【福井】「これがダイオウイカか」見せた生への執念 GWに一般公開

  • ニュース全般
  • アメリカンカール
  • 22/04/22 19:53:29

世界最大級の無脊椎(せきつい)動物とされるダイオウイカが20日、福井県小浜市宇久の海岸に生きたまま漂着した。ダイオウイカは深海に生息し、生きた状態での漂着は珍しい。だが、衰弱しており、その後死んだ。引き上げられた後、越前松島水族館(同県坂井市)に運ばれ、同館が大型連休ごろの一般公開を予定している。

「これがダイオウイカか」。発見されたのは午前10時ごろ。市役所から連絡を受けた記者はすぐに車を走らせ、午後2時ごろ、現場に到着した。海岸を探すと、ダイオウイカが波打ち際から数メートルのところに力なく浮かんでいた。

漂着していたダイオウイカは全長3・35メートルのオスで、重量は推定60~70キロ。ダイオウイカを収容した越前松島水族館の職員によると、最も長い触腕と呼ばれる2本の腕がちぎれており、その腕がついた状態なら4メートルを超えていたとみられる。しかし、体長10メートルを超えることもある大型動物とのイメージがあり、近くの住民は「思ったほど大きくないですね」と話していた。

当初は死んでいると思われたが、間近で写真や動画を撮っていると生殖器がまだ動いていた。
精子の詰まった精莢(せいきょう)と呼ばれるものを放出しており、最後まで遺伝子を残そうとする生物の本能を感じた。アンモニア臭が強く、味はよくないとの評判を聞いていたが、よほど近くに鼻を近づけない限りはにおいは感じなかった。衰弱しており、その後、死んだ。


発見したのは近くの漁師、浜上和幸さん(45)
網の補修作業中に、数十メートル先に真っ赤な生き物がいるのに気づき、よく見ると腕を海面から持ち上げるなど、弱々しくではあるが動いていた。

宇久には2019年にもダイオウイカが漂着しているが、その際はすでに腐敗した死体だった。
「生きているのを見るのは初めてだったので、テンションが上がって漁師仲間を呼び集めた。みんな驚いて、写真を撮ってました」と海の男をも驚かせていた。【高橋隆輔】

毎日新聞 2022/4/20
https://mainichi.jp/articles/20220420/k00/00m/040/210000c

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • 猫の肉球
    • 22/04/22 22:42:00

    この越前松島水族館ってのがなかなか面白くて、鮫とか触れるしクジラの生殖器飾ってるしでなかなかチープな濃さよ

    • 0
    • 22/04/22 22:37:23

    精莢(せいきょう)って、なに?と思ったら…
    一部の動物のオスに見られる生殖器官で、精子を入れたカプセルとして切り離してメスに渡される。精子鞘とも呼ばれる。運動能力を持ち、切り離されてからもしばらく生き続け、メスが受け取って持ち歩く例も見られる。一般には生殖器を直接挿入しない動物が精子の入れ物として精莢を形成する。

    ↑このイカは死ぬ前に子孫を残したい!って気持ちがあったんだね。なんか悲しい。

    • 0
    • 22/04/22 21:58:08

    ダイオウイカ好き。何でか知らんけど。

    • 0
    • 22/04/22 21:55:19

    もしそのまま生きていたら水族館で飼育してたのかな、リュウグウノツカイとかこの水族館結構変わった生き物の標本展示してるよね、むかーしながらの水族館だけど

    • 0
    • 1
    • パピヨン
    • 22/04/22 19:56:57

    想像より小さかった

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ