豆柴とティーカッププードルって種として認められてないんだね

  • なんでも
  • スノーシュー
  • 22/04/22 17:08:38

JKCが注意喚起してたよ


ティーカッププードル、豆柴について

近年、ティーカッププードルや豆柴といった、従来いた犬よりもサイズの小さな犬がメディアに取り上げられておりますが、これらの犬は、小さくて可愛らしい姿形や物珍しさから静かな人気となり、本会への問い合わせも多く寄せられています。

じつはこの「ティーカッププードル」、「豆柴」という名称は正式な犬種名ではありません。これらの名称は、販売上のいわば商品名にあたるもので、本会の血統証明書に「犬種名」として表記されることはありませんのでご注意ください。

ティーカッププードル、豆柴として販売された子犬が、それぞれ「プードル」同士、「柴」同士の血統証明書を持つ両親から繁殖されたものであれば、当然、血統証明書が発行されますが、その場合、血統証明書には両親犬と同じ犬種名が明記されているはずです。

本来、犬種には、その犬種の理想像を記した「スタンダード(犬種標準)」があります。それには、その犬種の歴史から、犬種としての健全さなどの理想的な姿について記載されており、そのひとつとしてサイズが定められています。

プードルは大きさによって4種に分類されており、一番大きなスタンダード・プードルは体高(地面から肩までの高さ)45cm超、60cm以下(+2cmまで許容)、ミディアム・プードルは体高35cm超、45cm以下、ミニチュア・プードルは体高28cm超、35cm以下、一番小さなトイ・プードルは体高24cm超(-1cmまで許容)、28cm以下(理想体高は25cm)と定められています。

柴犬については、牡の体高39.5cm、牝では36.5cmを理想とし、それぞれ上下各1.5cmまで許容されるとしています。

極めて小さなサイズの個体については、この犬種標準から逸脱しているため、犬としての健全性に欠ける場合があるので注意が必要です。
確かに、ティーカッププードルや豆柴は小さくて可愛らしく、そのまま犬種として残してみたいとお考えの方もいるかと思いますが、純粋犬種の健全な発展育成を目指している本会としては、お勧めできない理由となっています。

本来、犬の繁殖は、その犬種の理想の姿について、正しい知識を身につけ、繁殖者が研究を重ねて行うべきものです。同じ犬種を愛する世界中の繁殖者が、「犬種標準」から逸脱した部分があれば正していく姿勢をもって取り組んでいるからです。
なおかつ、繁殖者(ブリーダー)の責任として、当然のことながら健全な子犬を繁殖すべきであることはいうまでもありません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • ダックスフンド
    • 22/04/22 17:47:01

    猫なら耳垂れスコティッシュもね

    • 1
    • 22/04/22 17:46:34

    つい先日、動物病院の先生とその話になりました。
    未熟児(犬)の大きさで出産させ、その子が次は親になる…の繰り返しだから体が弱い犬が多いと。そして、そうなるのは当たり前、そんな認められていない犬種を繁殖させるのもどうかと思うと言ってました。
    改めて、人間の身勝手さを思い知らされました。
    うちにはトイプードルの保護犬いるけど、体が弱く通院しがち。もっと周知させて犬も人間も豊かな生活が送れるようにしてほしいです。

    • 1
    • 15
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/22 17:45:35

    この類いのミックス犬見ると可哀想になる
    可愛いとは決して思えない
    もう生きたおもちゃだよね、まさに愛玩犬

    • 5
    • 14
    • ワンこそば
    • 22/04/22 17:31:24

    ティーカッププードルより小さいプードルもいるよね?
    小柄同士を掛け合わせた ある意味奇形なんだよね
    無理矢理繁殖させてる感あって怖いわ
    チワワ関節とか目玉に問題ある固体が多くない?

    • 1
    • 13
    • スフィンクス
    • 22/04/22 17:31:24

    >>5
    ドッグランとか行って、

    うちの子豆柴なんですぅー
    ティーカッププードルだったんですけどぉ

    って話してる飼い主さんが残念ながら居る。幸せなワンコ人生を送れますようにと願ってる

    • 3
    • 12
    • スノーシュー
    • 22/04/22 17:30:58

    あとよく分からない純血種同士のミックスも人気あるよね?知ってるっていう人が多いわりに全部人気種(種ですらないみたいだけど)上位じゃない?

    • 1
    • 22/04/22 17:30:23

    そうやって名前つけると売れるからね…

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • ボストンテリア
    • 22/04/22 17:29:00

    人間の都合で色々掛け合わせて作られてるんでしょ?
    かわいそうよ。

    • 0
    • 8
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/22 17:27:53

    知ってるよ
    だからうちは豆柴じゃくて、普通の柴飼ってる。デカいよ 笑 

    • 1
    • 7
    • ポメラニアン
    • 22/04/22 17:24:01

    ちわぷー マルプーとかも可愛いけど可哀想だなって思う

    • 1
    • 22/04/22 17:20:59

    前にハスキーと何だったか小型犬を合わせた犬種があったよね。自然には絶対に生まれない、そういうのは絶対ダメだよね。かわいそう。

    • 3
    • 5
    • スノーシュー
    • 22/04/22 17:20:57

    >>4
    私は犬をかってないんだけど、
    豆柴とティーカッププードルって人気あるじゃん?みんなそこんところ解ってて買ってる?飼ってるってことなの?

    • 0
    • 4
    • スフィンクス
    • 22/04/22 17:17:31

    前から知ってたよ。今さら?

    • 6
    • 3
    • ジャコウネコ
    • 22/04/22 17:17:18

    そもそも奇形なんだよねー。

    • 2
    • 2
    • マンチカン
    • 22/04/22 17:15:54

    そうだよ。規格外生物。

    • 1
    • 1
    • シーズー
    • 22/04/22 17:14:27

    なんでも認めたら、どんどん改良されたのが増えて体も弱かったり奇形だったり予定より大きかったら駄目扱いされたりで酷いことになる

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ