野球少年が激減した真の理由は、脱ゆとり教育

  • なんでも
  • 秋田犬
  • 22/04/22 11:34:37

野球人口が激減、特にスポ少の野球人口が激減したのは少子化やサッカーの台頭ではなく、脱ゆとり教育らしい。確かに。
平日も土日もどっさり宿題でるもんね。親も丸つけや添削、指導がある。しかも共働き。
土日丸々潰れる野球が出来る親子は絶滅したよね。
あと、不登校が激増したのも脱ゆとり教育らしい。ゆとり教育に戻れとは言わないが、ゆとり教育と脱ゆとり教育の中間に戻して欲しい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 3
    • まっ犬ゆう

    • 22/04/22 11:51:28

    野球少年が減ろうとサッカー少年が減ろうとどうでもいいわ。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 猫の肉球

    • 22/04/22 11:48:04

    スポ少経験者だけど、野球はダントツで両親揃ってや父親の出番多いイメージだわ。

    • 4
    • No.
    • 1
    • ターキッシュバン

    • 22/04/22 11:37:27

    確かにスポーツに費やす時間がなかなか持てないのは納得
    ”野球少年が”っていうのはいささか疑問
    不登校と脱ゆとりの因果関係も疑問

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ