全寮制の高校について教えて下さい

  • 中学生以上
  • ポメラニアン
  • 22/04/21 21:06:18

不登校でも学力が特別低い訳でもありません。
母子家庭です。
とにかく手におえない子で
このままだとお互いに良くないとの判断です。
寮生活で、心身共に自立、責任、感謝を養ってほしい。
逃げ 等の批判は無しでお願いします。
いま、青山高等学校や桜丘高等学校を考えています。
全寮制へ通われた方、お子様が全寮制の方など学校生活や、通ってからの変化、その後の進路、費用など何でも結構です。
資料請求もしていますが
実際の声を聞かせて頂ければと思います。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • ワンコイン
    • 22/04/23 00:23:26

    >>11
    元日生だよね。
    我が子も何処でも良いと言いながら、青山(元日生)に行くぐらいなら中卒で働くと言ったよ

    • 0
    • 13
    • ワンコイン
    • 22/04/23 00:19:23

    >>10
    下宿は学校外にあるし、学校から1歩出たら自由だよ、

    • 0
    • 12

    ぴよぴよ

    • 11
    • こんばんワン
    • 22/04/22 21:59:25

    青山ってところは以前、マスコミでも問題になったところだよね?
    そしてその昔はダウンタウンのはまちゃんの母校かな?

    青山は以前書いてた人がいたよ。
    やっぱりいつでも入れますっていうだけあり、そういう事だって。

    • 0
    • 10
    • トイプードル
    • 22/04/22 21:32:49

    皆さんありがとうございます。
    医学部などは考えていませんが
    大学進学は考えています。
    下宿、、なるほど。
    そういう形もあるんですね。
    本人は好き勝手できる自宅が勿論良いと思っていると思います。
    親元を離れ、自分の甘さを自覚しないと
    この先いつか大変な目に合うタイプです。
    どれだけ厳しくしても、話し合っても
    怒っても、所詮二人暮らしなんです。
    生活に余裕があるわけではありませんが
    今何とかしておかなければっと
    先行投資?だと思っています。
    全寮制学校、下宿
    また情報お願いします。

    • 0
    • 9
    • ロシアンブルー
    • 22/04/22 10:43:01

    友達の所は母子家庭だけど、高校無料化利用して、かなり安く私立高校行ってるって言ってたよ。全寮制ではないけれど、寮がある学校。その子はスポーツで学校行って寮入ってるから違うかもだけど。

    • 0
    • 8
    • トイプードル
    • 22/04/22 10:00:45

    下宿じゃダメなの?

    • 0
    • 7
    • 猫パンチ
    • 22/04/22 09:47:19

    >>6
    青山や桜丘を考えているって書いてある時点で、医学部とかそんな事じゃないって分からないかな?

    • 1
    • 22/04/22 09:45:21

    >>3大学進学を目指す佐久長聖
    医学部を目指す秀明学園
    訳ありじゃないところもあるよ
    あとあまり費用をかけたくなければ地域みらい留学もある
    過疎地域の公立高校に通って寮があるけど、受験には不利かな

    • 0
    • 5
    • コーギー
    • 22/04/22 09:31:24

    お子さん本人は寮に入って変わりたいと思ってるの?
    うちは全寮制ではなく、部活の為の進学で寮生活だった。親戚に不登校で地方の不登校向け高校を調べたこともあるんだけど、どんな理由で寮に入ろうとするにしても寮に入る上で絶対確認されるのは本人の意志だと思う。
    意志が弱いと寮生活を続けられない子もいる。部活という明確な理由があっても無理な子。メンタルの弱さや甘えとかではなく、本人が覚悟を決めてきたのかどうかだと思う。打たれ弱そうな子でも自分で選んだ子は強くなる。
    親戚の子は本人が希望してないから高校進学は諦めた。
    主さんが全寮制に進学させたいって思う気持ちはわかるけど、1番はお子さんが変わりたいと思っているかだと思う。自宅だとダメになるという危機感でもいいけど。

    経済的には余裕があるの?

    • 0
    • 4
    • 猫パンチ
    • 22/04/22 06:19:26

    >>3
    デリケートな子供が沢山だからヤンチャな子はちょっと。。みたいな感じの雰囲気もあったよ。
    我が子は結局、地元の通信に転入したんだけど(現・高二)、高一の時は全日制で寮に入っていたんだよね。
    寮生活をドロップアウトした子がまた寮を希望している。無理だろ。って思われた可能性もあるかもしれない。
    ちなみに、面接では結構色々とガッツリ聞かれたよ。

    • 0
    • 3
    • ポメラニアン
    • 22/04/21 21:49:50

    コメントありがとうございます。

    やはり不登校や学力的にって方が
    全寮制へ行かれる感じなんですかね。
    まぁ、我が家も手におえないって
    問題有りな訳ですが。
    学問にも生活面も厳しくって所は
    やはり難しいんですかね。
    まず、一緒に生活をしていると
    子供は勉強
    私は仕事に支障が出るため
    費用は大変でも、お互いの為と
    全寮制を考えています。

    • 0
    • 2
    • ラガマフィン
    • 22/04/21 21:29:09

    >>1
    ごめん。閉校は勘違いだった。
    何処か違う所だったみたい。

    • 1
    • 1
    • ラガマフィン
    • 22/04/21 21:25:56

    桜丘って閉校しなかった?

    行ってはいないけど(落ちたから)転入しようと思って色々調べたりしたよ。
    まず、問い合わせた先でほぼ全てと言っていいほど言われたのが「不登校だった子や引きこもりだった子が大半だから」
    要はカラーが違うと厳しいのかも。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ