スクールカウンセラーや担任にだけ話したことを、勝手に保護者に口外された

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/05/08 19:10:18

    >>15
    学校内だったとしても本人に教師と共有していいか確認しないと駄目だと思うよ。

    • 0
    • 55
    • スノーシュー
    • 22/05/08 19:03:49

    ありえない

    • 0
    • 22/05/02 10:41:42

    >>53

    交換条件かな

    • 0
    • 22/05/02 10:37:06

    >>41

    許してって言われたらどうする?

    • 0
    • 52
    • メインクーン
    • 22/04/28 18:32:55

    >>43

    へぇ。
    転校でもしてくれたら都合いいと思われるんだろうね。

    • 1
    • 22/04/28 17:36:07

    >>44
    なにそれ?怖い

    • 0
    • 22/04/28 17:36:05

    >>45
    ひとまずママスタ止まりにしてる。

    • 1
    • 49

    ぴよぴよ

    • 48
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/28 16:47:39

    >>44

    え?ハロウィンやクリスマス会?

    • 1
    • 22/04/28 16:42:43

    >>39銀河鉄道うざす

    • 2
    • 22/04/28 16:42:38

    これは法的にもダメだね。

    • 2
    • 45
    • アビシニアン
    • 22/04/28 16:42:36

    >>41
    そんなもんスクショして即学校通報だわ
    ありえない
    通報先が学校じゃもみ消されるのかしら

    • 2
    • 22/04/28 16:41:02

    >>43
    ハロウィンやクリスマス会の仲間外れでもされたの?

    • 0
    • 43
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/28 15:54:30

    最低だよね。コレがあるからうちの子は絶対にスクールカウンセラーには頼りたくないって言ってる。

    前年度の学年で揉め事があった子たちがいるだけど
    片方の子の親が学校関係者と仲がいいという理由ですごい贔屓な結果になった。
    ひどい扱いになった方の子が気の毒でならない。

    • 6
    • 42
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/28 15:29:55

    >>41
    うわー。

    • 1
    • 22/04/28 15:25:19

    >>35
    書いてはないけどダダ漏れだったよ。何故なら話した内容がその日のうちにママスタの職場愚痴トピに書かれていたから。
    なのにスクールカウンセラー予約してって言われて半強制だった。問題児の宿命なの?にしてもダダ漏れはどうなの。

    • 2
    • 22/04/28 15:19:31

    やらかしたね学校関係者(笑)

    • 2
    • 22/04/28 15:18:14

    それは駄目だろう。

    だって、


    先生と保護者はオトモダチじゃあ、ないんだからさ。

    もちろん
    児童生徒と、保護者もね。

    • 3
    • 22/04/28 15:01:04

    守秘義務あるなら訴えていいと思う

    • 5
    • 22/04/28 15:00:47

    >>35
    あ、スクールカウンセラーの話です 行くだけ無駄かはカウンセラーによるかもしれません 訂正

    • 0
    • 36

    ぴよぴよ

    • 22/04/28 14:59:13

    訴えられると思うよ。
    基本担任にも話したらいけないことになってるよね?うちの学校はそう書いてある。

    何回か相談行ったことあるけど、全く解決もアドバイスもなかったよ。行くだけ無駄。

    • 5
    • 22/04/28 14:54:28

    保護者の取り巻きが理不尽な庇い方してきたら面倒くさそうだなー、これ。(笑)絶対謝らないよね、この保護者。謝らない人は仕事できるとか言って誤魔化されそうw

    • 3
    • 33
    • マチンカン
    • 22/04/28 14:51:12

    >>28
    だから録音が役に立つよね。先生みんなめちゃくちゃじゃん。ていうのが立証できる。
    主のは、外部の保護者ってのが気持ち悪い…

    • 3
    • 32
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/04/28 12:34:54

    自分で探してきた専門家に相談したほうがいいのかもしれないね。弁護士や心理カウンセラーなど。

    • 4
    • 22/04/28 12:34:05

    みんななんだかんだでも残念ながらみんな東京は熊本ではただない。みんな東京は

    宮崎などではただない。

    みんなイチョウは消える。

    私だってただ悲しいだけど

    みんな科学の国だ。法律の

    城だ。

    ただ消えるだけだ。熊本への示しいや世界への示しはあるよ。

    • 0
    • 22/04/28 12:29:05

    個人情報保護法あるし訴えることは出来ると思うよ。

    • 3
    • 29
    • デボンレックス
    • 22/04/28 12:27:49

    うちもあったよ!!いじめで不登校になった事があって、スクールカウンセラーに相談したら
    そのスクールカウンセラーさんが私の同級生の友達で友達から「大丈夫!?」って連絡きた。
    そこから一切、学校に相談してない。

    • 4
    • 22/04/28 12:24:46

    学校の先生ってすぐしゃべるよね。
    子供の時言わないでって約束でいじめをしてきた子の名前と内容を話したらクラス全員に「このクラスでいじめがありました」とか言い出して晒し者にされたことあったわ。
    約束とは??って感じだった。

    • 4
    • 27
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/04/28 12:17:06

    もうさ仙台のあの件と同じじゃない。こんなんじゃ誰も信用できないわ。
    いろいろな意味で怖いよ。

    • 3
    • 22/04/28 12:13:16

    厄介な市町村にお住まいね。

    • 1
    • 25
    • メインクーン
    • 22/04/28 12:03:18

    >>24
    鳥肌。OBでもないのに何故。

    • 1
    • 22/04/28 12:02:15

    あと、その保護者は幹部役員ではありません。

    違う学校の人だから問題なんです。

    • 0
    • 22/04/28 11:56:09

    >>20

    バレると大変ってもうバレてるよ(笑)

    • 0
    • 22
    • シャルトリュー
    • 22/04/28 11:55:50

    >>20
    もし主が思ってる事が本当なら、証拠出して訴えたほうが良いと思う
    その人の思うようにさせてはいけないし、罰を受けるべき

    • 6
    • 21
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/28 11:55:32

    悪い学校だね。
    不登校で悩む親御さんをそんな目に?
    あり得ない…。

    • 5
    • 22/04/28 11:53:25

    スクールカウンセラーは一時期、頻りに市外への引っ越しを促してきたことがありました。
    その時は不登校で悩んでいたので、環境変えたら通えるようになるかもという意味だと思いこんでいました。
    ところが、
    不登校解消して充実してきたところで、また引っ越しの話をしてくるようになり、かなりしつこく言ってくるので、何でだろう?と
    今思うと、
    自分が口外したことがバレると大変なことになるから、私が気づかないうちに引っ越してくれたら、学校やスクールカウンセラーにとって都合がいい、
    と気がついたんです。

    因みにこの話はきちんと証拠があって、立証できるなら、いつでも提出は可能です。

    • 6
    • 22/04/28 11:49:27

    >>16

    証拠にはなりますが、そのLINEは誰に送られたものですか?
    他人の通話・通信記録を調べるのは想像以上に大変ですよ。
    弁護士に依頼すれば出来るとも言えません(開示しない携帯会社もある)。

    • 1
    • 18
    • シャルトリュー
    • 22/04/28 11:49:06

    これはまずいでしょ
    守秘義務違反してるわけだし訴えられる

    • 6
    • 22/04/28 11:47:26

    教師と保護者がグルってすごい地域だね(笑)

    • 3
    • 22/04/28 11:45:45

    >>13

    バラしたと思われる教師が、自分から「その保護者」と友達でラインも知ってるんでって申告してきた場合はどうですか?
    これもひとつの証拠になりますか? ライン調べれば分かるだろうけど。

    • 0
    • 15
    • にゃんだフル
    • 22/04/28 11:43:01

    >>14 そりゃ、学校内ならアリだろうよ。問題は、それを聞いた教員が外部の保護者にバラすって何よ?って話。

    100歩譲って嫌われた保護者だとしてもプロ失格。

    • 0
    • 14
    • トンキニーズ
    • 22/04/28 11:38:16

    訴えられるんじゃない?
    スクールカウンセラー受けたときに守秘義務があるから口外しないっては言ってたよ。
    でもスクールカウンセラーと教師陣は共有してそうだけど。

    • 2
    • 22/04/28 11:34:22

    >>6

    それがあるなら大丈夫と思います。
    弁護士に相談する際、証拠を持っていきましょう。

    あとは、その保護者が知っている事実の立証も必要です。
    保護者が聞いていない、知らないと言い張った場合どうするか、です。
    そういう意味では、「機密」を他の保護者も知っていると有利ですが。

    バラした人間と聞いた人間は正直に話さないでしょうから。

    • 1
    • 12
    • アメリカンショートヘア
    • 22/04/28 11:30:08

    赤堀容疑者みたいな保護者操るヤツがやりそう。

    • 0
    • 11
    • ミックス(猫)
    • 22/04/28 11:27:12

    バラ撒かれてママ友に悪用されてるなら立派な名誉毀損だよ。

    • 6
    • 10
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/28 11:25:45

    …学校ってズルいね。モンペって言ってれば保護者を撃退できるし、悪いことしても減給か免職かで捕まらない高給取り。再雇用なら65歳まで保証される。何それ?

    • 4
    • 9
    • にゃんたら餅
    • 22/04/28 11:22:56

    >>7
    教育委員会なんて元教員なんだから学校を庇うに決まってるじゃない。
    弁護士事務所にいくしかない。

    • 3
    • 22/04/28 11:21:39

    >>2
    その保護者も訴えられるかもしれないよね。

    • 0
    • 7
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/28 11:21:36

    学校に言っても、結局は身内が可愛いからそれまでだよね。校長止まり。

    まずは教育委員会に言ったら?

    • 7
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ