野菜を育ててみたい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 29
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/04/20 12:48:31

    ちょうど別の野菜トピから来たところだよ(笑)
    トマトやシシトウやパプリカは強くて育てやすいよ。
    プチトマトは子供がおやつの時間に庭に出て好きなだけポチポチもぎ取って食べたりしてるよ。
    シシトウなんて無限に収穫できるんじゃあと不安になるほど採れるよ。
    パプリカは市販のよりも甘くてお花のような良い香りがする。
    買うなら時期的に急いだほうが良さそう。

    • 1
    • 30
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/20 12:49:13

    ミニトマトは結構大きくなる上に、肥料やら水やらを加減してあげないと美味しくないよ。
    完全に初心者だったらピーマン、大葉がオススメかな。ピーマンやるなら、少し高いけど「接木苗」って書いてあるやつにした方が良いよ。
    トマトチャレンジするなら、こちらも接木苗で。

    • 1
    • 31
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/20 12:49:20

    >>16アスパラはとれるまでに1年以上いるし、場所も結構いるよ。

    • 1
    • 22/04/20 12:49:48

    よし、みなさんのを参考にして産休入ったらやってみます!!

    • 0
    • 33
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/04/20 12:50:06

    >>15
    確かにゴーヤーいいよね。
    弾けた中の真っ赤なジュルジュル甘くて美味しいよ。食べるの勇気いるけど(笑)

    • 0
    • 34
    • ワンコイン
    • 22/04/20 12:50:08

    地植えなら初心者でも枯らさなければそこそことれるかもだけどプランターなら時間の無駄になるから勧めない

    どうしてもならベビーリーフとか簡単なものはどう?
    夏野菜ならししとうも良き
    ホームセンターで費用はケチらず接木とかで虫がつきにくい、沢山獲れるとか謳ってる苗かうと良いよ

    • 0
    • 35
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/04/20 12:50:43

    >>31
    アスパラと、時期は違うけど豆は越冬させないといけないしで、コスパ悪いよね。

    • 0
    • 36
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/20 12:51:32

    あ、後アスパラは収穫できるまでに2.3年かかるからねー。

    • 0
    • 37
    • ペキニーズ
    • 22/04/20 12:51:40

    うちの母は家庭菜園が趣味だったんだけど、2世帯に建て替えて庭がなくなったんで、今はベランダの小さな花壇スペースで夏野菜だけ。
    トマト・なす・ピーマン・ゴーヤを2苗ぐらいずつかな?
    後は、プランターにネギ・ニラ・大葉がある。
    ちょっと使いたい時に便利みたい。

    • 0
    • 38
    • こんにチワワ
    • 22/04/20 12:52:05

    大葉は簡単だけど、種まですると無限に自生して大変だったりする

    • 3
    • 22/04/20 12:52:36

    一応、庭に植えるスペースはあるんですけど、庭に植える場合、土は入れ替えたほうがいいのですか?

    • 0
    • 22/04/20 12:53:00

    細いネギはプランターで育って便利だった。

    • 0
    • 22/04/20 12:53:05

    >>28
    大丈夫だよ。
    もし場所に余裕があるなら、トマトやナスは少し大きめの野菜用プランターにすればいいよ。

    • 0
    • 42
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/20 12:54:21

    ミニトマトとかキュウリとかゴーヤなら簡単
    始めにちゃんとした土と肥料用意しとけば水やり程度でいいよ

    • 0
    • 43
    • まっ犬ゆう
    • 22/04/20 12:54:45

    個人的に安いプランターだめ。
    ホームセンターで一番深いプランター選んで。
    すごい重くなるけど。
    それならミニトマトぐらいなら甘くて美味しいのできる。

    • 1
    • 44
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/04/20 12:54:46

    >>39
    地植えするには土から作らないといけないよ。
    確か3月の頭くらいから作り始めるから…
    まるごと「畑の土」的な商品に入れ替えるならありかもしれないけど、どうかな(汗)
    腐葉土と堆肥を発酵とかさせるんだ。

    • 2
    • 22/04/20 12:55:21

    >>39
    元の土によるけど、入れ替えるか、土足して畝作るかじゃない?
    地植えの方が水やり楽だよ。

    • 0
    • 22/04/20 12:56:47

    うちの実家はミニトマト、胡瓜、苺を育ててたよ。
    親はかなりのど素人だったけどちゃんと出来てたから、主さんも出来るんじゃないかな?

    • 0
    • 47
    • ミックス(猫)
    • 22/04/20 12:59:52

    >>16
    アスパラは収穫できるのは2年目からだったはず。

    大葉、バジル、青ネギは育てやすい。トマトも育てやすいけど、味は肥料次第。

    • 0
    • 22/04/20 13:04:07

    >>44
    出来るか不安になってきました笑笑

    • 1
    • 49
    • スノーシュー
    • 22/04/20 13:08:07

    今から夏野菜出来るよ。土耕して培養土混ぜて買ったら簡単だよ。

    • 0
    • 50
    • シベリアンハスキー
    • 22/04/20 13:08:19

    >>48
    初めはプランターにしたら?
    プランターでもミニトマトとかキュウリなら充分育つよ

    • 1
    • 51
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/04/20 13:10:51

    >>48
    30センチ位は掘り下げないといけないから、プランターや袋での栽培が始めやすくていいかも(笑)
    最近は土が入った袋をそのまんまプランター代わりに栽培できる商品もあるよ。

    • 0
    • 22/04/20 13:11:17

    プチトマトは簡単に出来るけど、長時間日に当てすぎたり水分が少ないと皮がかたくなる。
    でも水分少なめだと甘くて美味しいから、うちは甘味重視で湯剥きして食べてる。
    あとは脇芽をとったり上に伸びすぎないようにすると良いかも。

    一気に実が育つものは沢山植えない方がいい。
    うちはきゅうり地獄の夏を過ごしたことがある(笑)

    • 0
    • 53
    • ペキニーズ
    • 22/04/20 13:13:39

    >>48
    大丈夫だよー。
    最初は少しネットで調べたり、ホームセンターの人に聞いたりして、試行錯誤することにはなると思うけど。
    私は子供の時、母との家庭菜園が楽しかったよ。
    夏休みの自由研究とかにもなるので、是非。

    • 1
    • 54
    • ダックスフンド
    • 22/04/20 13:14:45

    赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいで放置になりそう
    旦那もそう思ったんじゃないかな?

    • 1
    • 55
    • スノーシュー
    • 22/04/20 13:23:10

    毎朝の水やりだけで大丈夫だよ。
    プランターから始めてみれば?

    • 1
    • 22/04/20 14:04:57

    実家の敷地内に畑がある者です笑
    家庭菜園レベルを超える畑を祖母が耕していますが、私自身が祖母からすすめられたのは大葉と、ししとう。簡単だよって。
    実家の日当たりの良い南側の廊下には、苺大好きなひ孫のために祖母がプランターにとちおとめ植えてくれて、これが食育にもなって良かった思い出。
    主さん無理せず体調良い時に

    • 0
1件~28件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ