新型コロナで子どもの糖尿病発症リスク増大 CDC研究

  • なんでも
  • パピヨン
  • 22/04/18 20:53:08

新型コロナウイルスに感染した子どもは、1型もしくは2型糖尿病の発症リスクが高まることが米疾病対策センター(CDC)の調査研究で明らかになった。米国では子どもの間で新型コロナによる入院率が高まっており、CDCは調査結果について、現在5歳以上となっているワクチン接種対象者に対する接種の重要性をあらためて示すものだと警鐘を鳴らしている。

研究では、医療データ分析企業のIQVIAとヘルスベリティーから2020年3月から2021年6月までの医療記録を入手し、分析した。IQVIAのデータには子ども約170万人分、ヘルスベリティーのデータには約90万人分が含まれる。

IQVIAのデータからは、新型コロナウイルスに感染した子どもは感染していない子どもに比べ、感染から30日後以降に糖尿病と診断される率が2.66倍になっていることがわかった。新型コロナのパンデミック(世界的大流行)前に別の呼吸器感染症の既往歴がある子どもと比べても2.16倍だった。
ヘルスベリティーのデータでも、新型コロナウイルスに感染した子どもの糖尿病の発症率は未感染の子どもに比べ1.31倍となっていた。

研究チームは、新型コロナと糖尿病の関連性は「おそらく複雑」としながらも、新型コロナウイルスはインスリンを分泌するすい臓の細胞を攻撃することから、この2つの病気にはなんらかの関連がある可能性があると述べている。

この研究では、新型コロナウイルスの感染では人種的なマイノリティーグループに偏りがみられることや、そうしたグループの子どもでは2型糖尿病の発症リスクも高くなっていることなどもわかった。

CDCの研究論文の筆頭著者であるシャロン・セイダ博士は、新型コロナにかかった子どもが発症する2型糖尿病が慢性疾患になるのか、それとも時間がたてば寛解するのかは不明だとニューヨーク・タイムズに語っている。
CDCのロシェル・ワレンスキー所長は7日の記者会見で、変異株「オミクロン株」が引き続き拡大するなか、1月1日までの週に子どもの入院率がこれまでで最も高くなったことを明らかにした。そのうえで、押し上げのかなりの部分はワクチン接種の対象に含まれない4歳以下の入院数増加によるものだと説明した。

ワレンスキーは、子どもの入院率は大人に比べると依然として低いものの、「周りの大人がワクチンを接種して子どもを守ることがきわめて重要だ」と強調した。
https://forbesjapan.com/articles/detail/45291

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/04/18 23:37:36

    こわいね。今わかってるだけでも脳にも影響あるんだよね。
    後からわかることがたくさんあるんだろうね。
    エイズみたいにならないよね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ