実両親との関係に悩んでます。

  • 働くママ
  • ターキッシュアンゴラ
  • 22/04/29 22:21:50

現在、一歳10ヶ月の息子を持つ母親です。
子供が産まれてからワケあって夫と別居しており実家で子供と二人で親と同居してました。 子供が一歳になった時に育休復帰し、子供は保育園にいれずに親に面倒見てもらってました。
この4月から保育園に入所し、夫と同居するため実家の近くにアパート借りて住み始めました。
私も4月からフルタイムで働き始めました。4月中は子供の慣しのために親に15時30分頃に迎えに行ってもらってましたが、連休明けを目処に私が仕事終わった後にお迎えに行こうと思ってその旨を親に伝えました。
やはり、親に頼りすぎてるのも反省して、夫とも同居し始めたのもあるので夫婦で協力して子育てしようと思ったのです。
前からその話は親には話してたのですが、親がお迎えが遅くなると子供がかわいそうと泣きながら言うのです。

私がお迎えに行くと6時ごろになります。

子供を親にみてもらってれば確かに有難いとは思うのですが、孫可愛さに甘やかしてる親をみるのもモヤッとしてしまう自分がいます。

ちなみに、経済的な理由もあり時短勤務ではなくフルタイムを選択しました。

私の選択は間違っているのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • ヨークシャーテリア
    • 22/05/17 16:12:40

    主さんの気持ちよくわかります。なんとなく人の力を借りずに夫婦と子供三人で頑張っていきたいって思うんですよね。うちは2歳くらいまでは実母に迎えに行ってもらってました。が、子供も大きくなるとじじばばより保育園でお友達と遊んで待ってるって言い始めます。だからそれまでは今まで通り甘えてもいいと思う!実際早めにお迎えいけた方がお子さんが小さいうちは体力面でもお子さん自身が楽ですし。体力もついてお友達と遊ぶの方が楽しい時期が来たらお子さんから主さんのご両親に言ってもらえばいいかと^^

    • 0
    • 22/04/29 23:18:38

    完全に拒否らないで迎えに行けない時とか週に何回か決めてとか甘えていくと思うよ

    • 1
    • 1
    • アビシニアン
    • 22/04/29 22:27:58

    うん。親に頼っておこう。
    そのほうが、子にとっては幸せだよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ