今でも覚えてるから。

    • 3
    • 22/04/30 10:57:39

    子供には嘘はつかない!と教えるのに都合よく嘘をつかせるのはだめでしょ。こんな事で親の信用なくすのは嫌だ。ずるい子供ができあがる。
    大して値段変わらないじゃん。

    • 7
    • 22/04/30 10:42:19

    差額って言ったって微々たる差でしょ
    それすら出し渋るって恥ずかしいと思わないのかな
    しかも子供の前でそれするんだもんね
    情けないよね

    • 5
    • 22/04/30 10:39:03

    幼いながらにも親の情けなさに気付くよ

    • 7
    • 22/04/30 10:37:18

    >>150
    逆もあるある。
    年齢制限や身長制限がある乗り物に、お団子や厚底で上背誤魔化して無理矢理乗せたり。
    親がアホだと子供が本当に可哀想だよ。

    • 3
    • 22/04/30 10:33:19

    >>147
    今何年何組とか幼稚園聞いたりするからびっくりする
    うちは逆バージョンで1年生だけど小さめで遊園地の乗り物で何歳か聞かれて一年生と行ったら、何年何組?って聞かれた
    あと、動物園の入る所で前の子が幼稚園?って聞かれてうんって答えたら何幼稚園?って聞かれて小学校って答えてて切なくなった

    • 3
    • 22/04/30 10:28:05

    ダメですよ
    こんな事思う人本当にいるんだね

    • 0
    • 22/04/30 10:23:42

    信じられない。そういうの子供見てるし教育に悪い。子供もそういう大人に育つ。

    • 2
    • 22/04/30 10:23:00

    受付に年齢聞かれたら何て答えさせるの?
    あらかじめ嘘をつくよう教え込むの?
    子供が本当のことを言って、バレたら慌ててすいませぇんって正規の料金支払うなんて、恥ずかしすぎてもはやその施設使えなくない?

    • 0
    • 22/04/30 10:20:48

    うちも一年生いるけど買わないよ。犯罪だよ。

    • 0
    • 22/04/30 10:19:14

    凄いね
    うちあと数ヶ月で3歳を迎えるけど
    海遊館や子供向けの施設で3歳以下は無料の所で嘘ついてないけど、大きな子だから疑われてないかってドキドキするくらいなのに笑

    • 1
    • 22/04/30 10:17:08

    やりたいのも凄く分かるけど、子供の前でルールを守らない事はしたくないからやらない。

    • 3
    • 22/04/30 10:16:42

    せこいし、もし子供に年齢を訊ねられたら嘘をつくよう指示するの?
    そういうさもしくてみっともない姿は子供に見せられないな。

    • 2
    • 22/04/30 10:15:02

    貧乏人はでかけなくてよし

    • 0
    • 141
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/30 10:13:55

    >>139
    自分が不正をするから皆そうなんだ!ってバカなの?

    • 3
    • 22/04/30 10:11:00

    子供の方を塞ぐ事はできないし
    後で思い出して、セコいことする親だルール違反でキモい情けない、こんな親の言うこと聞く必要ない、と子供に感じさせるのは嫌だから当然決まった料金を払うよ
    小学生だもんね、と言いながら払うと本人も小学生の自覚が出るし。

    • 2
    • 22/04/30 10:07:55

    >>135まともな人間はママスタしてないと思うw

    • 0
    • 22/04/30 10:03:00

    >>129
    安くしろなんて言った事もないし、ただ大人の食事から子供用の食事に変えてもらうだけだよ
    ホテルの子供大人の値段は食事の違いだから、人に言えない事でもなく普通の事だよ

    • 0
    • 22/04/30 09:58:46

    ダメでしょ。普通に小学生の料金で買うよ。そんなのケチって遊びたくない。

    • 1
    • 22/04/30 09:57:17

    >>127
    誤魔化すとかいうか、幼児食に変更するんだよ
    7才の子の食事を幼児食に変更したい事を伝えると、幼児での予約になるホテルが殆ど
    小学生になると1年生でも大人と同じ食事になっちゃうからさ
    子供も大人も一律料金の所は別だけど

    • 0
    • 135
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/30 09:56:59

    >>133
    えっ!?じゃあ貴女はいつも騙してるの?
    正義感じゃなくてまともな人間が多いってことだよ。
    自分のコメントを逆に恥ずかしいと感じるところからやり直したい方がいいよ…

    • 1
    • 134
    • アメリカンカール
    • 22/04/30 09:56:09

    年齢確認の為保険証等見せて下さいとか言われたらどうするの?
    遠出する場合なんかあった時の為に保険証とか持って出掛けてるよね?
    嘘はよくないよ。

    • 1
1件~50件 (全 183件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ