吹奏楽部って入らせたくない親いるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 126件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 126
    • にゃんとヒヒ

    • 22/04/21 21:45:44

    >>123
    うちの子の学校は入部届出してから楽器決め。
    だから、やりたい楽器じゃなくても、辞めますとは言えない。嫌だって言ってる子も1年も経てば大抵その楽器が大好きになってる。うちの子もサックスしたくてクラリネットになったけど、今じゃクラリネット以外考えられない!って言ってるよ。

    • 1
    • 22/04/21 20:05:02

    >>123
    私はじゃんけんで勝ってフルートになったけど、生涯の趣味ができてよかったわ

    • 3
    • 22/04/21 19:56:01

    拘束時間長いし、練習は大変だし、お金はかかるし、親の負担も大きいよね。
    子供がどうしてもやりたいなら応援するけど親から無理やり勧めることはないわ。

    • 2
    • No.
    • 123
    • ラガマフィン

    • 22/04/21 19:49:44

    希望の楽器吹けないならやりたくない、やめますって子は毎年何人かいる

    • 1
    • No.
    • 122
    • にゃんとヒヒ

    • 22/04/21 19:45:54

    >>119

    普通の公立の強くない中学校では?

    • 0
    • 22/04/21 17:46:30

    吹奏楽とかマーチングバンドに力入れてる学校だと、楽器も個人で同じメーカーのものを購入するらしいね。
    部費自体高額だし、別途衣装代やら遠征費やらかかるんだよね?
    海外遠征とかあったらどうなるんだろう。

    • 0
    • 22/04/21 17:41:44

    >>117
    うん千万かかるよ
    海外合宿だからね

    • 0
    • 22/04/21 17:40:54

    >>118
    学校による

    • 1
    • No.
    • 118
    • にゃんとヒヒ

    • 22/04/21 17:39:49

    吹奏楽部ってゴールデンウィークは部活ありますか?気軽に休める感じですか?

    • 0
    • No.
    • 117
    • ゴールデンレトリバー

    • 22/04/21 16:21:20

    全国から希望者が殺到する大阪桐蔭の吹部に入るのがどれだけ大変か・・・

    • 0
    • 22/04/21 15:42:08

    ピアノ習ってるから音楽には縁があるんだけど、一から笛系の楽器をマスターでしょ。

    打楽器やトライアングルや指揮者はやりたくないらしいし、入らないって。

    受験の妨げになるぐらい拘束されるのね。
    ここ読んでて良かった。入らなくていいわ。

    • 0
    • No.
    • 115
    • にゃんとヒヒ

    • 22/04/21 15:33:58

    やっぱり拘束時間の長さの問題じゃないかな。
    練習時間長過ぎて勉強に支障が出るって嫌がる保護者もいるよ。強豪校じゃないウチの子の学校でもそうなんだから、強豪校は本当に部活漬けにされるんだろうな。

    • 2
    • No.
    • 114
    • フレンチブルドッグ

    • 22/04/21 15:12:56

    ウチは小学生なんだけど、コンクール常連校どから遠方に行く機会が多くて。その都度泊まりで付き添いに行かなくちゃいかいから無理だなと思ったよ。一人っ子なら良いかもしれないけど。

    • 0
    • 22/04/21 15:12:10

    >>92
    吹部やってる子は披露する場が欲しいから運動部の応援なんて喜んで行くよ。
    うちの子地域のお祭りに呼ばれてとか学校のイベントで吹けるの楽しみにしてたよ。
    ここ2年はコロナで全部なくなっちゃって可哀想だったけどね。

    • 1
    • 22/04/21 15:09:21

    吹奏楽部って実は体育会系で練習量すごいし、秋頃までコンクールあるし、受験に向かないからじゃない?私自身は吹奏楽部だったけど、子供には絶対やらせたくない。

    • 3
    • 22/04/21 15:04:29

    >>92
    音楽ってね、ただ楽しいんだよ
    コンクールとかは結構まじめだしね

    • 0
    • 22/04/21 13:46:47

    私が通ってた学校の吹奏楽部は朗らかで真面目な子が多かったから、割りと良いイメージを持ってる。

    • 5
    • 22/04/21 13:46:40

    娘に入って欲しくて頼んだら断られたわ。
    フルート吹いて欲しいのに~。

    • 0
    • 22/04/21 13:41:47

    運動してほしいからとか?
    私が行ってた学校は一回校舎の外周走ってか練習だったけど。
    中学の時は3年の先輩が優しいんだけどワルばっかで怖かったわ。

    • 0
    • No.
    • 107
    • サイベリアン

    • 22/04/21 13:37:09

    え?吹奏楽なの?って言われた記憶残ってる
    姉達は運動系の部活だったからだと思うけど、だけど小学校から高校までずっと吹奏楽で貫いて、中高は全国行ったりしたから応援してくれてたよ。
    お金かかるっていうけど、他の部活でもかかるし同じじゃない?楽器買ったりする子はそれなりにかかっちゃうけど。

    吹部=暗い子、オタク、みたいなイメージは確かにあるけどそんなこともないんだけどね。

    • 0
    • No.
    • 106
    • チャウチャウ

    • 22/04/21 13:34:50

    >>90
    人のことすぐ陰キャ陰キャ言いたがるの運動部ってことか
    またイメージ悪くなるからやめて

    • 1
    • 22/04/21 13:32:02

    >>90
    そうでもないです。
    キャラ的には中庸な子が多い気がします。

    • 0
    • 22/04/21 13:32:00

    >>100
    本人が好きでない、楽しくない、嫌嫌、でも辞められないから我慢して毎日拘束されてるのは、本当に時間の無駄だよね…

    • 2
    • 103

    ぴよぴよ

    • 22/04/21 13:07:08

    >>90
    私もこれ。運動嫌いな子が入るイメージ

    • 0
    • 22/04/21 11:57:17

    自分やってたけど、合宿とか金かかるし、夏休み毎日のように練習あったし
    大変だった記憶あるな

    • 3
    • No.
    • 100
    • エジプシャンマウ

    • 22/04/21 11:57:04

    中高一貫の吹奏楽に入ったけど
    基本、進学の条件にクラブ活動とかの
    活躍とか入らず、学力だけだから
    入らないで欲しかった‥。

    案の定、長期やすみ含め部活はほぼ毎日、
    もともと勉強が忙しいのに、
    やる暇ないし、成績低迷しちゃってる。
    正直、辞めてほしい。

    • 3
    • No.
    • 99
    • トイプードル

    • 22/04/21 11:48:40

    私立は大変なんだね。うちは部費1300円に親の出番ゼロ、朝練なし日曜日は基本休み

    • 0
    • No.
    • 98
    • マンチカンロングヘア

    • 22/04/21 11:40:18

    主もいちいち周りの話を鵜呑みにしなくてもよくない?
    余計なお世話でございますってスルーすればいいじゃん。

    • 2
    • No.
    • 97
    • マルチーズ

    • 22/04/21 11:35:56

    そんな親いるの?
    子供が入りたい部でいいじゃん。
    私吹奏楽部だったけど、子供は運動部。
    どの部でも、多少はお金かかるよね。

    • 5
    • No.
    • 96
    • マンチカンロングヘア

    • 22/04/21 11:34:03

    うちの学校は親が関わることはそうないから何でもいい。
    というか、子供が決めることだし。

    • 0
    • No.
    • 95
    • バーマン

    • 22/04/21 11:32:50

    休日の練習や遠征嫌って人は運動部も無理じゃない?
    親のBBQ懇親会とかあるのは何部でも嫌だけど、それが嫌だから部活入らないでとは言えないよな…。

    • 4
    • No.
    • 94
    • ダルメシアン

    • 22/04/21 11:27:00

    >>84
    えーーー、タダみたいな金額じゃない???

    • 1
    • No.
    • 93
    • マンチカンロングヘア

    • 22/04/21 11:22:01

    <「下の子も吹奏楽部いれたんだ。」
    これって何が入らせたくない台詞なの??

    • 5
    • No.
    • 92
    • コーニッシュレックス

    • 22/04/21 11:20:31

    運動部の応援で忙しいのがバカみたい。
    そのために朝練とか何で?って思う。
    コンクールとかはまだいいんだけどね、でも忙しすぎる。

    • 3
    • No.
    • 91
    • ボストンテリア

    • 22/04/21 11:19:56

    私は嫌だな…。土日の練習(練習をしない日があると下手になる、というのは事実だと思う)、なぜか1日近くあるBBQつき懇親会(だか3送会だか)。
    好きな人はしたらいいけど、私は自分の性格に合わないので、ほかにも保護者会のある運動部とか勘弁してほしい。

    • 0
    • 22/04/21 11:17:24

    吹奏楽って陰キャな子がやるイメージ

    • 4
    • No.
    • 89
    • パピヨン

    • 22/04/21 11:15:44

    私立の強豪校だと学費より高い?ってくらいかかるとこあるみたいだけど、うちは公立のいつも銀賞しか取れないようなとこだからたいしてお金かからないよ。
    運動部のユニフォームや遠征費のほうが大変なんじゃないかな。

    • 5
    • 22/04/21 10:58:59

    >>86
    楽器の修繕費や足りない楽器購入、楽器運ぶトラック費、会場費色々お金がかかるのはわかるけど、痛々しいよね・・・

    • 1
    • 22/04/21 10:54:19

    部活って吹奏楽部に限らず、上下の人間関係の繋がり出来ていいよね

    • 3
    • No.
    • 86
    • バーマン

    • 22/04/21 10:43:10

    >>84
    うちの子の部費はもう少し高い。
    大会前は会場で練習するから交通費もバカにならないし、大会やコンサートのビデオの購入や親の観覧料や、年間トータルすると痛い出費になってる。

    • 0
    • 22/04/21 10:40:41

    私立って寄付金集めるために知り合いの店とかに回るよね。祖母と一緒に来たから、5000円寄付しましたよ。吹奏楽ってお金かかって大変だな~て印象。子供がやりたいなら応援しますけど、そこまでやる気がないなら入らない方が良いよって忠告するかも。

    • 0
    • 22/04/21 10:30:04

    子ども達吹奏楽入ってたけど先生変わって部費が月に2500円。えーーー、集金の度に懇談会もあったり、お揃いのユニフォームだなんだかんだで集金がある、勘弁して。

    • 1
    • No.
    • 83
    • デボンレックス

    • 22/04/21 10:24:55

    ろくな説明もなく、入部してから土日も潰れて拘束時間も異常に長くて遠征でお金もかかるのに、辞めたいと言い出すと「中途半端な気持ちで入るな!」ってことでイジメは容認されるのが中学部活のおかしなところ。
    しかもHPとかに詳細が記載されているわけでもないから、口コミ以外に事前に調べようもない。井戸端会議でないと知りえない情報収集とか、この時代に変だよね。

    • 4
    • 22/04/21 10:20:21

    >>78
    面倒はご免だよー。金貰ってるわけでもないのに。なぜストレス溜めて労力使って子供の部活に親が関与しなきゃいけないの?
    親が出ないといけない部活ならやらなくていい。親が出なくてもいい範囲で部活しろ。その範囲で充分だと思う。

    • 7
    • No.
    • 81
    • フレンチブルドッグ

    • 22/04/21 10:09:29

    >>75
    これはどの部活でも同じじゃない?
    私自身、スポーツ系部活だったけど、陰湿ないじめがあり精神ボロボロだった

    • 5
    • No.
    • 80
    • にゃんとヒヒ

    • 22/04/21 10:08:58

    >>72
    気にしなければいいじゃん?
    人は人なんだから♪
    うちは強ければ吹奏楽でもいいけど、じゃなければ運動部に入って欲しいよ!

    • 1
    • 22/04/21 10:06:44

    入れたくないよー
    中学の時に何となくで三年弱やったけど良かったと思うことがほぼない。いじめまではいかなくても陰湿な部分あるとこ多いと思う。
    それならスポーツか、音楽が好きなら軽音とか、いっそ文化部的なやつでいい。

    • 5
    • No.
    • 78
    • シベリアンハスキー

    • 22/04/21 10:04:42

    >>51
    我が子の事じゃん。
    当然面倒臭いけど、【(保護者関与無し)それさえなければ好きにやれ】って、面倒は御免の自分本位なカス発言丸出しだねぇ。

    • 5
    • No.
    • 77
    • ボーダーコリー

    • 22/04/21 10:04:21

    こればっかりは学校、部活によるとしかいえないよね。

    うちは親の出番はほとんど無し。子はバスや自転車で移動。楽器搬送は専門業者。たまーに楽器搬送の手伝いあったけど、出来る人が出来る時に。

    娘も部活大好き。コロナ前だったから市のイベントに出たり、コンクール聴きにいくのも楽しかった。

    • 6
1件~50件 (全 126件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ