マイホーム、吹き抜けにするか迷ってます

  • なんでも
  • にゃんにゃん
  • 22/04/17 13:21:57

全館空調入れるので室温問題はありません。
夫婦と小学生の子ども、一人っ子は確定です。
玄関かリビングの一部を吹き抜けにするかで迷ってます。
レビュー見ると、吹き抜けの良さは解放感や明るさ、短所は音や声が響くことみたいですが、我が家は一人っ子なので音問題はあまり考えなくても良いのかなと思ったりもして迷います。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/18 12:39:41

    >>122紫外線浴びまくらない?

    • 1
    • 22/04/18 12:39:06

    素朴な疑問。吹き抜けとはちょっと違うかもだけど、天窓に鳥のフンとか落ち葉とか付いたらどうするの?吹き抜けって天窓や届かないとこに窓あるイメージあるんだけど。

    • 1
    • 22/04/18 12:37:58

    リビング吹き抜け夏は暑くない。

    • 0
    • 22/04/18 12:35:37

    >>119機密性がないと、音が漏れるのでそこまでうるさくないかも。 そういう家は寒いし暑い。

    • 0
    • 22/04/18 12:34:37

    玄関吹き抜けいいね
    玄関なら音もそんなに気にならないよね

    • 0
    • 22/04/18 12:34:30

    掃除が大変。窓拭きね
    脚立に乗ってとか若いうちは出来ても年取るとこまめに出来ない
    冬寒い。暖かい空気は上に逃げちゃう
    メリットは、明るい!ただそれだけ。
    音はうるさいとは思わないけどな。
    ちなみに、リビング吹き抜け

    • 0
    • 22/04/18 12:34:18

    うち、リビングダイニングが吹き抜け
    開放感あるし、ボタンで下がってくる照明なので変えるのも大丈夫

    • 0
    • 22/04/18 12:32:04

    吹き抜けてカーテンつけるの?

    • 0
    • 22/04/18 12:31:07

    >>115
    そうかなー?
    私は自分の経験から、全館空調のデメリットをアドバイスしたけど。

    • 1
    • 22/04/18 12:28:33

    >>111全館空調無視したアドバイスばっかりじゃん。音はともかく、暑い寒いとか。

    • 0
    • 22/04/18 12:28:19

    大手だろうが音は響くし、物理的に壁や天井ががないんだから家中に油汚れは広がる。 
    それって全館空調が最新式だからとか関係ない。

    • 2
    • 22/04/18 12:26:46

    >>106一条って大手なの?大手は大手だけど注文住宅としては融通効かないしちょっと落ちると思ってた。
    注文なら積水、住林、ヘーベル、三井じゃない?
    全館空調だけに限って言えば三菱とパナも入るかな?

    • 1
    • 22/04/18 12:26:27

    吹き抜けいいよ、おしゃれ

    • 0
    • 22/04/18 12:26:09

    >>108
    吹き抜けのメリットデメリットに全館空調が関わってくるから、みんなそれについてもアドバイスしてるんじゃないの?

    • 1
    • 22/04/18 12:22:17

    >>5この人何が言いたいの?!
    建坪35なら、総二階建てだったら、70坪じゃん爆笑

    • 0
    • 22/04/18 12:20:38

    >>100機密性があるからこそ、音は響くよこれは大手でも確実。 ホールの状態です。 

    • 2
    • 22/04/18 12:19:27

    >>104主は大手ハウスメーカーだし、全館空調はもう決めてるんでしょ。悩んでるのは吹抜けにするかどうかで。

    • 0
    • 107
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/04/18 12:16:05

    音とにおいと掃除がネック。それより解放感て言うなら吹抜け採用したら良い。

    • 0
    • 22/04/18 12:13:13

    >>104世の中の全館空調を採用する人が全て一条工務店とか大手じゃないことも分からない世間知らずなんだろうね。

    • 2
    • 22/04/18 12:05:42

    >>28
    生活する以上、埃はたまるよ。
    何もしないただの箱の家に比べると気になりませんよっていう程度だと思う。
    吹き抜けの間取りみたいから主にはぜひとも吹き抜けにしてもらいたい。
    私にとっては開放感が優先度高いからwwww

    • 0
    • 22/04/18 12:03:40

    >>100

    人から聞いたか古いシステム、準大手、ローコスト、地元工務店で中途半端に入れてるからだと思う。

    嫌味だねー
    全館空調肯定したくて必死なのは分かるけど、主の参考になるようにと、あえてデメリットもアドバイスしてる人に対して失礼だよ。

    • 3
    • 22/04/18 12:00:05

    吹き抜けじゃなくて、勾配天井でも広くみえるよ

    • 0
    • 102
    • ターキッシュバン
    • 22/04/18 11:57:17

    >>97
    そうそう!臭いよ臭い!嫌よねー。
    音も振動も臭いも嫌!

    • 2
    • 22/04/18 11:49:56

    迷うと言いつつ、主の中では決めてそう。

    • 2
    • 100
    • ボーダーコリー
    • 22/04/18 11:43:33

    >>98メーカーや種類によるよ。
    初期費用は100〜200万。毎年のメンテナンスやフィルター交換でランニングコストも少しはかかるけど、今大手ならそう簡単に壊れないしここで言われてるような臭いや埃のデメリットも無いよ。
    実家の全巻空調はそろそろ寿命かなって言いつつもう20年以上壊れない。大きな地震も経験してる。
    ここで言われてるデメリットって人から聞いたか古いシステム、準大手、ローコスト、地元工務店で中途半端に入れてるからだと思う。
    大手ハウスメーカーの機密性のある家に全館空調入れるなら快適でしかない。

    • 1
    • 99
    • マンチカン
    • 22/04/18 11:25:39

    >>90
    玄関の吹き抜けなんて、出入りするだけでうるさいよ。
    子供が大きくなって土日寝坊したい時に、朝誰かが外に出るとその音で目が覚めて殺意すら生まれる。

    • 0
    • 98
    • バーミーズ
    • 22/04/18 11:24:37

    全館空調って壊れた時総額いくらかかるの?天井全部めくらないと原因わからないんでしょ?
    私も来年まで色々調べて家建てる予定なんだけど

    • 0
    • 22/04/18 11:24:13

    実家が吹き抜けでした。
    断熱遮音で有名なメーカーの家ですが、自室に伝わるリビングからの音が本当に嫌で、
    私自身は吹き抜けの無い家を建てました。

    音問題、一人っ子だから関係ないと思う意味がわかりません。
    リビングの音はびっくりするぐらい二階の部屋に伝わります。
    小さくつけるテレビならまだしも、親が映画なんて観ようもんなら拷問でしたよ。
    あともはLDKだと、たとえ換気扇つけていても臭いが2階まで上がります。
    これも嫌でした。

    • 6
    • 22/04/18 11:22:22

    >>88主はお金で迷ってるわけじゃなさそうだと思うよ。

    • 0
    • 22/04/18 11:22:19

    >>88主はお金で迷ってるわけじゃなさそうだと思うよ。

    • 0
    • 94
    • こんばんワン
    • 22/04/18 11:20:43

    >>85今のは換気循環だから大丈夫だって聞いたよ。大手メーカーだけど。

    • 0
    • 93
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/18 10:14:01

    日本人って 大きな部屋のあるおうちに住んでも 結局は隅っこにコタツ置いて丸まってるような民族なのよ(-。-;

    • 2
    • 92
    • 日本テリア
    • 22/04/18 09:54:27

    >>87天窓って建築法で北にしかつけられないよ。

    • 0
    • 91
    • にゃんにゃん
    • 22/04/18 09:50:28

    >>89
    紫外線が強烈になった今の時代には
    そぐわないってことですかね?

    • 0
    • 90
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/18 09:47:45

    するなら玄関かなー!
    うちも玄関吹き抜け最初の候補に入ってた!
    うちは子ども3人いるから2階の部屋数のためにボツになったけど。

    • 0
    • 89
    • ワンコイン
    • 22/04/18 09:45:17

    >>87顔も体もシミだらけになるよ

    • 2
    • 22/04/18 09:44:14

    全館空調入れる余裕あるなら吹き抜け位で迷うなボケってことで

    • 0
    • 87
    • 日本テリア
    • 22/04/18 09:42:47

    南向きだから明るいんだけどさらに吹き抜けの上に天窓つけたからめっちゃ明るい。

    吹き抜けのデメリットを払拭する、それ以上の満足度。わたしはね。
    見た目が好みすぎるから。

    ダイニングの椅子に座って家の中を眺めてると毎回満足感。

    • 2
    • 86
    • ペキニーズ
    • 22/04/18 09:40:03

    >>85
    それが全館空調のデメリットですよ

    • 0
    • 85
    • ボストンテリア
    • 22/04/18 09:38:39

    >>80
    循環するならニオイなんてすぐ充満するじゃん…

    • 0
    • 84
    • ワンコイン
    • 22/04/18 09:35:35

    >>80未だに寒い吹き抜けのメーカーや工務店も存在するから簡単に言ったらダメだよ。

    • 1
    • 22/04/18 07:56:12

    リビング吹き抜けは音響くから、吹き抜けにせず天井を高くした
    窓際を一番高くして斜めに

    • 0
    • 82
    • ヨークシャーテリア
    • 22/04/18 06:39:28

    年取っていくと
    結局のところ 多くの人が
    冷暖房の良く効く狭い部屋に落ち着く。

    なんであんなに大きな窓にこだわったのか
    なんであんな吹き抜けにこだわったのか
    ・・・掃除もたいへんなのに(ー ー;)

    • 7
    • 81
    • おまわりさん
    • 22/04/18 06:31:55

    吹き抜けにした人のブログとかいんすたとかよく読んだ上で決めたら?

    吹き抜けの良さは解放感や明るさ、短所は音や声が響くことみたいですが、我が家は一人っ子なので音問題はあまり考えなくても良いのかな
    ↑こう思ってるなら吹き抜けにすればいいのに何を迷ってるの?

    • 1
    • 22/04/18 06:30:18

    >>73行かないよ。循環させてるから。
    昔のは知らないけど。

    • 1
    • 22/04/18 06:28:51

    >>74セキスイだからでしょ。セキスイは基本全館空調やらないのを希望があれば無理にやるってスタンスだから。得意ではないんだと思う。

    • 1
    • 78
    • ワンコイン
    • 22/04/18 04:10:17

    >>72吹き抜けの窓って大きくて上から降り注ぐし、カーテンないから家もだけど人も日焼けするよねって事では。

    • 1
    • 22/04/18 01:58:24

    >>48
    全館空調のデメリット、いくつかあるけど、一番気になったのはやっぱり臭いと掃除かな。
    他の人も書いてるけど、油があちこち飛散しまくったのか経年とともに壁がベッタリしてきて、空調システムだけではどうしても埃が貼り付いて取れなくなってきた。気になっても手届かないし。
    油が全館空調に乗ってあちこちに回るなんて、ホント恐ろしすぎたわ。

    今は建て替えたけど、普通の間取りにした。
    どうせ子供が巣立ったら他へ引っ越す予定だし、売りやすいように流行り廃りのないスタンダードな設計。快適だよ。

    • 6
    • 22/04/18 01:06:56

    私も最初建てた家は吹き抜けにしたんだけど、空調は問題ないけど、掃除が気になって、結局月1で専門の人に頼んでいたわ。

    今は建て直して吹き抜けはやめて吹き抜けだったところが無くなった分それぞれの部屋を広くしたり、小さなソファー置いたりしたらかなり快適になりましたよ。

    • 1
    • 75
    • ミックス(犬)
    • 22/04/18 00:54:52

    実家吹き抜けだったけど、子供が巣立ってから2階建ての普通の間取りに建て替えたよ。

    就寝後や受験時、親はテレビの音とか小さくして見てた。
    あと掃除ができないのよ。吹き抜けた所が。ホコリが見えても掃除が出来ない。
    換気扇つけてても調理のあぶらっぽさが、あちこちに漂うのが嫌だって言ってたよ
    壁紙とかベタッとしてるの。
    あと家にいるのに日に焼けるーって言ってた(笑)

    • 2
1件~50件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ