子供連れてパン屋でパン買うの無理ゲーすぎ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~27件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/26 10:52:04

    地元のパン屋さんはガラスのショーケース越しに注文して店員さんが袋詰めしてくれるからありがたい。
    セルフでとるところは行かなくなったよ。

    • 2
    • 22/04/26 10:54:12

    >>85 行きつけの店ならある程度パンもわかるし取り置きとかしておいてもらったら?出来るか知らないけど。(自分が行くところはいつもそうしてる)

    • 0
    • 22/04/26 10:54:21

    そうだねー子どもが小さいと難しいよね
    しばらくは、個人のお洒落なパン屋さんは諦めて
    スーパーに入ってるパン屋さんで我慢した(←カートで入れる)

    • 0
    • 22/04/26 10:55:13

    >>85 何年もって、、そういう場合は旦那さんにみてもらったりすれば済むでしょ??

    • 1
    • 22/04/26 10:55:29

    >>85
    お店は来てほしいと思うよ
    文句言うのはママスタ民とかネット民だから
    靴を履いて抱っこしてる常識のない親子が叩かれているって言う人もいるけど
    レスの中によちよち歩きの子供を蹴りたいとかベビーカーも邪魔とかも見かけるから私はそういう頭のおかしな人が怖くてしばらく行っていないだけ
    普通の人たちはベビーカーや靴を履かせないで抱っことかなら何も言わないと思う

    • 0
    • 91
    • アメリカンカール
    • 22/04/26 10:55:43

    抱っこ紐でおんぶスタイルで行けば?って言おうかと思ったけどリュックでなぎ払ってる人見たから多分無理だ

    • 0
    • 22/04/26 10:56:46

    そこまでしてこだわりすぎる人がどうかとも思うけどね

    • 0
    • 22/04/26 10:57:50

    >>89 または買ってきてもらえばいい。

    • 0
    • 94
    • アメリカンカール
    • 22/04/26 11:00:16

    >>85
    ごめんなさい、私は下の子が幼稚園にやっと入ってくれたから6年ぶりに堂々と入れるよ。それまではなかなか入りづらかったな。

    • 2
    • 22/04/26 11:01:29

    >>70 ん??マナーの話だよ。マナー悪い子連れがいるから、子連れってだけで白い目で見られるってこと。

    • 0
    • 22/04/26 11:02:19

    >>70 私もまだ言うこと聞けない子だったり年齢のうちはつれていかない派だよ

    • 3
    • 97
    • ダックスフンド
    • 22/04/26 11:03:37

    そんな事よりパンよりにおうワキガの人が入って来る方が嫌な顔しちゃう

    • 1
    • 22/04/26 11:05:19

    >>96
    うちもそうでした。もう子供は大きいけれど2歳3歳の頃、一度自分でトレーに取って選ぶパン屋に連れて行ったら自分でやりたがって大泣き!
    結局周りの人の冷たい目に何も買わずに逃げるように帰ってきましたよ。

    • 1
    • 22/04/26 11:06:34

    私はしばらく行っていないうちにパン屋のパンをわざわざ買いに行きたいとも思わなくなった
    小麦粉とか国内産かもわからないし
    旦那が会社関係で高級食パンを持って帰ってくるくらいかな

    • 0
    • 22/04/26 11:09:42

    うちの近所のパン屋さん改装時、通路は車椅子が通れる幅に改装したって。出入り口にイートインコーナーがあって、買い物大変そうな子連れはそこに座ってタブレット注文していた。レジのお姉さんがそこまでお渡し。

    • 6
    • 22/04/26 11:13:05

    >>100
    賢い戦略だね
    近くにそんなお店があったらずっと行って買ってただろうからそこのパンから離れられなかっただろうな
    パン屋のパンって嵌まるとやみつきになるのよね

    • 5
    • 102
    • アメリカンカール
    • 22/04/26 11:18:34

    わたしも無理だな。パン屋さんのパン食べたいと思いつつ子連れで行く気力ないからスーパーのパンばかり。

    • 1
    • 22/04/26 11:20:13

    >>99 そんなこと疑い出したらキリないと思うけど(笑)

    • 2
    • 22/04/26 11:20:52

    >>85

    旦那さんがいる時にでも買いに行ったら良いのでは?

    • 1
    • 22/04/26 11:21:11

    >>100 バリアフリーはいいね。

    • 0
    • 22/04/26 11:46:10

    >>85

    旦那や他の家族が見ててくれる時に買えば良いんだし
    自分でトングとトレーで取る買い物スタイルのお店じゃなければ買えない物でもないし、無かったから日常生活に差し支える物でもない。
    歳を取って足腰弱ったら行動範囲が変わっていくように、子連れ期も生活スタイルをある程度変える必要がある時期だってこと。

    • 2
    • 22/04/26 11:57:10

    うちは小さい時でも
    お盆持たずにまず一緒に回って
    選ばせて、邪魔にならない危なくないところで
    待たせて買ってたなぁ
    でもじっとしてくれてるから出来たけど、
    待ってられないと、なかなか難しいよね。

    • 1
    • 22/04/26 12:47:26

    子供が入るの反対だし、コロナ禍になってからはトングも気持ち悪い。剥き出しのパン屋は行かなくなった。

    • 6
    • 22/04/26 12:52:43

    パン食べ放題のお店に行ったら小学生1,2年生の子とお母さんがパン取りに来てたけど
    これがいい!って陳列されてるパンの近くで喋るし
    かろうじて指は当たってないけど今にも当たりそうな距離で指差してて不快に思った
    幼児じゃなくなってもこういう配慮ができる年齢になるまではまだまだ時間かかるなと思ったよ

    • 3
    • 22/04/26 12:54:51

    >>108こういうひともいるのかw

    • 0
    • 22/04/26 12:58:33

    わかる!!ほんとにわかる
    パン剥き出しだし子供ってどれだけ言ってもなぜかパンに近づいちゃうんだよね
    ケーキやさんはケースに入って口で言えば買えるからいいんだけど、パン屋は自分でトレーとトングもってしかも子供のこと見張るとか無理すぎる
    めっちゃ行きたいんだけどね。
    ミスドもキツい。

    • 1
    • 22/04/26 17:22:44

    私もパンが大好きだけど、ストレス感じてまでパン屋に行きたくないから、家でホットケーキ焼いたり、お好み焼き焼いたりして楽しんでいたよ。

    • 2
1件~27件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ