小室さん、NYの職場でお茶汲みOLみたいな扱いを受けてしまう…

  • なんでも
  • シンガプーラ
  • 22/04/28 12:03:26

28日発売の『女性セブン』では、手つなぎデートの詳細を豊富な写真とともに報じるとともに、5月に緊急帰国した場合に小室さんが“要人”扱いされる可能性や、小室さんが勤務先でやっている「夜のお弁当手配」、眞子さんの“後ろ盾”となっている人物の意外な評判などについて全5ページに渡って詳報している。

https://www.news-postseven.com/archives/20220427_1749119.html/2

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 30
    • ビションフリーゼ

    • 22/04/28 19:09:31

    【超ラグジュアリー】小室圭さんのNYの就職先【画像】
    https://jitakukoukai.com/?p=17409

    • 0
    • 22/04/28 18:37:02

    >>24
    すごい優秀な人なんだろうなぁ。
    きっと今頃職場の最前線で難しい仕事沢山こなしてそう。

    • 0
    • No.
    • 28
    • コーニッシュレックス

    • 22/04/28 16:02:37

    仕方ないんじゃない?コレくらいしかできないんだから。
    落ちちゃったんだから案件も持たせてもらえないだろうし
    この会社に置いてもらって多少なりとも給料もらえるだけありがたいと思ったほうがいいよね。
    でもこれがまた元皇族の夫となるとね。

    バブルOL体験してる私はこんな仕事してキラキラ着飾ってたわwwww
    楽しかった。たくさんボーナスもらってブランド物買って海外旅行三昧。

    • 0
    • No.
    • 27
    • コーニッシュレックス

    • 22/04/28 15:56:01

    お茶汲みにOL、懐かしい単語だな~

    氷河期世代の私には、この仕事に就けたOLは優秀&幸運な人。

    • 1
    • No.
    • 26
    • ボンベイ

    • 22/04/28 15:26:14

    都市銀行時代にはコピー取りすらまともに出来なかったらしいから、お茶くみと弁当手配も怪しいものだ。

    • 3
    • 22/04/28 15:23:54

    バブルの頃、大企業が社員のお嫁さん候補として雇っていた、短大卒や女子大卒のお茶汲みOLを思い出した

    • 1
    • 22/04/28 15:18:55

    司法試験より遥かに難関なマーティン奨学金特待生になり、フォーダム大学の成績上位15%の成績優秀組、論文コンクール1位とアメリカの国民栄誉賞にあたるJFK賞(偽)を取得した男の末路

    • 5
    • 22/04/28 15:18:31

    そのお茶汲みと弁当手配でさえ、ちゃんとこなせているのか怪しい限り

    • 10
    • No.
    • 22
    • トイプードル

    • 22/04/28 15:04:24

    まぁ、わかってたよ、こうなる結果。

    • 0
    • No.
    • 21
    • にゃんだフル

    • 22/04/28 14:56:01

    お茶汲みなんて邪魔でしかない。

    • 3
    • No.
    • 20
    • コラット

    • 22/04/28 14:38:31

    >>13
    しかも生活に困らないしね

    • 0
    • No.
    • 19
    • サイベリアン

    • 22/04/28 14:18:16

    お茶くみと弁当配りさえすればニューヨークで遊んで暮らせるんでしょう。
    人生イージーモードすぎるやん。
    こりゃ一度味わったらやめられないね。

    • 11
    • 22/04/28 14:17:51

    税金茶うめぇー

    • 3
    • No.
    • 17
    • トンキニーズ

    • 22/04/28 14:13:51

    哲哉かと思った。
    圭か。

    • 0
    • 22/04/28 14:13:14

    >>12
    なんか論文とかもすんばらしい評価受けてたよねw

    • 3
    • No.
    • 15
    • ベンガル

    • 22/04/28 14:11:25

    >>3お茶汲みいないと成り立たない仕事ってある?税金じゃぶじゃぶ使ってやる事ではないよね。

    • 1
    • No.
    • 14
    • ジャコウネコ

    • 22/04/28 14:07:30

    私でもお茶汲み、弁当手配出来るよ。それでNY行けるなら行きたい

    • 6
    • No.
    • 13
    • ジャコウネコ

    • 22/04/28 14:07:28

    私でもお茶汲み、弁当手配出来るよ。それでNY行けるなら行きたい

    • 1
    • No.
    • 12
    • シーズー

    • 22/04/28 14:05:37

    >>8
    大学の優秀な一握りの生徒しか貰えない奨学金。
    確か5人くらいしか対象者がいない。
    過去にマーティン奨学金を貰って司法試験に落ちた人はゼロ
    小室君が史上初だよ、1回どころか2回も落ちて記録更新中

    • 12
    • 22/04/28 13:27:53

    この会社でもし弁護士資格取れたとしても周りからの尊敬は得られないから仕事続けにくいだろうね。辞めるつもりなら別にいいけど

    • 0
    • No.
    • 10
    • マルチーズ

    • 22/04/28 13:16:35

    お茶汲みと弁当手配でも人並み以上のお給料が貰えるんでしょ?

    • 8
    • 9

    ぴよぴよ

    • No.
    • 8
    • ベンガル

    • 22/04/28 13:10:32

    >>1
    よく知らないから聞くんだけど、
    マーティン奨学生の凄さを教えて。

    • 0
    • No.
    • 7
    • デボンレックス

    • 22/04/28 13:09:13

    日本の税金で大学行って、税金で箔付けして貰った甲斐がありましたね!

    • 5
    • No.
    • 6
    • ソマリ

    • 22/04/28 12:06:46

    マーティン奨学生からのお茶汲み、弁当手配は草すぎる

    • 9
    • No.
    • 5
    • にゃんとヒヒ

    • 22/04/28 12:05:47

    雑用係だからね。それでお給料たんまり貰えるなら羨ましい人もワンサカいるよ。

    • 13
    • No.
    • 4
    • ソマリ

    • 22/04/28 12:05:44

    ???「俺皇族よ?何で弁当手配すんの?」

    • 3
    • No.
    • 3
    • 四国犬

    • 22/04/28 12:05:28

    日本くらいでしょ、お茶汲み=女性、なんて古臭い男尊女卑な考え方。女性蔑視とも言うわね。
    良いんじゃないかしら、お茶汲みも立派な仕事なんだし。お茶汲みいないと仕事成り立たないでしょ。

    • 0
    • 22/04/28 12:05:04

    茶すらろくに汲めんだろこの男は

    • 15
    • 22/04/28 12:04:58

    同僚も史上初のマーティン奨学生からの司法試験落ち君とどう接していいかわからんやろ…

    • 16
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ