親の前ではいい子

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~20件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/28 11:46:24

    いじめっ子親の常套句
    「そうなんだーでもうちの子はそんなつもりないと思うよ!まぁ子供同士のことだしまだあんまり上手くやれないかもねー。」
    あんまり上手くやれないような子は一人だけ省いたり嘘や悪口で孤立させたりしません。

    • 4
    • 62
    • ロシアンブルー
    • 22/04/28 11:50:16

    >>57
    自分の子は大丈夫って前提でよその親子を批判してる人とかね
    先生の目を盗んで悪さする子もいるし
    我が子でも全部が全部は分からないとは全く思ってない親は要注意よ

    • 5
    • 63
    • アメリカンカール
    • 22/04/28 11:54:40

    私の経験上では、自分の子供は絶対正しい。悪い事をしても相手を責める。だから、子供に悪い事を悪いと躾を出来ない親の子供。親の機嫌を取って居れば守ってもらえると思っている、ずる賢い子供かな。で、その家族は地域の嫌われ者。

    • 5
    • 22/04/28 13:02:52

    >>54あなたもちょっと言葉遣い気をつけよ

    • 0
    • 22/04/28 14:01:51

    同級生が親の前ではいい子で学校ではいじめっ子のリーダーだったよ。自分の嫌いな子をトイレに呼び出して、トイレの便器に顔を押し付けたり、とんでもない事してた。親の前、先生の前でいい子は何らかの問題を抱えているよ。バレないように必死に演じてるだけ。そういうずる賢い子は嫌い。

    • 1
    • 22/04/28 14:03:22

    >>57
    自分の子供の言っていることが全てではないし、都合の悪いことは子供は言わないのはどこの家でも同じだよね。そして相手が悪いにしても、それでも自分の子供にも何か非がなかったのか、原因は自分の子にもあったのではないかと、落ち着いて一度親は冷静に考えてみる必要はあるよね。自分の子の訴えを疑うのは心苦しいんだけど、それでも全部鵜呑みは後々良くない。

    • 1
    • 22/04/28 14:05:54

    >>46
    小5で気がついたら、アナタはだいぶマシだよ。
    むしろ小5くらいから、意地悪が過激で巧みになるもん。そしてそのまま大人になる。

    • 0
    • 22/04/28 14:09:08

    親に言ったら、やられる方にも問題があるんじゃない?って言われた
    この親にしてこの子ありだわ

    • 3
    • 22/04/28 14:13:26

    近所にもいるけど、2人とも次女
    なんか関係あるかな、、
    今小2と小6
    幼稚園の時からそんな感じだった。

    • 1
    • 70
    • ボーダーコリー
    • 22/04/28 14:16:12

    お母さんも、影では仲間内で物凄い悪口言って心底馬鹿にしてるのに本人の前では凄くいい顔するタイプ。
    親を見て、影でなら悪い事していいって学べる環境。

    • 1
    • 71
    • ジャコウネコ
    • 22/04/28 14:17:04

    うちの妹がそうだった。
    愛情不足のくせに厳しい親だった。
    褒めて貰った事もなければ、放置子にしてたくせに、自分の目に見える所は厳しかった。
    だから妹は親の前では良い子にしてたよ。
    友達めっちゃいじめて泣かしてた事、親は知らなかった。

    • 3
    • 72
    • コーニッシュレックス
    • 22/04/28 14:19:34

    娘の友だちにそういう子がいたよ。
    学校では番長かのように威張り散らしてる女子。
    小さくて猿みたいにすばしっこくてチョロチョロしてて。
    でもママの前ではいい子だから
    親は気がついていなかったみたい。
    中学で一気にみんなにやってきた事が全部自分に返ってきて
    ひとりも友達いなくなった。
    それで反省して少しいい子になったみたいだけど
    あれが本性だってみんな知ってるから深入りしない。

    • 1
    • 22/04/28 14:21:04

    親が無条件に愛してくれないんだよ。
    愛するのは条件付き…
    良い子だったら、
    素直だったら、
    言うことを聞いたら、
    …などなど、正しく生きなきゃ愛してくれない。
    そのストレスを他人にぶつけるのだと思う。

    • 3
    • 22/04/28 14:21:13

    親が好きだから親の前では良い子だったり、愛情不足だったり、逆に厳しくされすぎて家だけ良い子だったり色々理由はあるんじゃない?

    • 4
    • 75
    • ボーダーコリー
    • 22/04/28 14:22:31

    >>73
    奥が深いね。
    心に留めとく。

    • 0
    • 76
    • ワンこそば
    • 22/04/28 14:23:26

    ちょっと言いにくいんだけど。今も昔も、中学受験でストレスためた受験組の子(の一部)が、まさにここでいう親の前だけいい子で学校でイジメをしたり暴言吐いたりバカにしたりしてる。全員じゃないよ、あくまでそういう子も数人いるってことね。子供が学校の友達との出来事を話をしても、その友達が勉強出来る子じゃなければ、そんな子の話どうでもいい!みたいな態度で、いつも塾のクラスの結果で落ちたらカリカリしてるのは良くないっすね・・・うちもそんな感じの親だったわ。もちろん、人によるんだけど。

    • 1
    • 77
    • ブルドック
    • 22/04/28 14:27:29

    >>73
    確かにおっしゃる通りなのですが。ありのままで好き勝手に生きていたら、ヤバい人間になってしまうのも事実で、ペットで犬を飼うのと人間の子育ては違うのですよ。親は適当にエサやって外遊びさせて、ただ可愛がっていれば十分ってわけにはいかんのですよ。
    そこで色々とまぁ色々あるわけですな・・・。

    • 2
    • 78
    • アビシニアン
    • 22/04/28 16:02:15

    小学校からの友達だと親のこと知らないから分からないけど。
    幼稚園の頃から知ってると、みんな子供は親に似るなぁって本当に思う。意地悪ママの子は意地悪だし、ズルいママの子はズルいし、優しいママの子は優しいよ。

    • 1
    • 22/04/28 22:00:55

    >>29
    ちょっとしたキッカケで誰もいなくなるよ

    • 0
    • 80
    • エジプシャンマウ
    • 22/04/28 22:07:06

    教師の子がそうだった

    • 0
1件~20件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ