夫に飲食物を監視されてしんどいです

  • 妊娠・出産
  • カフェオレおいしい
  • 22/04/26 11:40:15

愚痴ですみません。
初妊娠11w、分からないことが多いので夫婦で本やインターネットを使って情報収集しながら妊娠生活を送っています。
飲食物に関して、夫は神経質なタイプで、「摂取を控えるべき」→「全く摂取しない」に読み替えているようです。

よく聞くカフェインは、すぐに断つようにしましたが、特にコーヒーを全く飲めないのは割とストレスに感じ始めました。ノンカフェインは飲めなくはないですが、やはり普通のコーヒーには敵いませんよね…。
(毎朝コーヒーを飲んでお通じが出ていた体質なので、妊娠後コーヒーを飲まなくなってから、ホルモンの影響?やつわりの偏食も重なり、ひどい便秘で薬を処方してもらっています。何故かノンカフェインコーヒーでは全く便意を感じず…)

調べるうちに、カフェインは適量摂取する分には赤ちゃんに影響することはないという情報を目にしました。記事によって量は異なりますが、少なめに書いているところで1日1杯程度とのことです。
念のため妊婦健診のついでに助産師さんにも相談しましたが、1日1杯程度なら大丈夫ですよ、と言われました。

上記の情報と、「毎日1杯とは言わないから、3日に1回くらいコーヒー1杯飲もうかな(自然に便も出るし)」と、夫に言ったところ、「便を出したいならヨーグルトや牛乳を飲めば?俺は医者に良いと言われたとしてもカフェインを飲まないでほしい」と、反対されました。

素直にカフェイン摂取したい気持ちを伝えようと思い、「もちろん赤ちゃんに影響ない範囲で、私のストレス解消にカフェインを摂りたい」と伝えたところ「俺のストレスは?」と言われました…苦笑
私が「摂取を控えるべき」飲食物を少量であっても口にすることが彼にとってのストレスになっている…
何故大人の私が飲食物を監視・管理されなければならない?とか、病院で大丈夫と言われているが?とか、ツッコミどころは多々ありますが、そもそも妊婦のストレスより俺のストレスなんだ…と残念になりました。

ちなみに、コーヒーと書いていましたが私はブラックは飲めないので、コーヒー7:牛乳3くらいのカフェオレにしています。
実家に帰った時や仕事で外出する際にこっそりカフェオレを楽しんでいますが、家で飲めない・ギスギスしながら飲むのはしんどいです。赤ちゃんのことを大事に思っているからこその過干渉だとは理解していますが、限度があると思います…。

長文失礼いたしました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 22/04/26 22:35:45

    モラハラ系夫で、産後も大変そう。

    • 0
    • 22/04/26 16:59:14

    他の人も書いてるように、隠れて飲めば良いと思うけど、
    主もいろいろ我慢するんだから、旦那さんもコーヒー、タバコ、お酒、香辛料ぜーんぶ断たせたら?

    • 1
    • No.
    • 24
    • カフェオレおいしい

    • 22/04/26 16:49:32

    皆さまコメントありがとうございます。カフェインレスコーヒー、そうですね。カフェイン控えめみたいな表記のやつ(少しはカフェイン感じたい…)を探してみようと思います。
    また、24時間行動監視されたり飲食物を逐一確認してくるほどではないので、やはり外でお茶を楽しむことにしようと思います。
    今日は朝からこんなくだらないことでイライラしてしまったので、反省しています…。気持ちを切り替えて、ストレスを溜めないよう心がけようと思います!

    • 1
    • 22/04/26 14:16:31

    主さんカフェインレスはどう?
    私も妊娠中だけど毎朝カフェレスのインスタントコーヒー飲んでるよ。1週間に1、2回おやつの時にもう1杯。
    ちょっと物足りない感はあるけどノンカフェよりはいいし毎日飲めるから私は満足してます。あとたまーにだけど旦那が市販のカフェラテ飲む時があるから半分位飲んでる。
    あとは旦那がいない時や出先で黙って普通のコーヒーを飲む!
    とりあえず旦那には「こっちは好きな物我慢してるのにあなたは好き勝手飲み食い出来ていいですねー。飲むなと言うならあなたも好きな物我慢しろ」と言う。

    • 0
    • 22/04/26 12:57:22

    旦那仕事できないタイプでしょww

    • 0
    • No.
    • 21
    • ターキッシュアンゴラ

    • 22/04/26 12:51:15

    家で飲まずにスタバとかカフェに行ってまったり飲んだら?ゴミも出ないしバレないでしょ。
    まさか1人で出掛けることすら許さないとか言わないよね?

    • 2
    • No.
    • 20
    • シャルトリュー

    • 22/04/26 12:48:34

    飲まないでおきな。
    そんな旦那、もし生まれた子供に少しでも何かあったら、あの時君がカフェインやめなかったからだとか絶対言ってくるよ。

    • 4
    • No.
    • 19
    • シンガプーラ

    • 22/04/26 12:42:49

    じゃあお前が妊娠しろよと思っちゃうわ。
    旦那さんのそれ、変な方向いっちゃってるけど産まれてきてからがもっと大変そう。
    子育ての考え方お互いに超ズレてるだろうね。

    • 2
    • 22/04/26 12:33:43

    え、夫は24時間ずっと一緒にいるの?
    いない所でこっそり飲めばいいじゃい。何がいけないの?嘘ついてることが後ろめたいなら、主が我慢するしかないんじゃない?
    これからもあれはだめ、これはだめがたくさんでてくるよ。妊娠期より産後、母乳なら尚更セーブしなくちゃいけない物が多いよ。(私はいま授乳期)
    夫にも同じ物を同じ期間、一緒にやめてもらいましょうね。俺のストレスと言われるなら、あなたが我慢できないのが私のストレスって言い放ちましょう。お互い様ということで。

    • 5
    • No.
    • 17
    • シーズー

    • 22/04/26 12:25:51

    旦那いないときに飲めば良い。
    それでもゴチャゴチャ言われるなら旦那も出産まで好きな嗜好品を断って、主のカフェイン断ちに付き合ってもらう。

    • 8
    • No.
    • 16
    • ヒマラヤン

    • 22/04/26 12:20:29

    意地でもコーヒーを飲みたい妻と意地でもコーヒーを飲ませたくない旦那、お似合い

    • 3
    • No.
    • 15
    • こんにチワワ

    • 22/04/26 12:17:40

    旦那がいないときに飲んだらいいじゃん。

    • 5
    • No.
    • 14
    • カフェオレおいしい

    • 22/04/26 12:14:05

    皆さん色々なコメントありがとうございます。投稿者です。(衝動的な愚痴で会員登録してないのでIDとか変わってるかも)
    仰る通り面倒事多そうなので、引き続きストレス発散にこっそり外でカフェオレ飲もうかなと思います!
    あと、釣りと思われるような事案なんだと笑いました笑笑 ちょっと元気になりました!

    • 2
    • 22/04/26 12:13:57

    妊婦の妻のストレスよりも、自分のストレスを解消する為に妻に無理強いする旦那って何様なの?
    もしも生まれてきた子に何か不安を感じたら、母親である主のせいにするのは確実だね。

    • 4
    • No.
    • 12
    • こんにチワワ

    • 22/04/26 12:06:30

    この旦那、赤ちゃん生まれたら生まれたで寝不足の主さんに俺のご飯は?って平気で言うやつやな。

    • 10
    • 22/04/26 12:00:21

    妊娠中に持続的にストレスを感じていると
    発達障害が生まれるリスクが高まるよ。

    • 4
    • 22/04/26 11:56:42

    これはいつもの釣りマロンお婆さん(69歳未婚・子無し)

    ママになれなかった老婆が妊娠した気分を味わいたいのね

    • 4
    • No.
    • 9
    • ポメラニアン

    • 22/04/26 11:56:20

    めんどくさいけど今飲んだら産まれてから何かにつけて「妊娠中にカフェイン摂ったせい」って言われそうだからこっそり飲んだ方が良さそう

    • 9
    • No.
    • 8
    • サイベリアン

    • 22/04/26 11:56:02

    旦那のストレス????
    つわりもないし食事制限もないし、胸が張るわけでも便秘になる訳でも、陣痛もないのに何がストレスなの???って笑い飛ばしてやれ
    医者より自分の言うこと聞けって、普通に怖いわ

    • 9
    • No.
    • 7
    • 土佐犬

    • 22/04/26 11:55:41

    私ならお前は医者か?ってキレるわ
    私は妊娠中、やたらマックのポテトが恋しくて食べてた
    コーヒーより身体に悪いけどね

    • 10
    • 22/04/26 11:54:42

    >>5
    旦那がストレスだわ(笑)
    妊婦にカフェインよりストレスが1番良くない。
    旦那も何か我慢させたら良いと思う!

    母体にストレスは本当に良くないよ。

    • 6
    • No.
    • 5
    • シャム

    • 22/04/26 11:50:16

    私も妊娠中だけど、朝1杯は普通のコーヒー飲んでるよ
    あとはノンカフェイン
    便秘本当に辛いよね

    じゃあ1人で我慢するのが辛いから、旦那にもなにか好きな物やめてよって言ってみたら?
    それでウダウダ言うようなら、他人のこと考えられない奴だから言うこと聞かなくて良いよ
    そもそも旦那のストレスなんかどうでも良いと思う笑
    あんたが産むの?って話だよ

    • 8
    • No.
    • 4
    • トンキニーズ

    • 22/04/26 11:49:17

    黙って飲めば?一々1日の食事とか報告するわけじゃないんでしょ?

    • 5
    • No.
    • 3
    • ポメラニアン

    • 22/04/26 11:49:10

    子供が産まれたらもっと大変だね

    • 6
    • No.
    • 2
    • シンガプーラ

    • 22/04/26 11:48:12

    旦那がおらん時に飲んだり、散歩いくってカフェ行ったりしたら?

    • 8
    • No.
    • 1
    • ヨークシャーテリア

    • 22/04/26 11:44:55

    めんどくせー

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ