扶養範囲内超えるのって勇気いるよね

  • なんでも
  • 猫の肉球
  • 22/04/23 14:06:40

今は100万までにしてるから、平日銀行行く暇や病院行く暇あったりする。
子供とも時間とれる。

でも、ガッツリ働くと、自分の時間ないし、子供との時間なくなるし、お金は増えるけど
結局、子供が風邪ひいたりなんかしたら休まなくちゃで、休んだら、損しちゃうかもしれない微妙なラインになっちゃう。
旦那みたいに仕事に専念出来るならいいけど、私は子供の送迎もある。

みんなどうやってフルで働いてるの??

本音はもっと働きたい、育児より仕事が向いてます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • にゃんにゃん
    • 22/05/06 11:10:44

    >>35
    年末調整じゃむりなの?
    副業してるなら確定申告必要だけど。

    • 0
    • 22/05/06 10:41:42

    >>13
    1週間あたりの所定労働時間が20時間以上
    1ヶ月あたりの決まった賃金が88,000円以上
    雇用(見込み)期間が1年以上
    昼間学生ではない

    上記の条件に当てはまればそうだけど2段目の賃金までは働けるよ
    時給1000円ならば87時間までは大丈夫
    月に76時間って単純計算でもしたの?

    • 0
    • 37
    • アビシニアン
    • 22/05/06 10:37:45

    子どもに手がかからなくなってから正社員になった
    愛情注ぐ時・お金を注ぐ時それぞれ違うし

    • 2
    • 36
    • こんにチワワ
    • 22/05/06 10:33:27

    銀行行く暇って銀行行って何するの?そんなしょっちゅう銀行行くもの?

    • 0
    • 22/05/06 10:08:35

    扶養範囲外になると、確定申告しなきゃならなくなるんだよね?
    面倒くさそうで勇気いる。

    • 1
    • 22/05/06 09:54:03

    >>28
    時給がいいんじゃない?

    • 1
    • 22/05/06 09:45:01

    扶養を越えるといっても、正社員か契約社員、フルタイムパートなど雇用形態にもよると思う。

    • 0
    • 22/05/06 09:40:21

    フリーランスで
    160くらい稼いで
    経費で130以下にしてる
    なんならもっと
    これが一番いいと思ってる

    • 0
    • 22/05/06 08:10:16

    >>13
    月額賃金も関係してたと思うよ。うちの勤め先は月額賃金が8.8万超えなければ大丈夫って言われた。

    • 0
    • 30
    • トイプードル
    • 22/05/06 07:31:24

    子供が高校生になったときに大学費用に不安になり、勇気出した。

    • 0
    • 29
    • マンチカン
    • 22/05/06 07:10:10

    >>28
    なんでよ

    • 0
    • 22/05/05 22:58:03

    >>22
    は?扶養外れてフルじゃないって一番バカじゃない?w

    • 0
    • 22/05/05 22:56:54

    うちの従業員数とかわからないんだよね(支店がいっぱいあってどこで区切られてるのやら
    月収だいたい8万前後
    年収103万以内 これならとりあえずオッケー?

    • 0
    • 22/05/05 22:56:00

    子供が高学年ぐらいになれば出来そうじゃない?
    でも税金や保険や支払う額は増えるし、旦那の控除されてたのもされなくなるし200以上稼がないと厳しいなーって思う。

    • 6
    • 22/05/05 22:52:45

    色々犠牲にしないとフルでは働けない
    子供にも我慢させてる部分あるし。私は一番下が中学になるタイミングで正社員になったよ。

    掃除も日頃できない。毎日子供たちの弁当もあるし料理片付けだけで時間なくなる。洗濯物は旦那が担当だけどね。送迎も朝夜に行ってるよ。
    もう毎日グッタリ、、
    だけど子供たちの学費のために頑張るしかない。
    こんな生活苦しくなかったらパートがいいんだけどね。

    • 3
    • 24
    • アメリカンカール
    • 22/05/05 22:51:04

    >>16
    ギリギリ130未満の手取りと同じくらいになるのが150万くらい。
    社会保険や厚生年金の事を考えると一概に損とは言えないけどね。

    • 1
    • 22/05/05 22:47:41

    >>13
    短時間労働者の社会保険よね
    月額にもよるよね

    • 2
    • 22
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/05 22:47:35

    そのままで良いじゃん。家計が厳しくて旦那から働けって言われてるわけじゃないんだから。
    時間に余裕があった方が良いと思うな。
    私は扶養外れてるけど、フルじゃないから、子ども小学生と幼稚園児をほぼ毎日習い事の送迎できるし、土日混むところに連れて行ったりできて、なかなか良い生活スタイルだなと思ってる。
    お金も大事だけど、時間もけっこう大事だと思う。

    • 2
    • 21
    • サイベリアン
    • 22/05/05 22:44:30

    私は、両家飛行機の距離だから頼れなくて、なんとか職場の理解もありやっていけたけど、コロナ禍でどうにもならなくなって、辞めた。
    いつでも戻っておいで、パートでもいいって言われたけど、鼻水でも休まないといけないし、今は無理かも。

    • 1
    • 20
    • ミックス(犬)
    • 22/05/05 22:43:32

    私も一度だけ扶養はずれたけど、いいことなくて半年で元に戻った。

    • 3
    • 19
    • ニャッツ・アイ
    • 22/05/05 22:42:31

    >>13
    それ社会保険の話よね。多分、源泉所得税の話だと思う。

    • 2
    • 18
    • シベリアンハスキー
    • 22/05/05 22:40:40

    >>13
    うち扶養なのに、規定外れた働き方してる
    月に15万とかを4ヶ月稼いでるし
    で、旦那の組合に連絡して聞いたら、『130万越えたら扶養抜けてください』って言われた。

    • 0
    • 17
    • アビシニアン
    • 22/05/05 22:40:11

    勇気がいるのはわかる
    子供が小3からフルタイムなったけど、塾とかも1人で行けるように事前に練習したり夏期講習とかも時間管理出来る様に教えた
    携帯はキッズ携帯を小1から持ってたから使い方は大丈夫だったけど、頻繁にメール等をする様に練習させたり
    留守番の練習とかも色々準備してフルタイムにした

    子供との時間は確かに少なくなるけど、子供の進学費用や習い事の費用とか自分のキャリアの事とか将来の事を考えてタイミングだと思って行ったよ
    うちは夫が家事育児ちゃんと出来て、早退や欠勤など協力体制出来る人だったから家事については心配はそれほど無かった

    会社選びは慎重にして、子供の事で休みやすい会社はシフトではない、出来るだけ大手企業
    9:00-17:00。残業が基本ないと在宅が週数回ある所を選んだよ

    • 0
    • 16
    • ボストンテリア
    • 22/05/05 22:39:43

    扶養ぬけるなら160万以上稼がないとそんなんだよね?

    • 0
    • 15
    • サイベリアン
    • 22/05/05 22:35:23

    >>14

    詳しく知りたい!

    • 1
    • 14
    • トンキニーズ
    • 22/05/05 22:33:22

    >>13 あれ?そんな話だっけ?

    • 0
    • 13
    • ラガマフィン
    • 22/05/05 22:29:21

    扶養のみなさん10月からは
    週に19時間しか働けないよ。20超えたら扶養はずれないといけない。従業員数が101人以上のところは。だから月に76時間しか働けない

    • 1
    • 12
    • にゃんにゃん
    • 22/04/24 00:27:44

    >>4
    私は大手の会社でパートだけど有給あるよ。
    産休育休も取れた。

    • 3
    • 11
    • ロシアンブルー
    • 22/04/23 23:56:48

    夫の所得制限で扶養控除がないから、選択の余地なくフルで働いています。

    自分の時間=仕事の時間ですね。朝デスクについて大人と談笑しながらコーヒーを飲むのは幸せだし、ランチも週一回は同僚と行ってますし。

    でも、子供が熱を出しても、もう小学生ということもあり、テレワークはするけど忙しくてお世話はしてあげられず放置で、お昼もウーバー注文って感じです。だから、ごめんと思う事は多いですよ。

    でも、40近くなって、毎月どんどん生理が重くなってきて、働くのキツくなってきました。最近では、生理の日はインフルの40度の時より辛いです。体を酷使してきたから、無理が祟ったと思ってます。
    女性は家族の事情もあるし、体がどんどん変わるから、難しいですよね。

    • 7
    • 10
    • ラガマフィン
    • 22/04/23 23:24:49

    扶養から抜けたギリギリらへんが損なのをどうにかしてほしい

    • 12
    • 9
    • 猫の肉球
    • 22/04/23 23:23:35

    とりあえず、130万未満で働いてる。
    フルタイムは、こっちの体がもたないから。

    • 3
    • 8
    • マンチカン
    • 22/04/23 23:20:12

    新卒で入社した会社でそのまま働いてるから当然の事ながらずっとフル。

    だから扶養云々、働き損は気にしたことがなかった。フルで働いて納めるものを自分で納めるのが当たり前だから。私にとってはね。

    給料は安いけど、休暇も取りやすく、最近だと在宅勤務も可能になったから両立も何とかできてる。

    実家は一切頼れず、旦那の協力があるから何とかなっている状態。

    習い事と送迎はあるけど日曜だけ。
    子どもの体調不良は旦那と交代で休んで乗り切る。臨時休校、臨時休園もそれで乗り切った。

    自分の時間も取れてるよ。

    • 1
    • 7
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/23 22:33:23

    子どもできる前にフルだったから、むしろ扶養に入って働く考えがなかった。ただ、年取るうちに、やっぱ体力的にもそうだし、自分の子ども全然見れないし、キャパオーバーだし。ワンオペだし。17時まで仕事して迎えに行って家の事して。慣れれば大丈夫だけど、やっぱりふとした瞬間にどっとくる。

    • 5
    • 22/04/23 22:24:35

    フリーランスだから子どもが学校に行ってる間と夜寝る前に仕事してるよ。
    その合間に家事と子育てしてる感じ。
    扶養抜けたら仕事をバリバリ引き受けられるようになってうれしかったけど、趣味に費やす時間はかなり減ったよ…。

    • 0
    • 5
    • シンガプーラ
    • 22/04/23 22:20:34

    フルのパートなんかしんどいだけだわ。
    フルで働くなら正社員探す。

    • 10
    • 4
    • ワンコイン
    • 22/04/23 22:18:53

    >>2
    でもパートだから、休んだ分は給料にならないんでしょ?
    正社員で月給制だと、有給でオッケーだし。

    パートのボーナスで、休んだ分まで補えるだけもらえてるなら良いけど、まずそんなに無いよね?

    • 0
    • 22/04/23 14:16:06

    私はすぐに辞めた。
    思ったよりも仕事で時間が追われすぎた。
    いざ働いてみれば、収入制限がないから残業は当たり前。急な休みに対応できない。有給使わせてもらえない。などなど、面接の時には家庭優先でいいですよ、と言われていたのに話が違った。
    自分の意見を通せばいけるんだけどさ、そういうわけにはいかないじゃない?
    最悪だったのが税金が高すぎる。酷い時は時短パートでいっぱいまで働いたのと数万円しか手取りが変わらないとか。
    私は子供が中学生でもこんな感じだったから、幼い子がいるなら一緒にいてあげて時間的に余裕があった方がいいよ。

    • 6
    • 2
    • 猫の肉球
    • 22/04/23 14:12:00

    >>1
    私の職場では、パートでもボーナスあるんです。
    なかなかないので恵まれた職場ですけど。

    • 3
    • 1
    • ワンコイン
    • 22/04/23 14:09:52

    パートじゃ、扶養抜けてまでは考えてなかったわ。
    扶養抜けるなら、ボーナス有りの正社員で。
    私は今、正社員5年目。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ